今年はアースカラーのお洋服がとても人気です。
ビオナリーにもカラフルで綺麗なフラワー リースのモビールが入荷しました。
少しくすんだ色合いのダスティ ピンク
意外と黒やグレー、白とどんな色とも相性が合って、いろんなお部屋ともマッチしそうです。
深みのあるボルドーは秋の雰囲気をお部屋に漂わせてれます。
こちらの素材の紙はすべて、ドイツ製の紙で製作しています。
小さなリースなので、ちょっとしたギフトでも喜んでいただけると思います。
北欧雑貨ビオナリー
母の誕生日にプレゼントしたお花。
プレゼントは貰うのも嬉しいですが、あげたいと思う大切な人がいるというのも嬉しいものですね。
リバイバル記事♪
こちらのブログで特によく読まれているモビールの飾り方♪
これから春が訪れ模様替えしようかな~と思っている方も多いとおもいます。
是非、参考になさってください!
ちなみにこのブログの内容。2010年に書いてます!
姉妹でこれからも頑張って行こうと思います♪
最近、お問い合わせで
「モビールはどのようにして飾ればいいのでしょうか?」
「天井からはどうやって吊るせば。。?」
など、お問い合わせを多くいただきましたので、参考までにモビールの飾り方を
ご紹介いたします。
特にルールはないのですが、避けたほうがいいのは
風の動きが早いところ、エアコンの近くなど。高速で動いてしまうので(笑)
穏やかに空気が動く場所の所が適しています。
窓辺なども可愛いですが、直射日光を浴びると色落ちの原因になりますので
なるべく日陰がよいです。
さてさて、天井からの吊るし方ですがモビールの素材が紙の為、そんなに重力も
かからないので、セロテープや今流行のマスキングテープなどでも十分吊るせます。
ちなみに写真は、材料費0円のアレンジ。家にあるもので飾れます。
この飾り方はとっても簡単!
山で拾ってきた枝を紐(よく引越しなどで使うものです。)を使って枝にくくりつけ
その紐を壁につけた画鋲とあわせて固定します。
ご自宅にあるもので、あとは枝を拾ってくるのみ!!
とっても簡単なので是非、試して見てください。
にほんブログ村
こちらのブログで特によく読まれているモビールの飾り方♪
これから春が訪れ模様替えしようかな~と思っている方も多いとおもいます。
是非、参考になさってください!
ちなみにこのブログの内容。2010年に書いてます!
姉妹でこれからも頑張って行こうと思います♪
最近、お問い合わせで
「モビールはどのようにして飾ればいいのでしょうか?」
「天井からはどうやって吊るせば。。?」
など、お問い合わせを多くいただきましたので、参考までにモビールの飾り方を
ご紹介いたします。
特にルールはないのですが、避けたほうがいいのは
風の動きが早いところ、エアコンの近くなど。高速で動いてしまうので(笑)
穏やかに空気が動く場所の所が適しています。
窓辺なども可愛いですが、直射日光を浴びると色落ちの原因になりますので
なるべく日陰がよいです。
さてさて、天井からの吊るし方ですがモビールの素材が紙の為、そんなに重力も
かからないので、セロテープや今流行のマスキングテープなどでも十分吊るせます。
ちなみに写真は、材料費0円のアレンジ。家にあるもので飾れます。
この飾り方はとっても簡単!
山で拾ってきた枝を紐(よく引越しなどで使うものです。)を使って枝にくくりつけ
その紐を壁につけた画鋲とあわせて固定します。
ご自宅にあるもので、あとは枝を拾ってくるのみ!!
とっても簡単なので是非、試して見てください。
にほんブログ村
ながいなが~いモビール 入荷しました。
こちらは4つの天使のモビールを繋げて飾ったものです。
繋ぐのはマスキングテープなど、すぐ取り外せるテープがおすすめです。
4つ個々に飾ってもいいし、繋げて吊るしてもよいですし、ご自宅のインテリアに
合わせてスタイルを変えることができます。
ちなみにデザイナーのファンダーさんのお宅では、玄関のドアが窓ガラスのように
透明になっているので、そこに張り付けて飾ってありました。
まるで、ドアのデザインのようでそれはそれは素敵でした。
ちょっとわかりずらいですが、右の部分に天使のモビールが飾ってあります。
なかなか日本のお宅で玄関がシースルーのデザインはみかけませんが、
室内のドアなどガラスになっているお宅などは、ドアに貼ってデコレーションして
みたりするのも素敵ではないかと思いました。
こちらは4つの天使のモビールを繋げて飾ったものです。
繋ぐのはマスキングテープなど、すぐ取り外せるテープがおすすめです。
4つ個々に飾ってもいいし、繋げて吊るしてもよいですし、ご自宅のインテリアに
合わせてスタイルを変えることができます。
ちなみにデザイナーのファンダーさんのお宅では、玄関のドアが窓ガラスのように
透明になっているので、そこに張り付けて飾ってありました。
まるで、ドアのデザインのようでそれはそれは素敵でした。
ちょっとわかりずらいですが、右の部分に天使のモビールが飾ってあります。
なかなか日本のお宅で玄関がシースルーのデザインはみかけませんが、
室内のドアなどガラスになっているお宅などは、ドアに貼ってデコレーションして
みたりするのも素敵ではないかと思いました。
「半沢直樹」にハマっています。
「やられたら、やり返す。倍返しだ!」
これ、どこかで使ってみたい。。日常では使えなさそうだけど。。
妹が何か私に悪さをしたら、言ってやろうかな。。なんて
さてさて、連日の猛暑で若干、頭もヒートアップ気味ですが、
優しく穏やかな気持ちにさせてくれる、デンマーク モビール
只今、予約受付中です。(締切は7月20日なります)
皆様、清涼感を求める方が多いのか、写真のお魚モビールが只今
受注予約№1です。
こちらのモビールはドイツ製&デンマーク製の紙を使って作製しています。
模様の部分がデンマークの紙を使用しています。
紙自体、なかなか手に入りにくいこともありまして受注予約のみ承っています。
このお魚モビール以外にもたくさん夏のモビールをご紹介していますので
是非、ご覧ください。
余談ですが、半沢直樹にはまっている方、
映画、クライマーズ・ハイ
お勧めです。
ある場面の、堺雅人さんのの眼光の鋭さがとっても印象的です。
どこかは内緒ですが。。
出演されている俳優さんが若干、かぶってるので作品は違うけど
同じ雰囲気の面白い作品です。
ドラマをみていると内容もさることながらインテリアも気になってみてしまいます。
最近みた「家族ゲーム」にも気になるアイテムを発見!
次男の部屋に吊るしてある太陽系モビール。
勉強に疲れた時など、フッと眺めるといいリラックスになるように思います。
(同じものではないですけどね。)
3D太陽系キット 並行輸入
久々に、ビオナリーにも太陽モビール 入荷しました。
何か一つ飾り忘れてるな。。と思った時は大抵、このモビールです。
部屋に一つ飾るだけで、明るくなるしとても元気になるデザインです。
それにしても櫻井翔君の「いいね~」は怖いです。
最近みた「家族ゲーム」にも気になるアイテムを発見!
次男の部屋に吊るしてある太陽系モビール。
勉強に疲れた時など、フッと眺めるといいリラックスになるように思います。
(同じものではないですけどね。)
3D太陽系キット 並行輸入
久々に、ビオナリーにも太陽モビール 入荷しました。
何か一つ飾り忘れてるな。。と思った時は大抵、このモビールです。
部屋に一つ飾るだけで、明るくなるしとても元気になるデザインです。
それにしても櫻井翔君の「いいね~」は怖いです。
おうち モビールシリーズ、ピンク再入荷しました。
ギッテさんのおうち、当初はピンクはなかったのですが
色をリクエストして制作をお願いしました。
女性はやっぱりピンク好きが多く、いつも展示会ですぐなくなってしまいます。
特に猫ちゃんがついているタイプは人気が高いようです。
このモビールを眺めていて、ふと
「デンマークには本当にピンクのおうちはあるのだろうか?」
と疑問がわいたので、調べたらこんなお家を発見!
家よりも木の方に目がいきますよね。
なんでもデンマークでとても風が強く、気候が厳しい場所にお家があるので
木が風よけなのか。。家の形しか成長しないそうです。
これはこれで、お洒落な感じですよね♪
ギッテさんのおうち、当初はピンクはなかったのですが
色をリクエストして制作をお願いしました。
女性はやっぱりピンク好きが多く、いつも展示会ですぐなくなってしまいます。
特に猫ちゃんがついているタイプは人気が高いようです。
このモビールを眺めていて、ふと
「デンマークには本当にピンクのおうちはあるのだろうか?」
と疑問がわいたので、調べたらこんなお家を発見!
家よりも木の方に目がいきますよね。
なんでもデンマークでとても風が強く、気候が厳しい場所にお家があるので
木が風よけなのか。。家の形しか成長しないそうです。
これはこれで、お洒落な感じですよね♪
モビールというと動きにばかり目が行きがちですが、太陽の光によって
影ができて、神秘的でとても美しいシルエットが浮かびあがります。
一日のうちでほんの数時間ですが、この時にふとモビールを眺めていると、いつもと違った美しさで
見慣れていたモビールも新鮮に感じられます。
写真はアンデルセン童話の煙突掃除と羊飼いの娘。
夜空にひろがる星を眺めて、二人がその美しさに目を奪われているシーンです。
お話もとっても美しいですが、デザインもそれに相応しいくらい幻想的で綺麗ですね。
通常、モビールは紙の色合いが薄れてしまうので直射日光が当たるところは飾るのをお勧め
していないのですが、黒だったらあまり色褪せも気にならずに楽しめるのではないかと思います。
影ができて、神秘的でとても美しいシルエットが浮かびあがります。
一日のうちでほんの数時間ですが、この時にふとモビールを眺めていると、いつもと違った美しさで
見慣れていたモビールも新鮮に感じられます。
写真はアンデルセン童話の煙突掃除と羊飼いの娘。
夜空にひろがる星を眺めて、二人がその美しさに目を奪われているシーンです。
お話もとっても美しいですが、デザインもそれに相応しいくらい幻想的で綺麗ですね。
通常、モビールは紙の色合いが薄れてしまうので直射日光が当たるところは飾るのをお勧め
していないのですが、黒だったらあまり色褪せも気にならずに楽しめるのではないかと思います。
「恋する雑貨」
番組の名前通り、モビールに恋してしまった方々が多くいらっしゃったようです。
たくさんのご注文ありがとうございます。
あのファンダーさんのふんわりした感じは、モビールの優しい雰囲気そのままでしたね。
只今一番人気があるのは「みにくいあひるの子」のモビールです。
ファンダーさんがはじめて、子供のため作った作品です。
騒いでいる自分の子供を静かにさせるために作ったモビール。
このモビールをみたお子さんは、その後ピタッと騒ぐのをやめて魅入っていたそうです。
小さいころから、こういう美しくて優しいデザインに触れさせると、子供も自然と感受性の豊かな
優しい人間になってくれそうですね。
二羽の白鳥が卵を大事にもっていて、上の部分に卵から孵ったあひるの子が楽しそうに揺れています。
アンデルセン童話をモチーフにした作品には、アンデルセンをリスペクトする意味も込めて、
全て彼の横顔を入れています。
ふとした時に揺れるモビールを眺めているとホッとするし、心が和みますね。
冬のクリスマスの時期に人気 雪の結晶のモビール
lille Danmark のお店に飾ったら意外と人気です。
とっても涼しげですよ。
こちらもファンダーさんのデザインです。
シンプルでとってもスタイリッシュです。
ビオナリーにも再入荷しました。