秋のホームコンサートで
トロンボーンの演奏やクラリネットの演奏の伴奏をしました。
私の妹がバイオリンをやっているので、子供のころから
妹の伴奏や妹の生徒さんの伴奏をしていたせいか、
メロディを弾くより、伴奏の方がどちらかと言えば好きなんです。
ソリストの音楽に混ぜっていく感じが好き・・と言いますか
言葉で表現するのは難しいのですが。伴奏だからと言って
ソリストの後ろでただ弱く弾くだけではありません。
前に出たり後ろに下がったり、ソロの音楽と絡み合わないと
いい演奏にならないので、耳をダンボにしてソリストの音を聞きながら弾いています。
この伴奏の役割が、生徒の皆さんが弾くピアノのソロの時の左手に当たります。
みなさん、左手だけの練習は好きではないと思いますが、
左手を上手に弾くことができると、演奏がグーンと良くなるんです。
(左手が伴奏ではない時もありますが・・)
年が明けたら春の発表会に向けてのレッスンが始まりますが
左手の練習を右手よりもたくさんやってほしいと思います
*** ***
八尾市 ラブピアノ教室 ホームページ
https://love2piano.crayonsite.info/
新規の生徒さんを募集しています!
体験レッスン受け付けています。
トロンボーンの演奏やクラリネットの演奏の伴奏をしました。
私の妹がバイオリンをやっているので、子供のころから
妹の伴奏や妹の生徒さんの伴奏をしていたせいか、
メロディを弾くより、伴奏の方がどちらかと言えば好きなんです。
ソリストの音楽に混ぜっていく感じが好き・・と言いますか
言葉で表現するのは難しいのですが。伴奏だからと言って
ソリストの後ろでただ弱く弾くだけではありません。
前に出たり後ろに下がったり、ソロの音楽と絡み合わないと
いい演奏にならないので、耳をダンボにしてソリストの音を聞きながら弾いています。
この伴奏の役割が、生徒の皆さんが弾くピアノのソロの時の左手に当たります。
みなさん、左手だけの練習は好きではないと思いますが、
左手を上手に弾くことができると、演奏がグーンと良くなるんです。
(左手が伴奏ではない時もありますが・・)
年が明けたら春の発表会に向けてのレッスンが始まりますが
左手の練習を右手よりもたくさんやってほしいと思います
*** ***
八尾市 ラブピアノ教室 ホームページ
https://love2piano.crayonsite.info/
新規の生徒さんを募集しています!
体験レッスン受け付けています。