文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

平泉中尊寺

2022年06月21日 | 地域情報


平安時代末期、奥州藤原氏を構えた平泉
頼朝に滅ぼされた500年後、松尾芭蕉平泉中尊寺へ。

金色堂を抜けた所に、芭蕉銅像が立っていました。

静寂に包まれた芭蕉像の前にたたずみ、も にわか俳人に。

みちのくに 芭蕉尋ねて 中尊寺 (『奥の太道』松尾無精 )



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山 | トップ | 三陸銘菓「かもめの玉子」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域情報」カテゴリの最新記事