ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2023 セレッソ 対 ハリマ

2023-06-09 | Weblog
Jリーグ公式引用
https://www.jleague.jp/match/emperor/2023/060713/preview/#live

天皇杯 2回戦
2023年6月7日(水)19:01KO
ヨドコウ桜スタジアム
入場者数 2,489人
天候 / 気温 / 湿度 晴れ / 24.1℃ / 58%

セレッソ大阪 5-0 Cento Cuore HARIMA
1前半0
4後半0

19SH8
7CK2
6FK9

得点
7'北野颯太

53'阪田澪哉
55'石渡ネルソン
74'北野颯太
81'毎熊晟矢


Cento Cuore HARIMAHARIMA

GK 1 太田航生
DF 2 末政翔大56'
DF 4 吉永唯人
DF 13 鵜飼亮多
DF 20 中條直哉
DF 33 高見祐哉
MF 6 久保田駿斗
MF 19 山領麗央56'
MF 23 小松峻輔77'
FW 9 堀田悠斗67'
FW 29 岡本奈也67'

9

29 23 6 19

2 20 4 13 33

1


sub
GK 31 石川タデオ
MF 10 森隼平56'
MF 14 高瀬廉77'
MF 22 伏木一紘67'
MF 25 宮本真都(ハリマ加入後、初のベンチ入り)
MF 3 田中正也56'
FW 18 松本祐樹67'



C大阪

GK 1 ヤン ハンビン
DF 23 山下 達也83'
DF 29 舩木 翔60'
DF 33 西尾 隆矢
DF 37 石渡 ネルソン
MF 4 原川 力
MF 5 喜田 陽60'
MF 30 阪田 澪哉60'
MF 41 中原 輝
FW 7 上門 知樹
FW 38 北野 颯太75'

sub
GK 31 清水 圭介
DF 16 毎熊 晟矢75'
DF 24 鳥海 晃司83'
DF 3 進藤 亮佑
MF 34 大迫 塁60'
FW 27 カピシャーバ60'
FW 9 レオ セアラ60'



HARIMA
[ 佐野 裕哉監督 ]
いつものやり方と変えて入ったのですが、早い時間帯で、
気をつけていたセットプレーでやられてしまい、
少し相手に安定した中で自由に試合を進められたなと。
ただ、そういうことを抜きにしても、技術の高さ、
戦術理解度、すべてで上回られて、
得点以上に差がある試合だったのかなと思います。

--いつもと違うやり方とは?

普段は後ろを4枚でやっているのですが、
今日は4枚では耐えられないと思い、
最初は[3-4-3]で入って、
3でプレスを掛けながら、はがされたり、
ラインを突破されたら、サイドが下がって、
1対1をなるべく作られないように。ニアゾーンは
しっかり3バックで抑える。降りてきた上門(知樹)選手
や北野(颯太)選手も3バックがしっかり抑えにいく。
後ろに厚みをもたせて入りました。ただ、
どうしても前線のところで数的不利になってしまうので、
相手の後ろはだいぶ安定されたなと思います。

--前半、早い段階での失点後、どう立て直しを考えていた?

0-1はまだ想定内だったので、
相手に追加点を与えないように、ということですね。
ただ、最初の15分、セットプレーは気をつけよう
と話していた中で、あの失点は非常に痛かったです。



HARIMA
DF 20
中條 直哉

--結果の率直な受け止めは、いかがですか?

力の差が出たゲームでした。止めてける技術、
最後を仕留める技術は大きな差があるなと思いました。

--試合の入りとして、セットプレーは
警戒していたということだが、やはり最初の失点が痛かった?

そうですね。セットプレーは、やられてはいけない形でした。
こういう試合は0-0が続けば、上が焦る傾向はあると
思っていたので。ああやって簡単にセットプレーから
失点したことが、入りとしてはキツかったですね。
いつもは[4-2-3-1]とかでやるのですが、
今日は3バックで入って、失点をまず
ゼロでいこうという意図がありました。

--週末のリーグ戦に向けて。
大差で負けた今日のことは今日までにして、
引きずらないようにしたいです。次の土曜日の試合は、
今年一番大事な試合になると思います。
中2日、3日とか、連続で出る選手もいますが、
それは言い訳にしないで。みんな切り替えはできていると思います。




6月8日(木) 閲覧数:957PV 訪問者数:448人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする