ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

お誕生日のお祝いとカワセミの綺麗な背中を披露です。

2013年08月11日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^

今日は、ショップlu-xより お誕生日のお祝いでぇす( ^Θ^)ノノ

  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9

  静岡県・しなちゃん様

  お誕生日おめでとうございます(〃∇〃)

  しなちゃん様にとって実りある素晴らしい一年となりますように。

  以前戴いたプレゼント、大切に使わせていただいておりまぁす!!

  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9


今日は、ひとり野鳥の会からの報告でぇす!!


ふっふっふっ。。σ(=^‥^=)ゝ

鳥撮りをするようになって、野鳥の素早い動きでも写真に収められるようになり、
野鳥撮り(人)にとってひとつのハードルだと勝手に思っていた【カワセミ】の撮影に成功してから、ほぼ毎日のようにカワセミに会いに行ってます。

サギ(鳥)に擬態した姿※がカワセミの警戒心を和らげているのか、6~7mの近くで見られる事にも成功しました(*⌒▽⌒*)

が、一瞬の事だったので写真に撮る事は出来なかった。。


 ※ふぅわりしたエンブロイダリーコットンレースのロングブラウスをはおって、ベージュのつば広ハット。長い髪は後ろで束ねて水が浅い所へも入って行っちゃえるように白いレインブーツ着用で、ポッチャリ系の白サギ風スタイル(爆)

いつも同じ場所に留まっているカワセミちゃん、他の場所で狩りをした後には必ずこの場所↓に留まるみたい。気に入っているのかしら、、

ココの正面は水が深めの所だから近づけないのよ。。100m以上離れているから、遠いの。

望遠使わないとコレ↓だょ。 一番奥の木、見えないでしょ((((((≧∇≦))))))


テリトリーってあるのだろうなぁ。。 他の個体、少なくともこの水域には他に2羽は居るようだけれど、この子のテリトリーに入って来る事は殆どないみたい。

どの個体も単独で行動しているように思えるが・・・他の個体は藪の中に入って行ってしまうので、藪の中に巣が有りパートナーが居るのかどうかわからないですが、いつも、この定位置で居るこの子はいつも独りみたい。

同じ子かどうかは、胸の羽色で判断しているのだけれどね。
この子だけ、まだ胸のオレンジ羽が生えそろっていないの。

日々観察していると、少しづつオレンジ色が濃くなってきているので、
そのうち区別が付かなくなると思うけど。
でも、以前↓と比べて、だいぶ生えて来ているのがわかるね。

早く生えて来ないかしら・・と、気になってしょうがないのか、
胸を長いクチバシで突いているの。

痒いのかしら( ̄ー ̄*) ウチのピピさん(文鳥)もよくしていたっけ。。

換羽期なのか、それとも幼鳥で大人の羽に生え替わって行っているのかはわかりませんが、
シッポも1本少ないの。

背中の一際美しい青色も撮らせてくれるようになったよ(=^エ^=)b



そして、飛び立つ瞬間も!!!


飛んでる所も(画像粗いけど)やっと撮れた(=^エ^=)

速すぎる。。ase2 ムズカシイな。。一瞬でフレームアウトょ(T▽T)

背中の青、凄いでしょ☆~(ゝ。∂)

ずっと観察していると、愛情がわいてきて可愛くてね^^
ナデナデしたくてたまらないわ~~((((((≧∇≦))))))

手に乗っておくれょぅ~~~~(=^人^=)







平和を祈る日

2013年08月09日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

今日も絶好調に暑かったぜぃゞ(_△_;〃ピクピク

明日は40℃越えを記録するところが出るかもとの予想ですと。いやぁ。。。勘弁してくらさぃ><

 毎日、暑さに耐える日々・・嗚呼・・いつまでなの~~~><酷暑だわ。。

さてさて、6日の広島の原爆の日に続いて、今日は長崎の原爆の日でしたね。


 平和が続きますようにと祈りを込めて。

 亡くなった方々の冥福と今もなお後遺症で苦しい日々を過ごしておられる人達の心の安らぎを。



さて、ココでの不思議なお話は・・・・ またいつか・・

        いつやねんっ!!

      ( ̄▽ ̄;)ハハハ

 



速報は誤報でしたが

2013年08月08日 | つぶやき
こんにちは~

今日も日課のように熱中症注意報が届きました。。

本業も忙しいのだけれど、もうすぐお盆だから、何かしらやらなければならない事がいっぱいで、無茶苦茶忙しいのです。。
それにしても連日の猛暑は勘弁してくれってなります。

かなりマイっておりますょ(。・´_`・。)カラダが。

本業は、お盆も通常営業なので、まとまったお盆休みのある所がうらやましかったりします。。


と、つぶやきはこのへんにして、

今日、初めてケータイの緊急地震速報を聞いちゃった( ̄□ ̄;)あゎゎ;;

最大震度7で M7.8 直下型・・・遂に来たか!?

ワタシは職場に居たのですが、とりあえずポットやコピー機などの電源を切っていると、
yahooが、アクセス過多で繋がらないと同僚が言うので、とりあえずTV点けました。

 yahooよりもGoogleとかの方が繋がって情報を得られたという事は後で知ったけど。

・・結果的には電気的なノイズによる誤報だったらしいけれど、ビックリしましたよね。

関東から西の広範囲のかたのケータイやスマホを賑わせたようで(u_u*)

とにかく誤報で良かったです。

実際に起きていたら・・・・マジで壊滅じゃんょ(;>_<;)

ま、練習になったと思っておきましょう。

中には、速報が入らなかった機種も有ったらしく、
コレを機に新機種にしたほうが良いかもだね。

速報が入るか入らないかのテストが出来たっ~((((((≧∇≦))))))

地震速報が来たら、直ぐに何が出来るんでしょうか、、

自分に何が出来るのか、何をしたら良いのか考えさせられました。

本当に地震が起きなかったから、今は笑って済ませられるけれど、
恐ろしいのは、速報が来た時に、また誤報じゃないの?と疑ってしまうこと。

オオカミ少年のような事の無いようにしなくてはね。

今日のは、練習って事にしとくけどさ~^^ 

あ、それから、故郷の家族を心配するのはわかるけど、緊急時は軽率にケータイかけて電波を混雑させないようにね。

関東方面から関西方面に電話が集中しちゃってたらしいじゃん。
 ヘタすると、人災招き兼ねない軽率な行動は慎まないと。。でしょ?

 東北のあの震災の時に、誰もが得た教訓でしょ、もう忘れちゃったの?と思ったのが率直な感想でした。

いざと言うときの行動を、いろんなバージョンを想定してシミュレーションはしていたけれど、
案外動けないものですね。 しかも、大きな揺れが加わると、どうなるのか、、、

  ダメだこりゃ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))

 一から練り直しですゎ。 再び考える機会を与えてくれてありがとう、気象庁さん。







鴨島町の花火

2013年08月07日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

連日、気象庁配信の熱中症指数の注意報メールが届きます。

嗚呼、本当に暑いです。 もう脳がとろけそう・・・


 あり?この文章は以前にも書いたような。。。気のせい?デジャヴ( ̄▽ ̄;)?


 エアコンの風にすこぶる弱いワタシ、クーラー好きなのに、身体が合わないから
眠る時は、扇風機。 でも、扇風機にも本当は弱いのだが。。

だからか、寝不足気味でしんどいです。まぶたが重い。。いつでも睡眠スイッチ入りそう。

今日は、夜風にあたりながらの真夏の夜の花火をどうぞ^^
















  徳島県吉野川市 鴨島町にて。(1000発)

打ち上げ数的には少ないけれど、まとまってて良い花火大会でしたよ^^

かなり良い感じに撮れました。

撮影の腕、少しはupしてるかしら? 

去年よりは上達しているように思えるけれど。。


それにしても今年の徳島は、暑すぎだな。。

かなり体がヤバイな。。


みなさんも、暑さ対策気をつけてね~~(m´Д`)m





おかげ横丁のソフト

2013年08月05日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

今日も昼間は暑くて熱中症情報(暑さ指数31)のお知らせメールが届いたけれど、
午後からお天気が変わり、豪雨予報のお知らせメールが来たりして、
コロコロとよく変化する不安定な空模様でございます。

雷の音が聞こえてますが、豪雨が来る様子もなく、あれれ?? でしたけれど^^;

こんなじゃ、暑いまんまじゃ~>< ムシムシするだけじゃ~(T▽T)

と、ぼやいておりますが、まだまだ暑さに耐え忍ぶ生活を続けて行かなくちゃならないわけで、
一喜一憂しながらも体調を維持しつつ、皆さんもしっかり食べて体力低下しないように元気で過ごしましょうね。


今日のソフト~! って、最近ソレばっかやね^^;ゴメ~ン 
  ネタ貯まりに貯まっててぇ~(o≧▽≦)o

伊勢神宮の参道にある 『おかげ横丁』で見つけた、焼き芋ソフト

 焼き芋チップがくっついているのが愛らしい^w^



焼き芋の風味で素朴な味わいのソフト 300円なり。

横丁焼きという鯛焼き(大判焼き)屋さんのソフトです。

鯛じゃなく、恵比寿さん、大黒さんをかたどったユニークな大判焼きがこの店のメインらしい^^; (でも、あえて、ワタシはソフトだけれど♪)