茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

エチュード

2007-04-15 20:46:51 | m-tamagoの物想い
 応援している若手美人ピアニストの三浦友理枝さん。4月11日(水)に2枚目のCDをリリースした。“エチュード”という名のCDの表紙は緑の中に佇むような上品な友理枝さんのアップ、春の暖かい雰囲気たっぷりである。
 ショパンは彼女の得意中の得意の作曲家。部屋のライトを落として寝る前にかけたら、優しい流れるようなピアノの音色に、いい気分で眠りにつくことができた。
 12の練習曲 作品10
 即興曲第一番変イ長調 作品29
 即興曲第二番嬰ヘ長調 作品36
 即興曲第三番変ト長調 作品51
 即興曲第四番嬰ハ短調 作品66 (幻想即興曲)
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 作品22

「ショパンは私にとって最も自然に身体の中に溶け込んでくる作曲家でいながら、弾けば弾くほど、近づこうとすればするほど、理想への道のりの遠さを実感させられる存在でもあります。ショパンが20代の頃のあるまとまった作品集を中心に据え、それを20代の私が弾くことで、10年後ではできない、今だからこそ共鳴できる何かを残せたらと思い選曲した。」とアルバムにはある。

 ファーストアルバムは2005年4月“印象”、ドビュッシーやラヴェル、サティ、フォーレなど様々な作曲家の馴染み深い曲が収録されていて、これまた心を落ち着かせるのには最適な一枚となっている。

 気が早いが3枚目はどんなCDになるのだろうと楽しみにしている。
 美しい演奏をする為には日々の練習は大変なものだろう。
 普段の拠点は欧州で、古城に招かれてサロンリサイタルを開いたり、日本では考えられないような場で活躍なさっているらしい。
 朝日浜離宮ホールで4月19日(木)にもリサイタルを控えている。平日のお昼なので今回伺うことはかなわないが、最近新聞でも名前を拝見する機会が増えて、見つけるとなんだか嬉しいのだ。
 皆さんもCDショップに行ったら、ちょっとクラシックコーナーを覗いてみてください。

ピアニスト三浦友理枝
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/72270332e326e164d3bf147dcac34eb6
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶芸家 中村翠嵐 | トップ | 以心伝心 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三浦さん、R25に! (m-tamago)
2007-04-20 21:21:20
先日ご紹介した、三浦友理枝さん。
なんと、今週木曜日配布されたR25という無料雑誌の「今月の彼女 Beautiful Girl」に載っているのを発見しました!!
日本を代表する若手ピアニストと紹介されています。

また、天才ピアノ少女うたと音楽浪人生ワオの音楽を通じた心の交流を描く本格クラシック映画「神童」(4/21よりシネマライズ他全国公開)に出演して、ワオが憧れる女性役として登場して、ショパン・エチュード作品10-4を演奏しているとか。
お父様によれば、トータルでは2分ほどの出演ということ、集中して友理枝さんを見つけましょう。
(演奏してるんだからすぐわかりそうですけど)

また、22日のテレビ東京夜10時~の 音遊人 ではクラビノーバのコマーシャルが始まるようです。
これまたお見逃し無く!テレビ、映画といったメディアでもこれから活躍が期待できそうです。
私も日曜日に音遊人、見てみようと思います。皆さんも応援お願いします。
返信する
優しい音 (m-tamago)
2007-04-16 22:09:14
タロウの母さん、こんばんは。

タロウの母さんのピアノ演奏も聞いてみたいなあ。
kazimodoさんといい、楽器をなさっている方で演奏会ができそうですね。

>三浦さんの曲も探して聴いてみますね
是非、聞いてみて下さい。透明感のある音なんですよー。

>実はお琴も習っていた私
おお!それはすごい。

>一番好きな楽器は といえば チェロ!
チェロの音ってすごい落ち着きますよね。わかります。私も演奏会に行ってチェロの音色で涙したことがあります。
返信する
音楽の花束 (m-tamago)
2007-04-16 22:05:42
kazimodoさん、こんばんは。

>特にピアノとギターが好きです。
>いま沖縄のサンシンを今年から練習しています。
それはすごい。kazimodoさんのピアノ、ギター、サンシンどれも聞いてみたい。

>tamagoさんもそこまでピアノをやっていらっしゃったのなら、もう一度いかがですか?
そうですねえ。でももう指が動かないのですよ~。やはり毎日の練習が大切ですね。

>わたしの携帯の音はジムノベッティですよ^^。
いい音楽ですよね。
kazimodoさんに音楽のお話をしてもらったらつきなそう。おいしいお茶を飲みながら音楽のお話も聞きたいものです。
三浦友理枝さんのピアノも素敵ですから、よかったら聞いてみて下さいね。

 
返信する
優しい音 (タロウの母)
2007-04-16 11:19:00
私の年代の女の仔の習い事といえばピアノ
ご多分にもれず 私も習っていました
今も実家にあるピアノを弾きますが
クラッシックは全然(汗)
ポピュラーな曲ばかりですね
ホンキートンク調なピアノの音色ですが
自分のピアノだからか とても好きな音です
三浦さんの曲も探して聴いてみますね
実はお琴も習っていた私
こっちは最近は置物と化してますね
出して片付けるという暇がないの…(言い訳)
で 一番好きな楽器は といえば チェロ!
夜寝る前に いつもヨーヨーマの無伴奏を聴いて眠りに就いています
返信する
音楽の花束 (kazimodo)
2007-04-16 02:10:24

 わたしは音楽が大好きです。音楽のない人生は考えられません。楽器はなんでも好きですが、特にピアノとギターが好きです。すきがこうじて50の手習いでいま沖縄のサンシンを今年から練習しています。
 tamagoさんもそこまでピアノをやっていらっしゃったのなら、もう一度いかがですか?そう、愉しみでやるのですから、好きなときに好きなようにやるのはずいぶん心の栄養になると思いますよ^^。

 ショパンもとても好きです。ドビュッシーやラヴェル、サティ、フォーレもどのひとの曲をとってもいやされます。わたしの携帯の音はジムノベッティですよ^^。それからそれから、渚のアデリーヌのあのお人とは偶然、京都の都ホテルのエレベータまえですれちがったことを思い出しました。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

m-tamagoの物想い」カテゴリの最新記事