文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

びつくりや(三重県亀山市)

2023年02月24日 | 地域情報
(広い駐車場の奥にレトロ感たっぷりの看板が)

(厚い鉄板の上で焼く焼肉とうどんは メッチャ美味〜っ)


テレビで知ったと友人の誘いで亀山市びつくりやへ。

祝日だから混雑する前、11時半前に店へ。
って、もう並んでいて、順番待ち2番

テレビで見かける4兄弟が忙しく接客してました。

4男英治さんは、若いお客から一緒に写真をせがまれて。
お昼時で忙しい中、撮影に応じてました。

初めてなので、他のお客さんにアドバイスをもらって。
(味噌ダレの)うどん玉も一緒に頼んで、亀山味噌焼きうどんに。

レジは壊れていて、次男さんが電卓計算っ。
なんとも昭和レトロが感じられる焼肉店でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2023年02月14日 | 地域情報



アルバイト先の陽だまり所に有る小さな(鑑賞用?)
先月末頃にが膨らみ始め、春の予感が。

この寒さをもろともせず、沢山開いて。

確実にが近づいて来てることを実感っ。

春は、もうすぐ そこっ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島神社

2023年02月06日 | 地域情報
(津島神社入口に有った案内板)

(奥の本殿を守る拝殿)

(拝殿と回廊 奥には本殿)

(ミャンマーではよく見かける休憩中の仏陀?)


先月末のこと、アルバイト出張で稲沢市へ。
午後1時の約束なので、お昼前にすき家牛丼昼食

早い安い旨いすき家の牛丼、約束時間まで1時間もっ。

グーグルマップ検索したら、津島神社が近いらしい。

結構立派な神社で、1時間近くも散策っ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋散策

2023年02月04日 | 地域情報
(駅を降りたら、そこはもうキムチの香り漂う鶴橋商店街)

(ランチメニューのビビンバ定食)


アルバイト出張で神戸に出かけた帰り道。
乗り換えのため鶴橋に着いたのは、ちょうどお昼前。

せっかくの鶴橋韓国料理を外すのは違反(?)。

店頭メニューから選んだのは画像ビビンバランチ
値上げブーム(?)の中、アルバイトに優しい税込980円
山盛り韓国海苔がよく効いていて、美味〜っ。

に向かう途中、呼び込み美人オバさんキャッチされ、
よりどり3パック税込1000円のキムチお土産に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸元町南京町

2023年02月03日 | 地域情報

(南京町の中心に位置する広場


(夕食は、フカヒレラーメン等12品の飲茶セット)


またまたアルバイト先の司令で神戸泊まり出張っ。
常宿化しつつある神戸元町南京町のすぐ横のホテルを。

んでチェックインの後、南京町散策しながら夕食

けっして観光なんかじゃありません、お仕事ですっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶋大社

2023年01月19日 | 地域情報
(三嶋大社の西側入口から散策開始)

(三嶋大社本殿)

(三嶋大社舞殿)

(政子が勸請したと伝わる厳島神社)

(頼朝・政子が腰掛けたと伝わる腰掛け石)


今回のアルバイト出張、新幹線三島で降りて。
帰りは、に戻ったのが午後3時頃。 まだ明るくて。

んで思い立ったのが、に近いはずの三嶋大社散策。
何ちゅうても大河ドラマ鎌倉殿の十三人」に登場した神社

知らない街を、地元民らしき人に尋ね尋ねて三嶋大社へ。

流石に由緒有りそうな立派神社
境内のあちこちに頼朝・政子足跡物語がっ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2023年01月17日 | 地域情報
(帰りの三島駅から望んだ富士山

(帰りの新富士駅手前 車中から撮った富士山


先月に続いて、またまた新幹線静岡(三島)出張。
前回は、快晴で真っ青な空をバックに富士山が綺麗に。

んで今回、行きは上半分はで見ることができず。
帰りには、三島駅新富士駅で綺麗に見えました。

最近新幹線静岡を通った友人3人でよく見えなかったって。

やっぱ、日頃の行いの違い?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2022年12月20日 | 地域情報

(新富士駅辺りで走行中に)

(三島駅ホームにて)


アルバイト静岡県三島市出張
よく晴れて、行きも帰りも富士山くっきりっ。

17〜18年ぶりに見る生富士山
まだ少な目ながら雪化粧した富士山

自慢気に、富士山スマホ写真家族友人送信っ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺金色堂

2022年12月09日 | 地域情報





も呆れる、立て続け三度平泉中尊寺訪問。

だって、過去2回は開場前(境内散策は自由)に訪問し、
その幽玄静寂歴史の香りの全てを一人占めっ。

今回は開場後だったものの、平日みぞれ混じり小雨模様

んで今回も、金色堂を一人占めっ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉中尊寺(3度目)

2022年12月08日 | 地域情報


(中尊寺本堂前門)


(金色堂)


今回のみちのく一人旅、2日目の「時間調整」のため三度平泉中尊寺へ。
待っていてくれました金色堂っ!

6月9月に続いて3回目の訪問。
何度訪ねても新鮮感覚を感じて。

平日で、時々みぞれ混じり小雨模様で、訪れている人も少なく、
平泉中尊寺境内の、歴史香り漂う静寂堪能っ。


中尊寺 ああ中尊寺 中尊寺」(松尾無精)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく民俗村(北上市)

2022年12月07日 | 地域情報

(伊達藩と南部藩の藩境が有った沢って)



アルバイト(仕事)の関係で、4度目みちのく一人旅
今年6月、初めてみちのくに足を踏み入れて。
以来、9月10月、そして今回12月立て続けに4度目

昼頃に花巻空港に着き、仕事北上市に。
んで(あくまでも)時間調整のため、北上市に有るみちのく民俗村へ。

もう雪舞うみちのく雪化粧した民俗村絶景でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸元町南京町

2022年12月01日 | 地域情報
(ホテルすぐ近くの南京町入口)

(平日にもかかわらず、若い人達で賑わう南京広場)

(オーダーしたフカヒレラーメンセット)


アルバイト出張のため、泊まりで神戸へ。
仕事先の近くのホテルが、神戸元町南京町のすぐそば。

夕食はもちろん散策を兼ねて南京町で。

悩みに悩んで、フカヒレラーメンセットを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISON(多気)

2022年11月30日 | 地域情報
(比較的リーズナブルなフードコート風エリアで)

今月半ば、友人案内三重県多気町に有るVISONへ。
オジさん2人では、何とも場違い雰囲気

そんな話を、友人に話したら、一度は行ってみたいって。
んで、今度は案内VISONへ。

どうにも、上品な道の駅伊勢志摩帰りの土産物店(?)。
食べ歩き買い回りで楽しむ所(?)。

テナント料が高いのか、お値段も高い目。

一回りして、リーズナブルフードコート海鮮丼昼食


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー

2022年11月26日 | 地域情報


先日の京都嵐山紅葉狩りの帰路
嵐山から京都駅に戻って、近鉄時間待ち

駅ビルの北側には、馴染み深い京都タワー雄姿が。

ネットで検索したら、1964年(昭和39年)、
東京オリンピック開催の年に完成とのこと。

そんなに古くから有ったなんて知りませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り(京都嵐山)

2022年11月16日 | 地域情報





京都嵐山紅葉狩りに出かけて来ました。
平日にもかかわらず、超満員状態
渡月橋界隈は歩くにも一苦労で。

紅葉、少し早いかと思いきや全くの見頃

少し曇り気味だったものの日差しも有って、紅葉狩り堪能っ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする