ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2023 ハリマ 対 滋賀 感想

2023-07-09 | Weblog


7/8、ハリマ2-1滋賀

日岡で定着しつつある朝市は、今回は天候により中止。
しかし、大雨にはならず、テントも設営されており、
今までと比べると、観戦しやすかったと言える。
篠原、上村、伊藤という元チェントクオーレな
選手達も現場に参戦。

で、試合の結果は、ハリマにとって貴重な勝ち点3。

ハリマは、今までやってきた繋ぐサッカーを止め、
とにかく蹴るサッカーを披露。昔、
バンディオンセ加古川というチームがありまして。。

とバンディオンセを思い出すサッカー。違うとしたら
今の方が、もう少しプレスの位置が高いくらいか。

滋賀もロングボールを放り込むチームなので、
蹴り合い上等といった展開。確かに、
この我慢比べなら、勝ち点が取れるかもな
と試合を現地で観ていた。

ハリマは、前節から、選手を入れ替え、下村選手、
9堀田選手、29岡本選手と機動力に秀でた選手を
多く起用し、試合を進めていく。

ただ、ハリマにも、滋賀にも関係ない人が見たら
くだらない試合だっただろうなとは思う。
蹴り合い、蹴り合い、ミスをしたら、失点という
エンターテインメントからは、かけ離れていただろう。

しかし、細かく繋いで、中途半端にボールを失い、
シュートを打たれる、失点するよりは、マシ
というしかない。今のまま、勝ち点を失うくらいなら、
蹴るサッカー上等で、今後もやるしかないだろう。

現場で何度も、「繋ぐな」と心の中で叫んでいた。
中途半端に、自分たちのやってきたことは
と立ち返られると、この試合では良い事が
なさそうにみえたし。

つづく




7月8日(土) 閲覧数:460PV 訪問者数:301人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする