ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2022 HARIMAWESTリーグ 第4節

2022-05-16 | Weblog


昨日は、赤穂海浜まで、来てみた。
画像は、第5試合のスクラッチ対龍野。
拮抗した試合で、面白かった。

今節の試合で、2ヶ月の中断。多くのチームが
兵庫県社会人サッカートーナメントなどの大会に参加。
首位は引き続き、エストレラ津田。
最下位は全敗中の英賀保SC。


HARIMAWESTリーグ 第4節結果
サッカーサイトGoalnoteクラウド参照
2022/05/15日

Delsole太子 3-2 英賀保SC
赤穂サンライズ 2-5 太子FC
日本触媒姫路 0-4 エストレラ津田SC
姫路SC’76 0-2 エストレラ姫路FC
スクラッチ姫路 0-0 龍野FC




5月15日(日) 閲覧数:983PV 訪問数:575人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/14の高砂陸上

2022-05-15 | Weblog


昨日は、チェントクオーレハリマの練習試合が
行われているという高砂陸上競技場へ。
何年かぶりの高砂陸上。
今では、全く来ることがなかったが、久しぶりに来てみた。

まずは、サッカー教室に参加してくださった方々
サッカー観戦にお越しになられた方々
そして大阪経済大学サッカー部の皆様
ご参加頂き、ありがとうございました。

サッカー教室、トレーニングマッチを行う
と公表しながら、SNS等で行った報告がなされないのは
さすがに、よろしくない気持ちにさせられるので
具体的な試合内容は、とりあえず書かないが、
トレーニングマッチの結果だけは、書かせてもらう。

13時35分キックオフ、45分2本
チェントクオーレハリマ 4-0(2-0,2-0) 大阪経済大学サッカー部


ちなみに、今日のリーグ戦は、観に行かないので、
試合速報はしないし、同試合について、
書く事はないと記しておこう。




5月14日(土) 閲覧数:793PV 訪問数:497人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年大阪府社会人サッカーリーグ1部タイトル

2022-05-14 | Weblog
枚方FC公式Twitterアカウントより

2021年大阪府社会人1部リーグタイトル

優勝 OKFC
2位 Route11(ルートイレブン)
MVP 14森永佑、OKFC
得点王 10平井達也、枚方FCユナイテッド
アシスト王 16江坂巧、Route11
フェアプレー賞 貝塚FC

ベスト11、()は前所属
GK
1可児史也、枚方FCユナイテッド(東海大仰星高校)
DF
19定塚広大、枚方FCユナイテッド(大阪教育大学)
3田中道貴、OKFC(長良クラブ)
5永田来樹、Route11(桃山学院大学)
19松蔭勇真、アイン食品(賢明学院高校)

MF
16江坂巧、Route11(バンディオンセ加古川)
8安尾俊輔、貝塚FC(バッシーナ大阪)
14森永佑、OKFC(大阪体育大学)

FW
16濱中優俊、OKFC(FC TIAMO枚方)
10平井達也、枚方FCユナイテッド(東山高校)
13森野睦人、ACミドルレンジ(FC大阪)





5月13日(金)閲覧数:635PV 訪問者数:407人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/5/15日 vs飛鳥FC 

2022-05-13 | Weblog
第57回関西サッカーリーグDevision1 第3節

2022年5月15日、13時半キックオフ@橿原陸上

飛鳥FC 対 CentoCuoreHARIMA


天皇杯兵庫予選の戦いから、またリーグ戦に戻る。

先の天皇杯予選では、リーグ戦でも戦っている
FCAWJに先制し、相手にチャンスを作られながらも、
ゴールは割らせず、終盤に追加点を取るという
ゲームの組み立て自体は悪くなかった。今季
初スタメンの選手が活躍する循環も、良き流れ
と言え、幸先良く兵庫県代表のタイトルを獲得。

リーグ戦でも、14試合中2試合しか終えていないが
1勝1分で首位とまずまずのスタートを切っている。

そのうえで、今回の相手は、飛鳥FC。昨年まで
ポルベニル飛鳥と名乗っていたチームが、今年から
上記の名前に変更。昨年のアウェイでは、0-1から
後半終盤の2得点の逆転勝ちという奇跡を起こすも、
ホームでは敗れ、優勝争いからの脱落と最終順位でも
飛鳥に上回られる苦い結果に。天皇杯奈良県予選には
敗れたようだが、バンディオンセOBである
6志水克行選手、11新保誠選手、19坂本慎治選手が、
活躍中で全く侮れる相手ではない。


チェントクオーレハリマ公式Twitterによると
ネット配信は、行われないとの事(何気に重要)。


橿原陸上のアクセス
住所:奈良県橿原市畝傍町52
駐車場あり

近鉄橿原線
畝傍御陵前駅下車 徒歩5分

近鉄橿原線・近鉄南大阪線
橿原神宮前駅下車 徒歩5分




チェントクオーレハリマを播磨地域で見られない
とお嘆きな方に、リーグ戦前日の5月14日土曜日に
以下のイベントが開催。私はこれに行こうかな。
以下、チェントクオーレハリマ公式サイト参照


高砂ユニナビサッカー教室&試合観戦


会場、高砂陸上競技場
(駐車場はあるが、他競技使用で車を停められるか
否かは留意が必要。天候も心配されるが、屋根のある
スタンドを備えているので、観戦には適している)

10時、障害のある方向けのサッカー教室

12時30分、大阪経済大学とのトレーニングマッチ

14時30分終了予定。


かこがわノートというサイトには
https://kakogawa-note.com/knowledge/centocuoreharima/
大塚社長を取材したらしくチェントクオーレのことが
丁寧に書かれている。






5月12日(木)
閲覧数560PV 訪問者数355人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランデュー弘前のメッセージカー廃車

2022-05-12 | Weblog
2022年令和4年2月20日(日) 陸奥新報(青森)文字起こし

ブランデュー
〝チームの一員〟旅立つ
メッセージカー廃車に

弘前

経年劣化により廃車となることが決まった
ブランデューのメッセージカー(ピンク色)

弘前市の社会人サッカークラブ・ブランデュー弘前FCが
所有するメッセージカーが、経年劣化により廃車が決まった。
2019・20年シーズンに選手として在籍し、19年は選手兼
クラブスタッフとしてハンドルを握った圍清隆さんは、
チームの〝一員〟の旅立ちに「ブランデューのシンボル
として走り回った4年前お疲れさま。僕がつらい時も
楽しい時も一緒に走ってくれてありがとう」と感激した。

メッセージカーは2018年10月、東北社会人リーグ1部
優勝決定後に迎えたホーム最終戦に〝落書きカー〟
として青森マツダ(本社青森市)から提供された。
車体は、同年は、同年11月にJFL昇格を懸けて
出場する地域チャンピオンズリーグ(CL)に向けた
応援メッセージが書き込まれた。

車体いっぱいのサポーターの熱い思いと共に
函館市の地域CL会場に〝帯同〟し、試合に
臨む選手たちを力強く後押し。大会後は
営業や用具の運搬などでもチームに貢献した。

ブランデュー弘前FCの担当者は「いろんな方々から
書いてもらった応援メッセージを乗せて、
責任を感じながら運転してきた。ピンク色で目立ち、
広告塔としても頑張ってくれた。
廃車は残念だけど、車の頑張りに負けないように
ブランデューも努力していく」と話した。

メッセージカーは思い出のある人たちに少しでも
見てもらえればと、2月28日まで弘前市堅田の
青森マツダ弘前店に展示されている。
2月22、23日は定休日。(石井尚太)





5月11日(水)閲覧数:673PV 訪問者数:426人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェント・クオーレ・ハリマ2年ぶりV 天皇杯へ、サッカー兵庫県選手権 FCAWJに2-0

2022-05-11 | Weblog
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202205/0015281513.shtml

2022/5/7 16:37神戸新聞NEXT。5/8日、神戸新聞朝刊文字おこし


チェント・クオーレ・ハリマ2年ぶりV 
天皇杯へ、サッカー兵庫県選手権 FCAWJに2-0

サッカーの天皇杯全日本選手権兵庫県代表決定戦を兼ねた
第25回兵庫県選手権(神戸新聞社共催)最終日は7日、
同県洲本市のアスパ五色で決勝があり、
チェント・クオーレ・ハリマが2-0でFCAWJを破り、
前身のバンディオンセ加古川時代などを含めて
2年ぶり9度目の頂点に立った。

 ハリマは前半36分にFW川口真史のヘディングシュートで先制。
後半41分には磐田や今治でプレーしたMF上村岬が追加点を挙げた。

 FCAWJはパスをつないで攻め込んだが決定機を欠き、
FC淡路島として出場した昨年に続いて決勝で敗れた。

 チェント・クオーレ・ハリマは22日の天皇杯1回戦で、
三重県代表(8日決定、鈴鹿ポイントゲッターズ)と
三重県鈴鹿市の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で対戦する。


亡き母にささげる決勝ゴールだった。
チェント・クオーレ・ハリマのFW川口が前半36分、
DF末政の右クロスに頭で合わせた。
「いつもニアに突っ込むけど、あの時はなぜかファーかなと」。
遠いサイドで待ち構え、倒れ込みながらダイビングヘッドで突き刺した。



春先に母繁子さんが急死し、3週間ほどはサッカーが
出来る状況ではなかったという。しかも、加入3年目で
この日が初先発。主力FW藤田祥史(元横浜M)の離脱もあり
巡ってきた舞台だった。「ゴールしたら天を見るつもりが、
興奮して忘れてました」。先制点を挙げると両手を
上げながら味方ベンチに走った。

28歳。J2山口でのスタッフ経験を経て関西リーグ1部
和歌山でプレーしたが、3年前に左膝の大けがで
退団した苦労人だ。それでも誘ってくれた当時の
大塚監督(現社長)、日々の居残り練習に付き合って
もらった佐野監督への恩返しにもなった。

「調子がいい選手、走り切れる選手を使う」
と今季初出場の選手を複数抜てきした指揮官の
方針は明確だ。川口も天皇杯本戦の出場は
確約されていないが、「和歌山時代に自分が
ゴールを外してC大阪に負けてしまった。
今度こそチームに貢献したい」
と雪辱の機会を切望した。(山本哲志)


FCAWJ決定力欠く 2年連続決勝で涙

前身のFC淡路島時代から2年連続で決勝に挑んだFCAWJは、
相手の守備網を崩しながら決定力に泣いた。MFとして
J1神戸でもプレーした吉田(真史)監督は「弱さ、甘さが
敗戦につながった」と目を赤くした。

4月の関西リーグ1部で0-0のドローに終わった相手に対し
「ビルドアップから徹底した」とDF太田主将。前回対戦
に比べ、自陣からパスをつなぎ、前線への縦パスや
サイドチェンジで好機を築いたが、
6本のシュートは空砲に終わった。

運営方針を巡る意見の相違があり、今季は選手が
大幅に入れ替わったが「戦術を理解し、体現してくれる」
と指揮官。一定の手応えを得てリーグ戦に戻る。(有島弘記)




5月10日(火)
閲覧数602PV 訪問者数399人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 HARIMAWESTリーグ 第3節

2022-05-10 | Weblog

前日の天皇杯予選の観戦で、
疲弊していたため自宅で静養していたが
同リーグの試合日と気付き、慌てて
播磨光都第3Gへ。画像は第5試合の
スクラッチ姫路対Delsole太子。

ちなみに、前半のスクラッチ24松尾選手の
ゴールは、前半39分くらい。ミドルシュート。

で、首位は、3連勝のエストレラ津田SC。


第3節、サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

赤穂サンライズ 2-1 日本触媒姫路
エストレラ津田SC 3-0 姫路SC’76
エストレラ姫路FC 10-0 英賀保SC
龍野FC 5-1 太子FC
スクラッチ姫路 2-0 Delsole太子





5月9日(月)閲覧数:2822PV 訪問者数:811人

閲覧数、訪問者数とも、過去最高か

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/7土 天皇杯兵庫予選 決勝 感想

2022-05-09 | Weblog
5/7土 ハリマ2-0AWJ

試合後の翌日に結果を知らず、YouTubeにて映像を確認。

ハリマは、10牛嶋選手、11藤田祥選手というレギュラー選手を
スタートは、おろかベンチからも外し(怪我でもしたのかなぁ?)
今季初登場の23小松選手、新加入の21文(むん)選手、
加入3年目にして公式戦初スタメンの28川口選手という
フレッシュかつサプライズ起用で挑む。一方のFCAWJも、
リーグ戦での直接対決の時には出ていなかった
32下茂選手、5木村選手を起用する。

試合は、ある意味、決勝戦らしい、結果を重視した感じ。

内容が伴う、良いプレーをしていたというような
褒めたくなるプレーは、ハリマの得点シーンくらいで
試合中、タッチラインやゴールラインにボールが出たり
ファールがあったりと、ひっきりなし(1分に1回くらい)
に試合が止まる。アクチュアルプレーイングタイムを測ったら、
40分台じゃないかという申し訳ないが見るに耐えない試合。

タイトルマッチ(決勝戦)であったり、動画の倍速で
見られるという付加価値がなかったら、
とてもじゃないが、90分見られなかった。

そのうえで、両チームともに、得点機があったが
そこをきちんとゴールに結びつけた事が結果となった。

FCAWJも、守備一辺倒ではなくなりつつあったし
ハリマは、スタメン出場で得点した28川口選手や
途中から出場した22伏木選手のアシストといった起用に
応える働きをした点は、評価してもいいのでなかろうか。


あと、一つ言いたいのは、兵庫県のNo1を決める大会を
淡路島で開催する事が果たしていいことなのだろうか?という点。
グラウンドの確保が昨今難しいのは勿論理解しているが
淡路島で試合を開催して、誰が気軽に観戦するのだろうか。

YouTubeで生配信をする試みは、断固評価・支持するが
兵庫県のNo1を決める権威ある大会を生で
観てもらいたいとは思っていないのだろうな
と考えてしまうし、本音を言うと、ユニバーや
ノエビアのような国際試合を開催出来るスタジアムでの
試合があってもいいのではと思ってしまう(ノエビアは
ヴィッセルが貸す意思はないのだろうが)

試合の観客数が、82人というのもどうなのだろう。
FCAWJのホームグラウンドで開催しているにも関わらず。

別に、他府県のようにNHKに生中継してほしいとは
思っていないが、やはり淡路島開催には、首を捻る。

まあ、こんな感じ。

天皇杯本戦は、鈴鹿ポイントゲッターズと対戦する。

最後に、試合中に、救急車で運ばれたという
ハリマ2末政選手は大丈夫だったのだろうか?





5月8日(日)閲覧数:1044PV 訪問者数:610人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/7土 天皇杯兵庫予選 決勝 結果

2022-05-08 | Weblog
サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

2022年度 第25回 兵庫県サッカー選手権大会 
兼 天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会兵庫県代表決定戦
決勝

2022/05/07土 14:00@アスパ五色メイン

Cento Cuore HARIMA 2-0 FC.AWJ

得点
前36分 28川口真史(アシスト、2末政の右アーリークロス)
後41分 26上村岬(アシスト、22伏木の左クロス)

警告
後半29分 6 藤田 浩平 ラフ
後半38分 13 伊藤 圭斗 繰返違反


Cento Cuore HARIMA

38 GK 石原 祐樹
2 DF 末政 翔大
20 DF 中條 直哉
21 DF 文 隼樹
23 DF 小松 峻輔
33 DF 近藤 立都
6 MF 藤田 浩平 (Cap.)
13 MF 伊藤 圭斗
14 MF 高瀬 廉
26 MF 上村 岬
28 FW 川口 真史

26 28

13 14 6 23

21 33 20 2

38


50分(後半5分) 2 末政 翔大→9 佐保 昂兵衛(負傷による交代)
59分(後半14分) 28 川口 真史→18 松本 祐樹
84分(後半39分) 13 伊藤 圭斗→22伏木 一紘
90+2分(後半47分) 26 上村 岬→27 土遠 修平


FC.AWJ

1 GK 四國 隆成
6 DF 大岡 剛己
22 DF 太田 潤 (Cap.)
14 MF 松近 嘉莉歩
15 MF 久松 浩暉
16 MF 森 遥平
24 MF 檜垣 和志
30 MF 馬場 渓
32 MF 下茂 宏充
5 FW 木村 聡介
19 FW 宮村 緯


備考
優勝したチェントクオーレハリマは、
22/5/22日13時キックオフ@三重県の三交鈴鹿にて
三重県代表との天皇杯1回戦に、兵庫県代表として出場




5月7日(土)閲覧数:789PV 訪問者数:492人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/7土 天皇杯兵庫予選 決勝

2022-05-07 | Weblog
2022年度 第25回 兵庫県サッカー選手権大会 兼 
天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会兵庫県代表決定戦
決勝戦

2022/05/07土 14:00キックオフ @アスパ五色メイン

Cento Cuore HARIMA(関西社会人1位) 対 FC.AWJ(関西社会人2位)


アスパ五色公式戦4連発の4試合目。
天皇杯本戦出場と兵庫県NO1を懸けた試合。

準決勝では、両チームとも、90分で勝ち切る事が出来ず
PK戦での決勝進出。ハリマは、2年ぶり、
FC.AWJは、2年連続の決勝。関西学院大学が
十数年ぶりに、決勝戦の舞台に居ない
社会人チーム同士の対決。

ハリマは、今季公式戦3試合で3得点。
FC.AWJは、3試合で4得点
と両チームとも、得点力に課題があるのだが
かといって1点差勝負になるかといったら
そうとも読み切れず。大味な試合になりそうな
気もする。この試合に先んじて、リーグ戦では
すでに直接対決をしており、その時は0-0。

勝つのはどちらだろう。


備考
決勝戦は、準決勝と違い、20分間の延長あり。
同試合は、兵庫県社会人サッカー連盟Youtubeチャンネルにて
LIVE配信される。
試合の速報は、サッカーサイト、ゴールノートクラウドを参照下さい。






5月6日(金)
閲覧数680PV 訪問者数447人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 龍野 対 姫路SC

2022-05-06 | Weblog


サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

2022年2月13日、日曜日@播磨光都サッカー場第3グラウンド
第48回西播磨地区サッカー大会 兼 
第29回全国クラブチームサッカー選手権兵庫県大会西播磨予選
準決勝

龍野 0-1 姫路SC'76

得点 後半7分10嶋津


龍野
1 GK 矢内宏明
9 DF 山根 慶太郎
19 DF 前田 龍 (Cap.)
3 MF 中山 侑哉
8 MF 山形 悠佑
10 MF 寺内 一貴
13 MF 山形 洋平
6 FW 上川 健太
7 FW 清水 智弘
11 FW 三島 一起
21 FW 杉谷 空

11 21

3 13 10 7

19 8 9 6

1

ベンチ入りなし


姫路SC'76
21 DF 中野廣康
22 DF 河野由勝
51 DF 土遠晋介
10 MF 嶋津源太
11 MF 佐藤健 (Cap.)
12 MF 井上皓大
15 MF 吉田慎平
18 MF 末吉厚進
1 FW 竹内和也
32 FW 大谷優也
40 FW 松本修

32

12 18 40

15 10

11 51 21 22

1

交代
64分(後半24分) 40 松本修→24 松浦健
71分(後半31分) 12 井上皓大→13 稲垣亮
80分(後半40分) 11 佐藤健→88 堀内茂樹



昨年から新加入が複数加わった龍野。逆に主力が数名抜けた
姫路SCの対戦。前半は互角だったが、シュート本数は
姫路SCが多い印象。後半に10嶋津選手のロングシュートで
先制した事もあって、試合をコントロールしているのは
姫路SCだった。龍野はシュートが少なく、得点源の
11三島選手を抑えられると、攻撃力が半減してしまう
ところを確認。ここをどう改善するかが、今後のカギだろう。




5月5日(木)閲覧数:1025PV 訪問者数:541人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/1 環太平洋大I1vs三菱

2022-05-05 | Weblog


環太平洋大学サッカー部公式Twitterアカウント引用

令和4年5月1日(日)16時15分キックオフ@IPU瀬戸G
トレーニングマッチ 45分2本
.
環太平洋大学IリーグA 1-0 三菱水島FC
.
1本目 0-0
2本目 1-0
.
【得点者】17草川龍斗


中国リーグ、三菱対富士戦が、急遽中止となったなか
組まれた練習試合。やっぱり練習試合だと
緊張感や見どころが、あまりなかったかな。

三菱

15

17 10 8 9

25

16 3 5 2

1


IPU、I1

7

11 8 26 18

5

2(左) 4 6 15

1


5月4日(水)
閲覧数794PV 訪問者数496人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 AS.Laranja Kyoto メンバー

2022-05-04 | Weblog
AS.Laranja Kyoto、週に3日の夜練習を行っているらしい

21年選手一覧
21年
1 GK 大野 将弥 オオノ マサヤ 1993/08/06 176 73 いわきFC
2 MF 高橋 周也 タカハシ ヒロヤ 1989/11/08 174 71 FCマルヤス岡崎
3 DF 図師 悠雅 ズシ ユウガ 2002/01/27 176 69 京都産業大学附属高等学校サッカー部
4 DF 竹内 智史 タケウチ サトシ 1984/06/02 178 73 京都紫光サッカークラブ
5 DF 忠政 慶之 タダマサ ヨシユキ 1998/02/02 177 74 北海道教育大学岩見沢校サッカー部

6 DF 中尾 元基 ナカオ モトキ 1993/04/21 171 70 アイン食品株式会社サッカー部
7 MF 大澤 大樹 オオザワ ダイキ 1996/06/24 170 65 愛媛県立今治東中等教育学校サッカー部
8 MF 山口 拓哉 ヤマグチ タクヤ 1994/04/28 170 66 環太平洋大FC
9 DF 中尾 真那 ナカオ マナ 1986/09/02 185 78 ツエーゲン金沢
10 FW 磯部 隼也 イソベ ジュンヤ 1992/01/28 178 68 さいたまサッカークラブ

11 FW 青島 賛 アオシマ タスク 1997/07/23 174 68 新潟医療福祉大学サッカー部
13 DF 福永 和生 フクナガ カズキ 1993/05/08 172 67 堺シティスポーツクラブ
14 MF 山中 宏基 ヤマナカ ヒロキ 1993/12/02 172 65 堺シティスポーツクラブ
15 DF 飯塚 稔也 イイヅカ トシヤ 1994/11/03 168 66 レイジェンド滋賀FC

16 MF 今田 温稀 イマダ ハルキ 2000/05/29 163 60 龍谷大学学友会体育局サッカー部
17 GK 宮本 歩武 ミヤモト アユム 1998/05/24 171 67 佛教大学体育会サッカー部
18 FW 酒井 翼 サカイ ツバサ 1999/09/23 175 68 F.C.クラックス
19 MF 山内 颯 ヤマウチ ハヤト 2000/05/10 174 67 大阪桐蔭高等学校
20 MF 倉田 大輝 クラタ ダイキ 1997/08/11 171 63 ポルベニル飛鳥

21 DF 松本 佳浩 マツモト ヨシヒロ 1991/10/30 173 70 FCテルミゾンネ
22 GK 太田 俊輔 オオタ シュンスケ 1994/05/04 177 75 レイジェンド滋賀FC
23 MF 井上 翔太 イノウエ ショウタ 2001/09/28 183 68 京都産業大学附属高等学校サッカー部
24 MF 柳下 将野 ヤナシタ マサヤ 2001/05/14 169 58 愛媛FC U-18
25 DF 中留 諒 ナカドメ リョウ 2002/03/18 177 66 京都府立洛北高等学校

26 FW 村岡 怜央 ムラオカ レオ 2001/09/12 172 63 龍谷大学付属平安高等学校
27 FW 河野 大翔 カワノ タイガ 1999/03/22 175 63 京都産業大学体育会サッカー部
28 MF 久代 凛人 クシロ リント 2002/11/13 172 60 静岡学園高等学校サッカー部
29 MF 舟久保 竜馬 フナクボ リョウマ 2000/02/05 166 63 NIIGATA J.S.C
31 GK 佐々木 敦史 ササキ アツシ 1979/02/15 187 82 FC Mi‐O びわこ Kusatsu

33 DF 近藤 立都 コンドウ リュウト 1999/05/16 178 70 流通経済大学FC
34 MF 尾下 翼 オノシタ ツバサ 1998/06/01 174 67 京都産業大学体育会サッカー部
35 MF 張 太祐 チャン テウ 2003/02/03 174 69 京都朝鮮高級学校
36 DF 福田 敦輝 フクダ アツキ 1999/08/12 174 66 CUPS 聖籠
39 GK 大石 倭生 オオイシ カズオ 1980/05/23 185 81 佐川印刷株式会社サッカークラブ


22年、○が新加入

1 GK 大野 将弥 オオノ マサヤ 1993/08/06 176 73 いわきFC
2 MF 高橋 周也 タカハシ ヒロヤ 1989/11/08 174 71 FCマルヤス岡崎
3 DF 図師 悠雅 ズシ ユウガ 2002/01/27 176 69 京都産業大学附属高等学校サッカー部
4 DF 中留 諒 ナカドメ リョウ 2002/03/18 177 66 京都府立洛北高等学校
5 DF 忠政 慶之 タダマサ ヨシユキ 1998/02/02 177 74 北海道教育大学岩見沢校サッカー部

6 DF 飯塚 稔也 イイヅカ トシヤ 1994/11/03 168 66 レイジェンド滋賀FC
7 DF 福永 和生 フクナガ カズキ 1993/05/08 172 67 堺シティスポーツクラブ
8 MF 山口 拓哉 ヤマグチ タクヤ 1994/04/28 170 66 環太平洋大FC
9 DF 中尾 真那 ナカオ マナ 1986/09/02 185 78 ツエーゲン金沢
10 FW 磯部 隼也 イソベ ジュンヤ 1992/01/28 178 68 さいたまサッカークラブ

11 FW 青島 賛 アオシマ タスク 1997/07/23 174 68 新潟医療福祉大学サッカー部
○13 MF 石橋 亘 イシバシ ワタル 1999/04/27 181 71 阪南大クラブ
14 MF 山中 宏基 ヤマナカ ヒロキ 1993/12/02 172 65 堺シティスポーツクラブ
○16 MF 平野 守惟 ヒラノ シュイ 2002/04/11 169 60 大分県立大分南高等学校
17 GK 宮本 歩武 ミヤモト アユム 1998/05/24 171 67 佛教大学体育会サッカー部

18 FW 酒井 翼 サカイ ツバサ 1999/09/23 175 68 F.C.クラックス
19 MF 山内 颯 ヤマウチ ハヤト 2000/05/10 174 67 大阪桐蔭高等学校
20 MF 舟久保 竜馬 フナクボ リョウマ 2000/02/05 167 63 NIIGATA J.S.C
22 GK 太田 俊輔 オオタ シュンスケ 1994/05/04 177 75 レイジェンド滋賀FC
○23 MF 林 倖二郎 ハヤシ コウジロウ 2001/04/16 160 54 FC.Bombonera

24 MF 柳下 将野 ヤナシタ マサヤ 2001/05/14 169 58 愛媛FC U-18
25 MF 井上 翔太 イノウエ ショウタ 2001/09/28 183 68 京都産業大学附属高等学校サッカー部
26 MF 村岡 怜央 ムラオカ レオ 2001/09/12 172 63 龍谷大学付属平安高等学校
27 FW 河野 大翔 カワノ タイガ 1999/03/22 175 63 京都産業大学体育会サッカー部
○28 DF 谷 義孝 タニ ヨシタカ 2001/07/25 167 62 SC相模原U-21

○29 MF 石野 秀人 イシノ シュウト 2002/09/23 177 70 金光大阪高等学校
31 GK 大石 倭生 オオイシ カズオ 1980/05/23 185 81 佐川印刷株式会社サッカークラブ
○34 DF 是竹 広夢 コレタケ ヒロム 2003/01/16 172 68 大阪府立槻の木高等学校
35 MF 張 太祐 チャン テウ 2003/02/03 174 69 京都朝鮮高級学校
○36 MF 布村 昇太 ヌノムラ ショウタ 2003/02/03 167 63 Donjuan
○39 GK 岡本 淳平 オカモト ジュンペイ 2002/11/29 181 78 東山高等学校




5月3日(火)閲覧数:572PV 訪問者数:394人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21/5/1のIPU瀬戸 と 順位

2022-05-03 | Weblog


赤坂に行った後は、瀬戸のグラウンドへ。

中国サッカーリーグ。環太平洋大FC対SC松江。

結果は、4-0で、環太平洋大FCの勝ち。
環太平洋大FCの完勝というよりは
SC松江の完敗という印象。
前半に3失点しては、勝てるものも勝てないし
そもそも練習不足さを感じる。


5/1(日)3節
順延 三菱自動車水島FC vs 富士フイルムBIJ広島SC
バレイン下関 3(1-0,2-2)2 Yonago Genki SC
環太平洋大FC 4(2-0,2-0)0 SC松江
ベルガロッソ浜田 3(0-1,3-0)1 NTN岡山
SRC広島 1(1-1,0-1)2 福山シティFC

順位表(暫定。順位、名前、勝点、得失)
1 浜田 7 7
2 福山 7 2
3 環太 6 11
4 下関 6 4
5 NTN 6 0
6 三菱 4 3
7 米子 3 -5
8 広島 1 -2
9 富士 0 -9
10 松江 0 -11





5月2日(月) 閲覧数550PV 訪問者数394人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22/5/1のIPU赤坂

2022-05-02 | Weblog


2年半ぶりの環太平洋大学赤坂グラウンド。
コロナ禍になってからは初。
手前は、多目的グラウンド。ソフトボールや野球の内野部分。
奥は、硬式野球専用グラウンド。



2枚目は、多目的グラウンドの外野部分。
サッカーでも使用する。


この日は、中国大学サッカーリーグ開幕戦。
環太平洋大学対広島文化学園大学の試合をちょっとだけ視察。
結果は、4-1で、環太平洋大の勝ちだったらしい。



5月1日(日)閲覧数:745PV 訪問者数:496人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする