畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録
娘がベッド横に置くサイドテーブルが
欲しいけど高くて買えない…から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
作って欲しいと嫁みたいな事を言い出した
忙しいからヤダって言ったのだけど
ぜんぜん聞き入れてくれないので
少しづつ作りました
父ちゃんは0円と思ってるのか? 娘よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/491d6b0a0b1ad50c88977a3a42f258f8.jpg?1692963318)
ここまで作ったら脚が…ちょっと…
猫脚がいいとか言い出しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/fe98dc0b5e1c14eef3ce2d127b5fca80.jpg?1692963456)
ムリって言ったのに
結局作る事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/5f408293d59ac949d5fed177b7a421c7.jpg?1692963635)
だいたいこんな感じに仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/3b1f05eab46125492514c49f802d83a5.jpg?1692963743)
あとは色を塗って取ってを付けて完成です
大工の親方が猫の手を借りたいほど
忙しいとの事でお盆休みは
大工見習いでお手伝いに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/ccb2181dcbc3610ffc328d73be1a405f.jpg?1692872484)
墨壺の使い方や釘打ち機の使い方なども
教えてくれるのでとても勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/dfa15c74cdea53297995fe889738025d.jpg?1692872660)
今度は和室の造作してる所を見てみたいなー
ビカクシダ・ウィリンキー
下に垂れ下がる胞子葉と
王冠のような上に立ち上がる貯水葉が特徴
王冠がワイルドなカッコ良さと垂れ下がる貯水葉がキレイなので
欲しかったビカクシダの一種でした
朝、水やりをしていたら発見しました
ウィリンキーの赤ちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/e5b0de3ba33b4a8f121449f13f149461.jpg?1691534138)
大切に育てれば株分けして数を増やせます
また、楽しみが増えました
嫁が誕生日にもらったコウモリランを
お世話をしていたら父ちゃんが
ビカクシダの魅力に取り憑かれてしまった
色々な種類を育ててみたいけど
高くてなかなか買い足せないから
不要なものをメルカリで幼苗に交換して
成長を楽しみながら育ててます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/b632da52188f4bc6dff049fd86608fc9.jpg?1690886815)
娘が『おしゃオジ』風に
写真を撮ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)