今日はお店で扱っていて、私もよく使っている愛用品をご紹介
こちらはスウェーデン製 クロスステッチ柄のキッチンワイプです。
キッチンワイプ
北欧のものが好きな方にはなじみの品ですが、まだ知らない人の為にご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/b67ab28ca0e3f9a139c231e7d461c4c7.jpg)
使用前のキッチンワイプはこんな感じで、厚手で固めの紙のような状態です。
使用後はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/8288af64817946001960aad9e5ffe051.jpg)
ちょっとしんなりしたのがわかりますか?
主に濡れているところをサッと拭くのにとっても便利です。
私はよく洗面所で活用しています。
洗面所って顔を洗ったり、歯磨きしたりと結構水で濡れちゃうんですよね。
このキッチンワイプの優れたところが、しばらくするとまた固い紙に戻るところ!
今の時期、梅雨でなかなか布が乾かない時なんて本当に重宝します。
雑巾だど、ちょっと横に置くだけでビジュアル的にもあまりよくないですが、こちらは柄がとっても
綺麗なので見た目的にもとってもよいです。
こちらの柄はクロスステッチですが濡れた時は本当にステッチしてあるみたいで、とってもかわいいです。
試にぜひ使ってみてください!
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
こちらはスウェーデン製 クロスステッチ柄のキッチンワイプです。
キッチンワイプ
北欧のものが好きな方にはなじみの品ですが、まだ知らない人の為にご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/b67ab28ca0e3f9a139c231e7d461c4c7.jpg)
使用前のキッチンワイプはこんな感じで、厚手で固めの紙のような状態です。
使用後はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/8288af64817946001960aad9e5ffe051.jpg)
ちょっとしんなりしたのがわかりますか?
主に濡れているところをサッと拭くのにとっても便利です。
私はよく洗面所で活用しています。
洗面所って顔を洗ったり、歯磨きしたりと結構水で濡れちゃうんですよね。
このキッチンワイプの優れたところが、しばらくするとまた固い紙に戻るところ!
今の時期、梅雨でなかなか布が乾かない時なんて本当に重宝します。
雑巾だど、ちょっと横に置くだけでビジュアル的にもあまりよくないですが、こちらは柄がとっても
綺麗なので見た目的にもとってもよいです。
こちらの柄はクロスステッチですが濡れた時は本当にステッチしてあるみたいで、とってもかわいいです。
試にぜひ使ってみてください!
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
デンマークのマラソン大会。。。妙なしがらみがなくっていいですよね。
なんだかふと、このホノボノした写真を眺めていたら思い出したことがありました。
デンマークに遊びに行った時の事。
テレビで日本のアニメが放送されていました。
しばらく時間にして30分ぐらいかな。。何か違和感を感じました。
そう!
日本語だけの放送でデンマーク語の字幕全くなし。
結構、難しそうな内容で日本人の私でさえ、よくわからなかったのですが。。
これ、デンマーク人はどうやって楽しむのだろうか?
おとぎの国デンマーク、子供のイマジネーションを豊かにする為にわざと字幕をいれていないのか
義理の弟は辛抱強く、アニメをみています。
いろんな考えが頭をよぎりましたが。。しばらくして、謎が解けました!
字幕のところに、なんと
「字幕を出し忘れていました。すいません。今から出します。」という案内が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして、何事もなかったようにデンマーク語の字幕が流れ始めました
日本では絶対にありえないことです。
それも放送されてから30分近く気づかないなんて!
誰かが電話してテレビ局が気づいたのでしょうか。。
この抜け加減がいいところでもあり、ちょっと。。と思うんですが
憎めない感じなんですよね。
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
なんだかふと、このホノボノした写真を眺めていたら思い出したことがありました。
デンマークに遊びに行った時の事。
テレビで日本のアニメが放送されていました。
しばらく時間にして30分ぐらいかな。。何か違和感を感じました。
そう!
日本語だけの放送でデンマーク語の字幕全くなし。
結構、難しそうな内容で日本人の私でさえ、よくわからなかったのですが。。
これ、デンマーク人はどうやって楽しむのだろうか?
おとぎの国デンマーク、子供のイマジネーションを豊かにする為にわざと字幕をいれていないのか
義理の弟は辛抱強く、アニメをみています。
いろんな考えが頭をよぎりましたが。。しばらくして、謎が解けました!
字幕のところに、なんと
「字幕を出し忘れていました。すいません。今から出します。」という案内が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして、何事もなかったようにデンマーク語の字幕が流れ始めました
日本では絶対にありえないことです。
それも放送されてから30分近く気づかないなんて!
誰かが電話してテレビ局が気づいたのでしょうか。。
この抜け加減がいいところでもあり、ちょっと。。と思うんですが
憎めない感じなんですよね。
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/cec15d184799179c5b2abe68334570e9.jpg)
デンマーク人てってなんでもありだな~、的なことは薄々感ずいていたのですが、
やっぱり・・という出来事がありました。
それは地元Bogenseで行われた*村興し的なBogenseマラソンでの出来事。
*Bogenseマラソンは5KMもしくは10KM、ただ走るマラソン大会
走るというより完走すればOK的な行事。
旦那さんも地元の家具屋の代表で5KMを走るそうで、応援に駆けつけました。
2ヶ月前から走りこんでいたし、かなり上位を狙ってるんだな~。と影から見守る私。
晴天、風もなし、コンデョションもよい旦那。
いつも一緒に5KM走っている私は旦那さんのゴール・タイムも暗黙の了解。
30以内かな?とゴール先で時差ぼけの頭をフル回転させてみていると・・・
(ちなみに私は走りませんでしたッ)
乳母車を押しながら、すごい形相でゴールをきる、おとっつあん。
(つーか、。この日ぐらい子供預けようよ・・そこまでして参加したいのか?!)
参加の番号札すらない子供のサイクリング・ゴール。つーかっマラソン大会ですよ!!
おちびさん見事、済ました顔でゴールイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/0a3c24f0ec1a956d4de39cad22fb0fb3.jpg)
子供を肩に背負って、ゴールイン。←そもそも背負って走るのって危なくないですか?
ちなみにお母さんは乳母車を押して歩いてゴールイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/09bb9a8bbff5b532f2014bc67cfde920.jpg)
なんか、ちょっと、肩の荷が下りたというか、やっぱりデンマークは個人主義だなと思いました。
ちなみに旦那さんは25分でゴールイン。
こんなあやふやなマラソン大会でカンドーするのもどうかと思ったのですが、
一生懸命走っていた旦那をみて涙腺が売るんだ妻(私)でした。
面白いのは女性部門(5KMで)一位でゴールインした時のLiveアナウンス。
‘さて、彼女は自身のレコードを打ち破れるか、打ち破れるか??!!やったーやったー、!!彼女は
去年より早くゴールインしました!!!’
とのアナウンス。
まったりなマラソン大会でも、ちゃんと去年の記録を保存して読み上げいるのには少々驚きました。
デンマークでは他人が競争相手ではなくて、あくまでも自分自身がライバルなんですね。。
それって、意外と難しいんですけどね・・
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
京都&新宿の展示、販売にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。
京都のイベントは初めての参加でしたが、展示の合間に観光もでき、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
平安神宮の近くで開催されたアートフェステバル。
パワースポットだけあって、心なしかモビールもいつもより気持ち良さそうに揺れていました。
いろいろ道に迷ったりして道行く人によく道を尋ねたのですが、本当に京都の人はいい人ばかりで、
何より感動したのがその言葉使い。
「おおきに」
って言葉、柔らかくって嬉しい気持ちにさせますね。
ちょっと笑えたのが、妹が道を聞いたあとおじさんが
「韓国から来たの?」
生粋の日本人でネイティブなはずなんですけどね。
外国暮らしが長いと、どうやら日本語が怪しくなっちゃうみたいです(笑)
駆け足で周った京都。今度はもっとゆっくり時間をとって旅したいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/3de3e6166ae5767898e7ec57da7dd075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/b3665d7283d021c20ecb9310ed184152.jpg)
あまりの完璧な形に、わ~っと走って粉々にしたい衝動に駆られました(笑)もちろん心の中だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/9ebf286dd2a47b7ead51a5a405ea4fc1.jpg)
銀閣寺の苔。深い緑に包まれて癒されました。
京都&新宿の展示は終了いたしましたが、名古屋高島屋での展示&販売が5月30日から始まりました。
涼しげなモビールをたくさん飾ってお待ちしています。
お近くにお越しの際は、是非遊びにいらしてください。
名古屋高島屋
日程:5月30日(水)~6月5日(火)
※最終日は17時頃まで
場所:名古屋高島屋9階 テーブル&キッチンコーナー
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)
京都のイベントは初めての参加でしたが、展示の合間に観光もでき、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
平安神宮の近くで開催されたアートフェステバル。
パワースポットだけあって、心なしかモビールもいつもより気持ち良さそうに揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/09e6e85451cf1945f0765e373bcd3308.jpg)
いろいろ道に迷ったりして道行く人によく道を尋ねたのですが、本当に京都の人はいい人ばかりで、
何より感動したのがその言葉使い。
「おおきに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ちょっと笑えたのが、妹が道を聞いたあとおじさんが
「韓国から来たの?」
生粋の日本人でネイティブなはずなんですけどね。
外国暮らしが長いと、どうやら日本語が怪しくなっちゃうみたいです(笑)
駆け足で周った京都。今度はもっとゆっくり時間をとって旅したいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/57d4940741685e9aed9b7248336b9762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/3de3e6166ae5767898e7ec57da7dd075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/b3665d7283d021c20ecb9310ed184152.jpg)
あまりの完璧な形に、わ~っと走って粉々にしたい衝動に駆られました(笑)もちろん心の中だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/9ebf286dd2a47b7ead51a5a405ea4fc1.jpg)
銀閣寺の苔。深い緑に包まれて癒されました。
京都&新宿の展示は終了いたしましたが、名古屋高島屋での展示&販売が5月30日から始まりました。
涼しげなモビールをたくさん飾ってお待ちしています。
お近くにお越しの際は、是非遊びにいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
日程:5月30日(水)~6月5日(火)
※最終日は17時頃まで
場所:名古屋高島屋9階 テーブル&キッチンコーナー
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)