ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

イミフな会話のその先に

2014年05月13日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

先日、町内の一斉清掃に参加し、しっかりドブ掃除を頑張った後のお話を書きます。


来年、町内の班長の役目が回って来ることを知らされました。

父が元気なら父にしてもらうところですが・・

父が役に立たなくなって直ぐに、この仕事が一度回って来たのですが、
その時は、ワタシも若く、あまり期待されてなかったというのもあり、
ご近所のおじぃやおばぁが大抵の事をササッとして下さっていて、
全てにおいて、出遅れ状態で1年を不完全燃焼のまま過ごしました。

そう、あの時のワタシは班長というただの『お飾り』だったのでした。

しかし、今度は2度目。 また『お飾り』が通る程、甘い世界じゃないでしょう。

ウチの班は、おじぃとおばぁしか居ません。若い衆が居ないわけではないのでしょうけれど、顔を合わせる事がほぼ皆無です。


班長の仕事をよくわかっていそうなおじぃにどんな仕事をしたら良いか時系列で教えてもらおうとしたら、、

説明してくれてるようなのですが、何を言っているのかさっぱりわからないゞ(_△_;〃ピクピク

一人のおじぃに聞いたら、別のおじぃとおばぁが集まってきて、意味不明の会話をおっぱじめる始末。

名詞がぱっと出て来ないというのもあって、『何』という1文字で全て片付けようとするのです。

『ナニ』という言葉は、物、人、場所、全てに使用される”名詞”に変わる文字なのだろうと、何となく気付いていたのだけれど。。

時々ありませんか? ”えっ~っと、アレですよ、アレ。” みたいに、
頭には浮かんでるんだけど、なんていう名前だったか言葉に出て来ない時に使う『アレ』と同義語です。

だから、おじぃおばぁの会話を聞くと、怖いです~!!!(注:阿波弁 若干含む)

おじぃA 『あそこのナニぃはどないしとんで?』
おばぁB 『ああ、ナニぃな、まぁまぁやと思うけんど、そろそろナニぃせんとじゃな。』
おじぃC 『ほな、ナニぃやけん、ナニぃじゃな。』
おばぁB 『ほぅほう、ナニぃもな、ナニしとかんとな。』
おじぃA 『うん、ナニぃせなな、今年も暑そうやけん、ナニぃじゃ。』
おじぃC 『ほら、はよぅせなって、ナニぃに言うてきとくわ。』
おばぁB 『おぉ、ウチもナニぃするけん、もんてくるわ。』
おじぃC 『ほな、そういう事で、ホイミさん、ナニぃよろしゅー頼むわ。』

ホイミ  『∑(゚∀゚;)え゛?』

コレ、おじぃおばぁの3人が目の前で繰り広げた会話。

私は、完全に会話の蚊帳の外かと思っていたのに、
最後の最後で、私に振って来た。。。

と、言うことは、、、

これまでの会話内の『何か』を私に頼んだって事なのか?と、最後に気付き、慌てます。

何言ってんのかサッパリわからんかったんやけど( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり

どないしょ~~~~~ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ


そもそも、その会話がカンペキに成り立っている事に、、驚かされた。

おじぃやおばぁに成れば、思考を完全に共有出来るほどに超越してしまえるのか?
それとも、テレパシーで繋がってるのか? 

と、不思議な驚きの方が先立ってしまいます。


私には、その会話のキャッチボールすらままなりません。

ここは日本ですか?σ( ̄∇ ̄;)

ワタシニホンゴムズカシイデェ~ス((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) 

  って、外国人のフリしそうになりました。

この人達に班長の仕事の説明を乞うことは、非常に危険だと容易に推測出来ます。


が、何かを私に頼んでった様子だが。。。( ̄▽ ̄;)ヤベェ

でも、来年なんだよ引き継ぐのは、今から何かをしなきゃならないの。。。誰か~説明してぇー!!!

マニュアルもないし、、困りました。

引き継ぎも、、、期待出来そうにありません。

当たって砕けを今から覚悟したほうが良さそうです(; ̄ー ̄A


  で、一体、何を頼まれたのだろう。。。<(ll゚◇゚ll)>ヤバスギル






   ★古切手でボランティア 今月は集荷月間です。





お誕生日のお祝いと、ニョロリ VS クローバー

2014年05月11日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

今日は始めにショップlu-xからのお誕生日のお祝いでぇすヾ(*´∀`)ノ

item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9

  徳島県の D・K 様

 誕生日おめでとうございますkirakira

 また一年元気に過ごして下さいね。
 またD様の笑顔にお会いしたいです!

 D様、先日、A様が瞑想中に出て来られて、
 何か伝えたそうにされておられましたけど、
 お変わりありませんか?

 土日は別荘に行かれているのかな?
 K様もワタシもご連絡待ってますぅ~(=^エ^=)w

item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9


さて、今日は、母の日ですね、
親孝行したい時には親は居ず・・・仕方ないので、父に親孝行らしいことを
ちょっぴりしてみました。 

父は、ただただ微笑んでいてくれましたけれど、
お話が出来ると良かったのに。(父は病気でお話ができません)
でも、ずっとニコニコしてくれていたので、良かったのかな。。と、思う事にしました。
きっと母もお空の上で笑っていてくれてるはずです。


それに、今日は町内の一斉清掃を父の代理でシゴトしてきました。
ドブ掃除です。汗だくになりました。 腰が~腕が~~~グキグキしてますゞ(_△_;

汗だくついでに、昨日の続きで今日もドクダミ200本採取し、干しました。

昨年ご紹介した『不思議なタマネギ』のニョロリ。
今年も、ニョロリと顔を出してくれました。



しかも、昨年同様、非常にジャマな場所(お庭の通路のド真ん中)に
堂々と横ぎる状態となっており、大迷惑 ポッキと折らないように、ちょいとゴメンヨ~と、避けながら通っておりマス(;´▽`A``

しかも、昨年よりもいっそう子タマネギを増殖させ、わさわさと子ニョロリが伸びてきそうな勢いで、マジ どこかへお引っ越しさせねばならんかな。。と。(結局、昨年お引っ越しさせないままですのん^^;)

ニョロリの正式名は お客様のG様から教えていただきましたが、

めっちゃ難しくて覚えられん~yellow18 

え~っと、確か・・こんな感じ。。。


   『オレにガンダム求む。』



 んんん・・・ なんかちが~ぅヽ(^_^;))((^。^;)ノ


 えっと、、、、、スミマセン;;; マジ忘れたので、


 過去ログからコピペしまぁ~す((((((〃>З<)ノ サガセーサガセー!






 じゃーん!( ̄∀ ̄*)v 見つけまちたゞ( ̄∇ ̄;)ハァハァ




  コピペ→ 『オルニソガルム カウダーツム』 ですたっ!!!





 (;´▽`A`` 惜しかったぁ。。。(どこが!! (ノ-"-)ノ~┻━┻)


  過去ログ 1
  過去ログ 2
  過去ログ 3


 今年はニョロリの大家族が、お隣のクローバーの森↓へと勢力を広げそうな勢い。

 

 狭い我が家の箱庭で壮絶な生き残りバトルが繰り広げられる。。


     かも? (o≧▽≦)o


   そっとしとくべきか救済するべきか。。

 
 クローバーの勢力も衰えていませんし、クローバーの繁殖力は凄まじいわけで。。
  ですが、相手はガンダムですし・・・・

  

  ガンダムのお引っ越しは、とっても面倒そうなので、 


   そっと見守りを決め込むワタクシ(u_u*)





   ★古切手でボランティア 今月は集荷月間です。






ドクダミを収穫。(茶葉しマス)

2014年05月10日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

今日はお勤めはお休み~♪

ゆっくり寝坊したいけれど、朝はピタッといつもの定時に起きてしまった。(。・´_`・。)



我が家の狭い庭が、雑草の森になっているのがGW前から気になっていたので、草抜きしちゃお!

草抜きなんて朝飯前だ~( ̄∀ ̄*)イヒッ

と、ダー!と目立っている雑草をやっつけたが・・・

雑草よりも『ドクダミ』の割合が多い^^;

  コリャ、朝ごはんは後回し><

GW前は、まだ成長しきっていないと思ってたが、1週間で無茶苦茶成長しちゃってて、
オマケの蕾まで顔を出している輩もいた。



いか~~んase2ase2ase2

今年も、ドクダミ茶を作る時期が来てた~~~((((((〃>З<)ノ

雑草を抜き抜きしながら、ドクダミをチョキチョキと刈り込む。

無農薬だし、道端のドクダミと違って、我が家のは、ワンコのウンPもおじさんの立ち●O●も100%ないから、非常に安心だ。

虫も全くとはいかないが、さほどついてない綺麗な葉が多いのも、自慢のひとつだ。

なので、毎年、欲しいと言ってくださるお客さんが付いている(o≧▽≦)o 何屋ナンダー!
不思議と少しづつ、お客さんが増えているから、我が家の分が足りなくなる。

だから、計画的に作っておくのがここ数年来のならわしとなった。


ざっと200本ほど刈り込んだが、まだまだ残っている。


1日200本が限界。。

と、言うのは、刈り込んだ後、葉を一枚一枚チェックして、
虫が食ってるのを排除して、残りを綺麗に水洗いして干さねばならないから、
イッキにするには、丸1日潰れる><

なので、200本と決めている。

200本とかなりの量に思えるが、乾燥した葉はたかだか50gにもならない。


なにせ、干すのは雨がかからない風通しの良い日陰だからにゃ、
そういうポイントは我が家では、物干しの一画しかないからにゃ。


で、こんな感じ。

20本程度を一束に8束吊した。 丈の短いものは平らなザルで干す。

もちろん隣には、洗濯物がある(;´▽`A``  

      めっちゃ生活感あるなーゞ(_△_;ドテッ

明日は、町内の一斉清掃だ。 ドブさらいが待っている。ちょっとしんどいぞー!

早く終わったなら、また200本、頑張るか。。

日にちをずらしながら、あと16回この行程を繰り返す。終わる頃には秋になるという寸法にゃ。

まだまだ気が遠くなりそうな トクダミ茶完成への道は遠いぞ。

今年も、葉っぱをホワイトリカーに漬け込んで、化粧水を作るのもある。

去年、漬け込んだものは、良い感じに漬かってる。

でも、あと、1年寝かせないと完成しないから、気が遠い。 

毎年1瓶漬け込めば、来年も再来年も化粧水買わずに済むんだー!と、
自分に言い聞かせて、早く使いたい衝動をグッと抑えるのにゃ。

ワタシって、なんてエコにゃの~!(o≧▽≦)o

・・・と、ちょっぴり自分を誉めてやるのにゃ、ウン(u_u*)。


futaba futaba ドクダミ futaba futaba futaba futaba futaba futaba

 ドクダミはその毒々しい名前とはうらはらに、身体の毒抜きとして
 漢方では『十薬』と呼ばれている薬草です。

 特に、皮膚病には、塗って効く・飲んで効く・(お湯に)浸かって効くと3拍子揃っている。 アトピーにも効果があり、お肌のトラブルの予防にもなるようだ。

futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba


念のためですが、


lu-xはオリジナルアクセサリーショップですから~ase2ase2
  ↓   ↓   ↓   ↓






お誕生日のお祝いとオーダー品

2014年05月08日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

まず先に、ショップlu-xから お誕生日のお祝いです~( ^Θ^)ノノ

item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9   

徳島県 D・M代様

お誕生日おめでとうございます!

新しい一年が素晴らしい一年となりますように(u_u*)

 M代様の笑顔にまたお会いしたいですヾ(*´∀`)ノ

item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9  item9



さて~、先日、オーダー頂きましたネックレスをご紹介します。



バルティックアンバー(琥珀)にアメジストを添えたワイヤーアートなペンダントのオーダーを頂きました。



2個を別々にワイヤーしたのは、その方が可愛いと思ったから^^

気に入っていただけるかドキドキでしたけど、気に入って頂けたご様子^^*(嬉)

 新潟県のS様有り難うございました(=^エ^=)w

S様のご多幸をお祈りしておりますヽ(´ー`)ノ






   ★古切手でボランティア 今月は集荷月間です。




マイナスイオンをお届けです。

2014年05月07日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

GW終わっちゃいましたね~(本音を言うと、あと1日欲しかったワタシ(u_u*))

皆さんは、どこかへお出かけされましたか?

ゆっくり休日を満喫された方も、お仕事でお疲れ様の方も、

今日からいつもの日常へと戻り、何となく調子戻らない方もいらっしゃるかも?

・・で、今日は、マイナスイオン画像で癒やして明日からまた頑張りましょう!


深い山の中の渓流です。

山あいの谷沿いに歩いていますと、水辺に下りて行けそうな河原を見つけました。

道無き道を水辺めがけて下りて行くのがちょっと大変でしたが^^;

なんとか辿り着けました。

川のほとりに着くと、清らかなせせらぎに しばし心を奪われました。


一本の丸太が橋のように向こう岸へ渡っていました。

渡れそうですが、やめとこ・・

いっちょうらのカメラ、うっかり落ちて濡らしてしまうのはイタいゞ( ̄∇ ̄;)

いゃ、もちろん、自分も落ちて流されるほうがもっとイタぃんスけど;;



こ・・・コレ↓は・・・スズメバチの巣ですよね?ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ

デカいのが、木の上のほうに、いくつもありました><ミツケチャッタヨ~

 ビビります、こんなの見つけちゃうと;;;

 スズメバチって地面に巣を作るだけじゃないんですね。。それとも別の種類でしょうか;; スズメバチも種類あるでしょうから;;

時々、耳元近くをブーン!と威嚇され、イヤァーン((((((〃>З<)ノ ナニモワルイコトシテナイノニー! コワスギルー!

スズメバチの威嚇から息を切らせて逃げ延びた先に、
黄色い一重のヤマブキが待っていてくれました。





クマさん出る所だから、クマさんに出会わないかドキドキでした。

”クマさん出ます、ご注意”看板を見つけて、すっかりひるんだワタシ。

背後を取られないように。。。と、後ろをキョロキョロ警戒ムード(;´▽`A``

上の渓流のほとりに転がっていた長めの流木をゲットして、
杖代わり&いざとなった時には戦う(?)木刀のつもりで・・・腰砕けてまともに戦えないかしら?

 否!ワタシはやる時にゃぁ~やりまっせ(=ΦωΦ=)  

(ノ-"-)ノウリャァー!  

   ってね^w^ と、剣道のように振り回してみるものの 

生きているクマたんを木刀でやっつけるなんて。。。

 ダメだわ・・・出来ないわ。。可哀相すぎるもの(u_u*)いくら強靱なクマたんでも痛いわょ。

大人しく食われとくかもしれん。。ヽ(^_^;))オィオィ


もちろん、身を守るためのMyクマベルは持参してましたけれど^w^

 やっぱ山歩きするのに、持っているのといないのでは気分的にぜんぜん怖さが違います。

 もう1個作って2個ダブル使いしようかしら。。とか、マジで考えてます。

    ワタシみたいに戦う自信のない人には、必要な備えかと。



  lu-xのオリジナル クマベルはこちら


ちなみに こちら↓は、八重のヤマブキ^^


一重と八重では雰囲気が大違いだね。



GW中もご注文有り難うございましたm(_ _)m
本日、発送しました~! 到着をお楽しみに-!!!