西麻布で開催されたセレクトショップ ウレシカさんの展示会にいってまいりました。
いや~可愛かったですね。動物のフィギア
店に入る前は、フィギアは見る分のはいいけど買わないだろな~と思っていたのですが
写真の青いインコちゃんに恋してしまい、気づけば足はレジに向かっていました(笑)
こちらのフィギアは有名なSchleichというドイツのブランドだそうです。
お金に余裕があったらもっと買いたかったな~☆
今回の展示会では動物園をテーマとして、ビオナリ-でも扱っている
デンマーク モビールも動物を中心に飾られていました。
会場はとってもやさしい香りがたちこめていて。。
とても素敵な空間でした。
いや~可愛かったですね。動物のフィギア
店に入る前は、フィギアは見る分のはいいけど買わないだろな~と思っていたのですが
写真の青いインコちゃんに恋してしまい、気づけば足はレジに向かっていました(笑)
こちらのフィギアは有名なSchleichというドイツのブランドだそうです。
お金に余裕があったらもっと買いたかったな~☆
今回の展示会では動物園をテーマとして、ビオナリ-でも扱っている
デンマーク モビールも動物を中心に飾られていました。
会場はとってもやさしい香りがたちこめていて。。
とても素敵な空間でした。
北欧雑貨店 ビオナリ-
デンマーク クリスマスシート入荷しました。
まだまた暑い日本ですが、ビオナリ-では一足お先に秋・冬物を少しずつですが
ご紹介していきたいと思います。
このクリスマスシート
よくよくみると、かなりデンマーク人の国民性が出ていて面白いです。
よーくみてみてください。
サンタは寝っころがってるし、妖精ニッセはお酒を陽気に飲んでるし
すごい、デンマークっぽいと納得しちゃいました。
こういうホノボノとしたゆるい感じのところが、特に私がデンマークが好きな理由かも
しれません。
デンマーク クリスマスシート入荷しました。
まだまた暑い日本ですが、ビオナリ-では一足お先に秋・冬物を少しずつですが
ご紹介していきたいと思います。
このクリスマスシート
よくよくみると、かなりデンマーク人の国民性が出ていて面白いです。
よーくみてみてください。
サンタは寝っころがってるし、妖精ニッセはお酒を陽気に飲んでるし
すごい、デンマークっぽいと納得しちゃいました。
こういうホノボノとしたゆるい感じのところが、特に私がデンマークが好きな理由かも
しれません。
大人かわいいインテリア/北欧・東欧の部屋―心地いい暮らし、かわいい雑貨 北欧の心地いい空間。シンプルに暮らす (Gakken Interior Mook 私の部屋づくりannex)学習研究社このアイテムの詳細を見る |
今月の「大人かわいいインテリア」
表紙のお部屋のあまりのキュートさに早速購入しました。
今は毎日、ここに載っているお部屋を暇さえあれば眺めています。
北欧のお部屋って、いつもみていて思うのが
心地いいな~住みやすそうだな~☆ということ。
エル・デコなどのインテリア雑誌も好きなのですが、なんとなく眺めてるのはいいけど
実際に住むのはね。。お手伝いさんでもいればいいけど。と思ってしまいがちな私。
その点、北欧のインテリアはなんとなく親しみやすくて、真似も少し頑張ればできそうな感じなので好きです。
今月の 「大人かわいいインテリア」
特によりすぐった、お手本にしたいインテリアがくさんのっていて、お勧めです。
皆さんは本屋にはどの位の頻度でいっていますか?
私はかなりの活字中毒なので、ほぼ毎日通っています。
(というか毎日通る道に本屋さんがあるっていうだけなんですけどね)
今日も、いつものように本屋さんにいってみると、とっても興味をそそる雑誌を発見!!
その名も「MOE」
絵本好きな人ならもうご存知ですよね!
いつも可愛らしい絵本やイラストが紹介されていて、みているとほんとうっとりしてしまいます。
今月は「東欧、絵本と雑貨探しの旅へ」がテーマでした。
東欧って北欧とはまた一味違った魅力があるものですね。
写真の絵本は、ビオナリ-でもご紹介している、北欧デンマークのフェルト本ですが
(フェルトで様々な国の様子が描かれています)
この、日本の様子なんか独特な感じですよね。
日本なんだけど、どこか外国のテイストがあるっていうか。。
絵本をみることによって、その国の雰囲気とかを感じられることがあって
絵本ってほんと興味深いな~と思う秋の夜長でした。
私はかなりの活字中毒なので、ほぼ毎日通っています。
(というか毎日通る道に本屋さんがあるっていうだけなんですけどね)
今日も、いつものように本屋さんにいってみると、とっても興味をそそる雑誌を発見!!
その名も「MOE」
絵本好きな人ならもうご存知ですよね!
いつも可愛らしい絵本やイラストが紹介されていて、みているとほんとうっとりしてしまいます。
今月は「東欧、絵本と雑貨探しの旅へ」がテーマでした。
東欧って北欧とはまた一味違った魅力があるものですね。
写真の絵本は、ビオナリ-でもご紹介している、北欧デンマークのフェルト本ですが
(フェルトで様々な国の様子が描かれています)
この、日本の様子なんか独特な感じですよね。
日本なんだけど、どこか外国のテイストがあるっていうか。。
絵本をみることによって、その国の雰囲気とかを感じられることがあって
絵本ってほんと興味深いな~と思う秋の夜長でした。
秋らしいとても素敵なブーケ いつまでも眺めていたい~ということで写真をパチリ
ブーケにはお花のおしながきが書いてあり、お花屋さんのさりげない気配りが
とても嬉しかったです。
北欧雑貨 ビオナリーもまだ今年の夏に立ち上げたばかりで、毎日毎日よちよちとぶつかり気味ですが、
お客様がどうしたら喜ぶんだろう。。こうしたらいいだろうかと日々改善に勤め頑張っていきたいと思います。
ちなみにこちらで使用しているお花は
ひまわり(ファイヤークラッカー)
バラ(ラナンキュラ)
ガンベラ(ムーチョロコ) 緑のもさもさしたもの
トウガラシ(レッドフィンガー) 黒や赤の丸い実
アメリカンブルーバジル (茶紫色の棒のような草バジルの香りがします)
というふうに説明が書いてありました。
「juno fleurs」というお花屋さんです。
ブーケにはお花のおしながきが書いてあり、お花屋さんのさりげない気配りが
とても嬉しかったです。
北欧雑貨 ビオナリーもまだ今年の夏に立ち上げたばかりで、毎日毎日よちよちとぶつかり気味ですが、
お客様がどうしたら喜ぶんだろう。。こうしたらいいだろうかと日々改善に勤め頑張っていきたいと思います。
ちなみにこちらで使用しているお花は
ひまわり(ファイヤークラッカー)
バラ(ラナンキュラ)
ガンベラ(ムーチョロコ) 緑のもさもさしたもの
トウガラシ(レッドフィンガー) 黒や赤の丸い実
アメリカンブルーバジル (茶紫色の棒のような草バジルの香りがします)
というふうに説明が書いてありました。
「juno fleurs」というお花屋さんです。