11月8日に自宅でホームコンサートを行いました。
午前の部は幼稚園、小学生の生徒たちが出演。
(一人だけ、中学生の生徒がいましたが)
夜の部は、中学生・高校生の生徒たちが出演。
午前の部は、発表会デビューの生徒が3人。
年中さんが2人と、小学2年生の生徒が1人。
3人とも、上手に弾けました^^
今日になって人前で弾くの自信がなくなったと
参加するのを嫌がってしまった生徒ちゃんもいましたが
急遽私と一緒に連弾で演奏することにしました。
発表会経験者の生徒ちゃん達は、慣れたものでした。
小さい子たちが頑張っている姿を見るのは嬉しいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
演奏後にみんなでいただくお菓子の準備は
高学年の生徒や中学生の生徒が中心になってしてくれました。
昔は、私が必死になってお菓子を並べていたのに
今年は、生徒たちがやってくれたので大助かり!
私は楽ちんでした^^
夜の部はピアノ以外に、コントラバス、ホルン、クラリネット、バイオリン
の演奏があり、盛り沢山な内容で楽しかったです。
ピアノを弾いた生徒たちは、勉強にクラブに忙しい中
コツコツと練習を積み重ねて素敵な演奏を聴かせてくれました。
楽器を演奏してくれた生徒は、超忙しい吹奏楽部に
所属しています。
お母さんの伴奏でコントラバスを弾いてくれた中3のMちゃん。
受験生なのに、ありがとうね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/7fc70205da85d913516d907978cbdff8.jpg)
去年に続き、ホルンの演奏をしてくれた中3のYちゃん。
伴奏は高2のAちゃんにお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/0cc393a0c256b340e553d916b3add262.jpg)
朝から一日クラブで忙しかった高1のSちゃんは
中学からクラリネットをやっています。
伴奏は、この教室でお友達になった高1のAちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/7905a78768f73a2989a8c56dd25dd8cd.jpg)
バイオリンは、スーパーキッズオーケストラメンバーの中2のAちゃん。
伴奏は娘がしました。
Aちゃんには、午前の部でも演奏してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/ed508a2c4a8ad50f2043125e56a5c8f2.jpg)
午前の部、夜の部ともに、コンサート終了後はお茶の時間。
日頃顔を合わさない保護者のみなさんとも色々お話ができて
とっても楽しかったです。
特に夜の部は、10年近いお付き合いのご家庭ばかりなので
お母さまたちとのお話も弾みました^^
生徒たちが小さかった頃は、楽しむ余裕がありませんでしたが
生徒たちが大きくなって、私は楽しませてもらう立場になりました。
みなさん! ご協力本当にありがとうございました。
来年の発表会は4月29日です。
それに向けて進みだそうと思います。
午前の部は幼稚園、小学生の生徒たちが出演。
(一人だけ、中学生の生徒がいましたが)
夜の部は、中学生・高校生の生徒たちが出演。
午前の部は、発表会デビューの生徒が3人。
年中さんが2人と、小学2年生の生徒が1人。
3人とも、上手に弾けました^^
今日になって人前で弾くの自信がなくなったと
参加するのを嫌がってしまった生徒ちゃんもいましたが
急遽私と一緒に連弾で演奏することにしました。
発表会経験者の生徒ちゃん達は、慣れたものでした。
小さい子たちが頑張っている姿を見るのは嬉しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
演奏後にみんなでいただくお菓子の準備は
高学年の生徒や中学生の生徒が中心になってしてくれました。
昔は、私が必死になってお菓子を並べていたのに
今年は、生徒たちがやってくれたので大助かり!
私は楽ちんでした^^
夜の部はピアノ以外に、コントラバス、ホルン、クラリネット、バイオリン
の演奏があり、盛り沢山な内容で楽しかったです。
ピアノを弾いた生徒たちは、勉強にクラブに忙しい中
コツコツと練習を積み重ねて素敵な演奏を聴かせてくれました。
楽器を演奏してくれた生徒は、超忙しい吹奏楽部に
所属しています。
お母さんの伴奏でコントラバスを弾いてくれた中3のMちゃん。
受験生なのに、ありがとうね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/7fc70205da85d913516d907978cbdff8.jpg)
去年に続き、ホルンの演奏をしてくれた中3のYちゃん。
伴奏は高2のAちゃんにお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/0cc393a0c256b340e553d916b3add262.jpg)
朝から一日クラブで忙しかった高1のSちゃんは
中学からクラリネットをやっています。
伴奏は、この教室でお友達になった高1のAちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/7905a78768f73a2989a8c56dd25dd8cd.jpg)
バイオリンは、スーパーキッズオーケストラメンバーの中2のAちゃん。
伴奏は娘がしました。
Aちゃんには、午前の部でも演奏してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/ed508a2c4a8ad50f2043125e56a5c8f2.jpg)
午前の部、夜の部ともに、コンサート終了後はお茶の時間。
日頃顔を合わさない保護者のみなさんとも色々お話ができて
とっても楽しかったです。
特に夜の部は、10年近いお付き合いのご家庭ばかりなので
お母さまたちとのお話も弾みました^^
生徒たちが小さかった頃は、楽しむ余裕がありませんでしたが
生徒たちが大きくなって、私は楽しませてもらう立場になりました。
みなさん! ご協力本当にありがとうございました。
来年の発表会は4月29日です。
それに向けて進みだそうと思います。