父ちゃん日記

畳職人としても親としてもまだまだ半人前、そんな父ちゃんと子供の成長の記録

消防出初め式

2025年01月15日 | Weblog
消防出初め式が終わりました
父ちゃんの一分団は消防操法を行いました
練習の成果がでてビシッと決まりました

一斉放水では若手が急遽欠席になり
父ちゃんが補助として出ました
アラフィフにはつらいですねー




新年のビカクシダ

2025年01月04日 | Weblog
あけましておめでとうございます

年末は忙しくて面倒見れないから
2階のいつもの部屋からリビングに
移動したビカクシダたち
以前はこんなに元気だったのに

2週間程でこんなになっちゃった😱

2階にいたときは風を当てていたのを
リビングではエアコンの風を
頼りにしてたのが原因のようで
葉っぱが蒸れてしまったようです
特にリドレイとキッチャクードの痛みが
ひどくてかなり数が大ダメージ
一応2階に戻したけどどこまで復活するやら

ちょっと凹んでいるけど
冬を乗り切って春に復活してやる

激安!ちゃおちゅーる

2024年11月20日 | Weblog
仕事帰りに新しくできたホームセンターに
寄ったら『ちゃおちゅーる』が
驚く安さで売っていた
通常なら2500円ほどするのに
998円(税込1097円)

それも1点じゃなくて お一人様8点
3000円以上の買い物で500円の買い物券付き
嫁と2人だったので買っちゃいました16個

猫のミルクティーにプレゼントです

ミーちゃんのこの顔は何て言ってるのだろう?


雪見障子

2024年10月19日 | Weblog
や雪見障子とは上半分が障子
下半分がガラスがはめ込まれた建具で
部屋にいながら季節を感じることができる
風情のある建具です

ガラス部分から光が差し込むので
採光の面でも優れています
しかしガラスの重みが開閉の妨げになったり
割れて危険だったりとデメリットもあります

先日、お婆ちゃんから
『地震で割れたら怖いわ、何とかなる?』と
相談されたのでアクリル樹脂板に
入れ替えました

お婆ちゃんの希望で『すりガラス風』です。
今までの雰囲気は残して割れずに安全
軽くなって開閉も楽になりました






リドレイの胞子培養

2024年10月15日 | Weblog
ビカクシダ・リドレイの胞子を撒いて
4ヶ月が経過しました
カビも生えないで抜群に調子がよく
前葉体の量がものすごいです

よく見ると茶色の根っこのようなものが
出てきています🌱

父ちゃんが愛情込めて育てているビカクシダ
先ほど嫁が…ぶつかって落としました😱

育つのに問題が出る傷がなくてよかった





ビカクシダの沼

2024年10月04日 | Weblog
自宅の玄関




父ちゃんに与えられた洗濯部屋の一角

自宅に置けないビカクシダを
仕事場に移動しました

大きな物は買うと高いので
幼苗から大切に育てて大きくしています
そんな父ちゃんですが悩みに悩み
すっごく悩んで買っちゃいました
ウィリンキー・バクテリア

ビカクシダの沼にハマってます

屋形船正義丸

2024年10月03日 | Weblog
『屋形船すずよし』さんから
『屋形船正義丸』さんをご紹介頂きました
正義丸さんは40年余り続く老舗屋形船で
先代ご夫婦の意思を引き継ぎ2代目が
舵を握りつつ手料理を振る舞っています

船内には椅子テーブルのお席で70席あり
天井も高くかなりの大型船です

船長さんのイメージを形にできるように
色々、ご提案させていただきたいと思います