今日は息子の入学式がありました。
最近は、大学の入学式に
親も参加する家庭が多いらしいですが
うちの息子は「来なくていい!」と言うので
私は行きませんでした
家の前で、写真だけ撮りました。
予定では、10時から12時が入学式。
その後、昼食をはさんで
学部別のオリエンテーション。
オリエンテーション終了後
息子の学部の懇親会のような集まり。
行事が終わったのが、18時半ころだったそうです。
長い一日だったね。
高校までと違うのは、いろんな手続きを
自分でやらなければいけないこと。
わからないことも多く
友達とメールのやりとりで
相談していました。
「高校は楽やったわ~。決められたことをやればよかったから。」
・・と息子。
大学生になると、自分のことは責任を持って
自分でやりましょう~と言うことですね
せっかく、第一志望の学校に入れたんだから
頑張ってよね
それにしても・・息子
よく志望校に入れたと、今更ながらに思います。
去年受けていた模試は、C判定以上を取れたことがなく
センター試験で、ギリギリB判定。
記述試験でどれくらい点数が取れるのか
よくわからないまま2次試験を受けた息子
息子より、優秀なお友達に不合格の人もいて
(その子は、絶対合格するだろう・・と息子は言ってました)
受験に「絶対」はないんだと思いました。
実力が第一だけれど、「あきらめない」という気持ちが
大切なのかなぁ。。とも思います。
いよいよ新生活がスタートした息子。
充実した4年間を過ごしてほしいです
母は、これからも息子の応援団長です^^
最近は、大学の入学式に
親も参加する家庭が多いらしいですが
うちの息子は「来なくていい!」と言うので
私は行きませんでした
家の前で、写真だけ撮りました。
予定では、10時から12時が入学式。
その後、昼食をはさんで
学部別のオリエンテーション。
オリエンテーション終了後
息子の学部の懇親会のような集まり。
行事が終わったのが、18時半ころだったそうです。
長い一日だったね。
高校までと違うのは、いろんな手続きを
自分でやらなければいけないこと。
わからないことも多く
友達とメールのやりとりで
相談していました。
「高校は楽やったわ~。決められたことをやればよかったから。」
・・と息子。
大学生になると、自分のことは責任を持って
自分でやりましょう~と言うことですね
せっかく、第一志望の学校に入れたんだから
頑張ってよね
それにしても・・息子
よく志望校に入れたと、今更ながらに思います。
去年受けていた模試は、C判定以上を取れたことがなく
センター試験で、ギリギリB判定。
記述試験でどれくらい点数が取れるのか
よくわからないまま2次試験を受けた息子
息子より、優秀なお友達に不合格の人もいて
(その子は、絶対合格するだろう・・と息子は言ってました)
受験に「絶対」はないんだと思いました。
実力が第一だけれど、「あきらめない」という気持ちが
大切なのかなぁ。。とも思います。
いよいよ新生活がスタートした息子。
充実した4年間を過ごしてほしいです
母は、これからも息子の応援団長です^^