M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

20日目(vs ムカデロン)

2005-01-09 23:44:32 | METALMAXピュアプレイ日記
むかーし、キテレツ大百科がテレビでやっていましたが、
最近、それの初期のエンディングテーマが頭の中で鳴り響いています。
はじめてのチュウではないやつ。

♪キミに興味~シンシン~
  だけど言えずに~モンモン~♪

ってやつです。
モンモン~って…なかなか凄い歌詞かも知れん。
しかも、サビしか覚えてないからそこばっかりループしてる。

誰か助けて!




FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。




~~~~




山賊の親分・ゴメスを撃破し、滝の先に進む。


現在、戦車への搭乗は以下のとおり。

ヨシダ =ヨシダ戦車
ミッキー=マッスルカー
タニア =シャア専用機(Rウルフ)
牽引  =ディフェンダ


まだまだ消耗は少なく(戦車パーツの破損もミッキーの修理で収められる程度)、
なんかそろそろ町が出てきそうな感じなので、思い切って進むことにする。

すると案の定、新しい町が見えてきましたよ。むほほ。
新しい町の名前は…



サンタ・ポコ




まあ、町の名前なんて気にしない。
とりあえず、その辺にいる人に話を聞いてみる。
どうせ、「サンタ・ポコへようこそ!」みたいなことを言いそうな気がするが。



「そこの洗車屋
 クルマをピカピカにしてやんなよ!」



なに!?
洗車屋!?
洗車っていいましたか、あなた!


おおおおお、こ、これは…!
ついにナマリ茸とオサラバできるぜーー!

最近は鳥のフンまで付着している始末。
こびりついて取れなかったところだぜ!(汚らしい表現)



早速、洗車屋へGOGOGO!

戦車を洗車するぜ。ププーッ。笑えよ。

搭乗したまま、ガソリンスタンドの洗車機(名称不明)を通過。
戦車4台、全部洗車してもらう。
おおっ、ナマリ茸も鳥のフンもきれいさっぱりだぜ!

いやーっ。
たとえゲーム的な意味は薄かったとしてもものすごい清涼感。
まさか、ゲームでこんな感覚を味わうとは、思ってもみなかったぜ。



さて、同じ建物の中にセーブ屋と"C"の店があるので、チェキラ!ですよ。
まずはセーブ屋から。


「おやすみなさい、
 “あかいあくま”のヨシダさん…」


…ウホッ。いつの間にかレッドウルフの二つ名を襲名してますよ。
でもなんで漢字じゃないんだ。
どっちかと言うと、“いだいなるハンター”の方が良かったんだが…。
まあ、“かんどうむすこ”に比べればだいぶマシだからいいんですけどね。

思わず「ゲーム終了」を選んでしまったものの、このままゲーム続行。



続けて"C"の店。

と、その前に「WANTED貼り紙」があるぞ。
これをチェックしてみよう。




ゴメス  賞金 50000G




あの太ったカンダタが50000G!?
しかも、いきなり賞金がハネ上がってますがな!

もう一枚WANTED貼り紙があるが、脇目もふらずに"C"の店直行。
50000Gいただきです。
タナからボタモチとはこのこと。
いきなり金持ちだぜ!

うほっほぉ~。


さらに、もう1匹。ダストフランケン。賞金は約80000G。
なんだ、やたら賞金が高いじゃないか。
でも名前も姿も普通っぽく、あんまり印象に残らない。



さて、新しい町といえば、新しい装備ですよ。
手に入ったお金で、早速新しい装備を購入。
ラインナップをみると…


160mmアモルフ       8780G
165mmロングT       9900G
25mm機銃         2480G
バーナードラゴン    12600G
ニトロスィーパー     8210G
シルフィード(エンジン) 28000G


バーナードラゴン!?
燃えよドラゴンってか!?
エンジンが高いのはわかるが、武器にしてはやたら高い価格。
グループ攻撃なのはいいが、3発しか撃てない。

しかし、ごくナチュラルに燃えよドラゴンを兵器名にしてしまうあたり、
非常に気に入ったので、無計画に購入。
ヨシダ戦車に積み込みます。
S-E兵器だ。ちょうど穴が空いている。
回数は少ないが、主砲より強い平気としてちょうど良い。かもしれない。


さて、この町でもやるべきことをやったかと思い、移動しようと思うが…
なんか、BSコントローラの町番号を見ると


1 リオラド
2 ネギ
3 ポプレ・オプレ
4 オードリー
5 ロッコ
6 フリーザ
7 イル・ミグラ
8 ユゲ
9 ソル
- ---
- ---
12 サンタ・ポコ


なんか、むっちゃ飛んどる。
イマ風に言うなら、㌧㌦。
表示できない環境の方はソーリーだ。

二つも飛べば、そりゃ強い武器も売ってるし、賞金も高くなるよな…。


さすがに、このまま進むのは控えられるので、
一旦戻って、ソルの町周辺を再捜索することにする。


その前に、例によって例のごとく、
ポプレ・オプレに立ち寄って、びりめよぽぢマリア先生に寄付をする。
ちょっと昔の記憶が蘇っちまったぜ。
そういや、同じ名前だ…。


さて、寄付を済ませたら、ソルの町に戻る。
山賊のアジト、サンタ・ポコは、ソルの西に行った果てに見つけたのだが、
山沿いに進むと、別の道を発見する。


<位置関係図>
             △△△△△
<三三三三三三三三三三三三川 △△△△
>    ■       川   △△
<            川   △△
>           川三| |三三
<                 △
>                △△
<                △△
>     △△△△  ソル   △△
<   △  △△△       △△
>   △△   △△△  △△△△△
<    △△   △△△△△△△△△
>     △△   △△△△△△△△
<  ↓   △△ ↓  △△△△△△  
サンタポコへ △△ 新天地へ △△△△

■  =舟で渡ってきた到達地点。
△  =山。
川三 =川。
>< =クレバス地帯。
ソル=ソルの町。



山を越えて新天地を目指すと、
廃線となった電車の車両に人が住み着いて出来た町、イーデンに到着。
この町の番号は10番。
無事に順番どおり来れたようだ。よしよし。


町を入ってすぐのところにある"C"の店に立ち寄る。
新しい賞金首情報をゲットするぜ。



Mr.カミカゼ   22000G
ムカデロン     32000G



この賞金首のMr.カミカゼは、具体的に言うと
ザコ敵の色違いだ。
多少、トロル→ボストロール のように装備オプションが付いているが…
あんまし狙う意欲が薄いのう~。
"C"の店的にも「こいつに関する情報がない」と言ってるし。
まあ、偶然会えたら程度に思っておこう。

ムカデロンは…
機械化された巨大ムカデだ。
ありがちではあるが、中々カコイイデザインである。
この近くのダンジョンにいるらしい。


しかし、なんというか、サルモネラ一家とか、ドス・ピラニアスとかみたいなインパクトがないな…
両方とも新しい賞金首だが、なんか名前が普通だし。
いや、普通じゃないんだけど…
どうやら感覚がマヒしてきたようだ。



イーデンはたくさんの廃電車に人が住み着いている町だが、
一般家屋も電車内、武器屋も電車内、バーも電車内、
そして、なんと宿屋までも電車内だ。

ずっと戦車に乗っていたから消耗していないが…
あ、レベルが上がったから、HP上がってるな。
回復しておくか。


「いらっしゃいませ!ここは宿屋です。
 どこの部屋にお泊りになりますか?」

>梅の間   (一人 5G)
 竹の間   (一人15G)
 やめとく


どうせ回復量は同じ。
梅の間でよろしい。
泊まる。



電車のシートに寝かされてるし。
これで金取るのかよ!


これ、竹の間だったらどうなってるっていうんだ。
試しに、竹の間にとまってみる。



隣の電車のシートに寝かされてるし。
しかも蚊に刺されたよ!(マジ)
近くに空き缶落ちてるし…!

梅と竹、変わらないどころか竹の方が悪いじゃん!

なんにせよこんなんで金取るな!



素直に金を払ってしかも寝るヨシダたちもヨシダたちだ。と思うが、
これでたっぷりとイーデンの町を満喫できたぜ。



さて、イーデンで情報を集めると、この付近にある南北線地下鉄跡から、
電波塔という所に出られるようです。

ほほう、電波塔か…
電波…というからには発電機もあるだろう。
3、4日前の日記になるから読者の皆さんは忘れているかもしれないが、
塔の発電機で成長しているという賞金首、
ツェッペリン(貧相な緑色のクラゲ)の情報を、イル・ミグラで仕入れた。
ここにいる可能性が非常に高いな。



早速、電波塔を目指すために、南北線地下鉄跡に向かう。

強いモンスター(レーザーミミズなど)が出る場所であるが、
奥まで進むと、中にオッサンがいて、壁に向かってモジモジしている。



「この先に行きたいんだが、
 通路がふさがって進めないんだ」



じゃあ帰れよ。

と思ったが、なにやら、

「通路を戦車砲で爆破しますか?」

というメッセージが出現。



それが出来るんなら今までもやってほしいぜ。



とりあえず、「はい」。
ヨシダ戦車の戦車砲で壁を破壊、通路が出来る。
ハッハッハッ。
たやすいもんだぜ。

道が出来たから、オッサン、奥に行くのかと思えば
また壁に向かってモジモジしだす。

お前、奥に行きたいんじゃなかったのかYO!



まあ、特に気にしちゃいかん。
早速、壁の先に進むと、敵にエンカウント。




ムカデロン ×1



ふっ、なんていうかボスにランダムエンカウントするのも慣れたぜ。
というわけで、賞金首ムカデロンと戦闘。


ムカデロンはしっぽを振った…
ヨシダ戦車に114のダメージ! 165mmロングTが破損した!
マッスルカーに128のダメージ! 155mmキャノンが破損した! 
シャア専用機に107のダメージ!


強いぞ、ムカデロン。
いきなりですか。
幸い、敵の防御力は並のようだ。攻撃は通じる。
主砲が破損してしまったが、大破さえしなければまだ使える。

しかし、その後も、セメント弾やら徹甲弾やらを撃ち込んでくるムカデロン。
2ターン目にはヨシダ戦車の主砲、165mmロングTが大破してしまう。
こうなるともう、主砲を使うことは出来ないし、徹甲弾などを発射することも出来ない。
副砲のみだ。



ムカデロンはかみついてきた…
シャア専用機のシャシーが大破した!




ぬううん、ゴメスより賞金額低いのに強いじゃねえか!
ヨシダ戦車の主砲も大破して使えないし、
これは逃げた方がいいか…!?

と、そうだ。燃えよドラゴンもといバーナードラゴンがあるじゃん!
今まで、マッスルカーでしかS-Eを使ったことないからすっかり忘れてたぜ。
いくぜ、バーナードラゴン!


ヨシダ戦車の攻撃…
ムカデロンに384のダメージ!



おおっ、効いてる効いてる!
なんというか、意外な所で役に立つじゃないか!
そういえば、シャア専用機にもS-Eが付いていたな。使ってみるか。


シャア専用機の攻撃…
ムカデロンに658のダメージ!
ムカデロンを倒した!



TSUEEEEE!
レッドウルフの強さの秘密はこれか!?
主砲なんかより遥かに高い攻撃力で、ムカデロンを撃破だぜー!


しかし、ヨシダ戦車もシャア専用機も、激しく消耗してしまった。
わりかし無事なのはマッスルカーのみ。
この救急車、実は高性能マシンなのか!?ビジュアルが面白いから乗っているんだが。

ともあれ、この状態でツェッペリンと戦うのは危険かつ無謀だと思われるので、
ドッグシステムを使って、ソルまで帰還。

明日こそ、ツェッペリンを撃破だぜ!




つづく。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日目(vs ゴメス)

2005-01-08 23:45:53 | METALMAXピュアプレイ日記
未プレイの方は、ネタバレにご注意ナリ。
気にしないと言う方であれば、無問題。



FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。




~~~~




装甲車「ディフェンダ」を手に入れ、ソルの町を出る。
とりあえず、周辺を散策してみることにする。

BSコントローラに、訪れた町の配置図が載っているのは、
これまでの日記ですでに書いたとおりだが、
訪れた所は、地図で表示されるのだ。
便利な世の中になったものよのう。

そういうわけで、BSコントローラを頼りに、MAP埋めをしていく。
イル・ミグラを出て、ユゲを経て、舟で渡ってから、
わりと一直線にソルまできてしまったらしく、
まだ行ってないであろう部分が山ほどあるのである。

<位置関係図>
           △△△△△
三三三三三三三三三三川 △△△△
  ■       川★  △△
          川   △△
          川三| |三三
               △
              △△
              △△
     △△  ソル   △△
     △△       △△
      △△△ ●△△△△△
       △△△△△△△△△

■ =舟で渡ってきた到達地点。
★ =トレーダーキャンプ(キャラバン宿営地)
● =東西線地下鉄跡
△ =山。
三 =川。
川 =川。
ソル=ソルの町。現在地点。



ソルのすぐ南に、東西線地下鉄跡という、
フリーザの近くにも見かけたダンジョンがあるが、
そこはMAP埋めの基本、ダンジョンや部屋は後回し。
(それにフリーザに繋がっているだけの予感がするし)

そういうわけで、まだMAPが埋まっていない西側に向かう。




西にしばらく行くと、
地面に亀裂が入ったフィールドが広がる。クレバス地帯だ。
この付近で、ちょっと移動をミスって森に入ってしまい、自動で戦車を降りてしまうと、
一瞬のスキをついてナマリ茸が生えたりしたが、めげない。転んでもなかない。

亀裂を迂回するように南下する。
なんか、南下してずいぶん走ったなぁ~ププッ。(シャレ)
でも、敵も強くないし、大丈夫であろう。
すると、なにやらを発見。
近くには家も見えます。

お、かあ…
そういえば、一昨日の日記で書いたが、
ワルゲリョのボスがここにいる可能性があるな。
いきなり見つけてしまいましたよ。

滝の先にはさらに道が続いているが、ここはひとつ、入ってみましょう。



入ると「山賊のアジト」。やたらダイレクトな名前だ。
奥に進むと…アジトの中では、なんといつか見た命の恩人、レッドウルフがいる。
ゴメスと言う山賊ボスを追い詰めているシーンを目撃する。

しかし、ゴメスの罠にかかり、戦車から降りてしまったところを襲われる。
ゴメスは、戦車に乗ってレッドウルフに突撃する。

ゴメス「いかにレッドウルフと言えども、
    生身で戦車には勝てまい!」


レッドウルフは長く耐えるも、ついにゴメスの戦車の砲撃に倒れ、力尽きる。


助けろよ、ヨシダ!
なんで見てるだけなんだよ。
5、6歩、歩けば、すぐにたどりつくのに…ッ!

なんというか、今さら歩いてゴメスの元まで行きます。



ゴメス「〝赤い悪魔”レッドウルフも倒したこの俺様に
    勝とうって言うのか!」



いやいやいや、お前実力で勝ってないじゃん。

「せっかくだから」で倒しに来たが、目的は変更。
命の恩人、レッドウルフの弔い合戦だぜー!




ゴメスの戦車





戦車から降りてしまったレッドウルフは負けたが、
戦車に乗ってるヨシダたちが負けるはずもない。
最近は、戦車にさえ乗っていれば負ける気がしないZEEEEEEEE!

やや長びいたものの、特にエキサイトシーンもなく撃破。

と思ったら、戦車から、ゴメス本人が出てきた!



ゴメス



なに、この太ったカンダタ。
山賊のボスと言っているが、
めちゃくちゃ三下オーラが漂っています。

ってか、お前、生身で戦車には勝てまい!って言ったばっかだろ!

逃げようともしないので、あっさりと撃破。
RPGにありがちな「やられセリフ」等は一切なく、
跡形もなく吹き飛んだようだ。

人間を戦車砲で撃つっていうのはどうなんだ。
今まではモンスターをハンティングしていたわけだから、別に問題なかったが。
まあ、悪事の代償なんだと思おう。


倒れたレッドウルフから、戦車を託されます。
そして、世界のどこかにいる「ニーナ」という女性に会うことがあれば、
もうレッドウルフはそんな女のことなど忘れたと伝えてくれと。

命の恩人、スゴ腕ハンター・レッドウルフが、まさかの死亡。
ラスボスか何かで出てくると思ったんだが…
っていうか、ヨシダが見殺しにしなけりゃ死ななかった。
オードリーで殴られたことを根に持っていたのか。


ハッハッハッ、
しかし、読者の皆さん、安心したまえ。
我々にはDr.ミンチという、死者を蘇らせる研究をしている男を知っている!
そう、主人公の住む村、リオラドにすむ博士である。
おもに全滅したときにお世話になっている。

彼なら、レッドウルフを生き返らせてくれるに違いない!



…というわけには、いかないんだよなぁ…

ドラクエ3の勇者とかさあ。

オルテガ生き返らせろよ。

俺を踏み台にした!?


話は変わるけど、崖に落ちたキャラは大抵死なないよね。
完全に死んだ場面が出ていないキャラは、どっかで生きてる可能性高いし。
FF4とか、海に落ちたりしても、爆薬持って穴に落ちても、どっこい生きてるシャツの中
いや、死なないのは良い事なんですけどね。なんですけどね。
生命力たくましすぎだぜ、お前ら!



それはともかく、レッドウルフの遺志を受け、戦車Rウルフを入手します。
さすが、スゴ腕ハンターが乗る戦車だけあって、強いです(初期装備が、かも)。
早速も早速、装甲車の代わりに乗り回すことを決定。

この真っ赤な戦車、ありがちだがシャア専用機と名づけるぜ。
たぶん同じように命名する人が大勢いそうだ。
投稿コーナー風に言うなら、

同ネタ多数!?

ってやつだ。
まあ気にしちゃいけない。




今日は更新は早いけど、
家がゴタゴタしているので、この辺で終了。
明日に続く!




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日目(vs ミュータントワニ)

2005-01-07 23:59:59 | METALMAXピュアプレイ日記
今日は、七草粥を食べた。



いや、



一草粥を食べた。




FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。




~~~~




戦車の渡しを使って移動したところ、広い土地に出ます。
道もわからずフラフラ~っと川沿いを進んでいると、
橋を渡ったところに、トレーダーキャンプ(キャラバン宿営地)を発見。

そのラインナップを見ると、なにやら、無茶苦茶強力なパーツを売っている!


ラインナップ1.155mmスパルク 攻撃力 545

前の町…イル・ミグラで買える最高火力が、125mmキャノンの攻撃力が 420。
攻撃力が100以上高いっすよ。マジですか。


ラインナップ2.22mmバルカン 攻撃力 310

無着手の状態ですでに改造スマッシュホルンを超える威力、しかも、グループ攻撃。
これはもう買うしかありません。今つけてる主砲より強い。


その他にも、Cユニットと言う、戦車の操作系を担うコンピュータというのがある。
これまで装備していたものは、命中率回避率が1アップという
イラネー感ただようCユニットを、まあ無いと自走できないからと言う理由での装備していた。

しかし、ここでは、6%アップ、改造すれば10%近くになる、実用レベルなものが置いてある。
しかし、しかし、これも買わないでおく。
なぜか。


Cユニットは、良いものになると、他にも色々迎撃システムとか、回収システムとか、
色々便利らしいモノが付いている。

が!

最近拾ったCユニットで、迎撃システムをONにしようとすると…


S-Eの穴に迎撃できる武器を装備してください…


と言われてしまった。
なるほど、S-E(特殊装備)はそのための穴なのね…
そう思ってS-Eにパーツを装備、いざ迎撃システムをON!


S-Eの穴に迎撃できる武器を装備してください…



…ホワッツ?
もしや迎撃できる武器って限られてるのか?

一つ一つ、武器を買って確かめるのも、めんどい。
っていうか何よりも金がなくなってしまう。
たとえ確かめようとして買っただけでも、
今買ったものを売ろうとすると、店の主人に


「これ けっこう いたんでるアル。 500Gのことネ!」


とか言われてしまうのである。
お前の店は痛んでる武器を売ってるんかい!
と消費者センターに申し入れしたくなるのだが、
ともかく半額でしか売れなくなってしまうので、そりゃあ金銭的にキツい。

今は迎撃とかなくても苦労してないので
このままでいいや…



前置きが長くなったが、
そういうわけでCユニットは買わなかった。とだけ言いたかった。



そのかわり、ヨシダ戦車とマッスルカーに、大砲と機銃を搭載。
一気に火力が大アップだぜ。

メローイエローには、それらのお下がりを装着する。
差別ではない。
キノコが生えてる戦車に金をかける気にはならないだけである。



ともあれ、この装備は非常に強い。
バルカン撃ってるだけで敵が勝手にいなくなるのである。
TSUEEEEE!



…まあ、これまでも、大抵のザコ戦は1ターンで片付いていたわけですが…

このゲーム、敵は防御力高かったりするけど、HPは本当に低い。
強まった主砲なら、大抵一撃です。
改造して弾倉数増やせば、無限ではないけど、かなり撃ち放題だ。

固い、戦車系の敵のみ主砲で狙い撃ち、
あとのザコはグループ射撃できる機銃で殲滅がパターンである。




いきなり強力な武器を手に入れたヨシダたちは南下、
なにやら高~いビルがそびえ立つ町、ソルに到達する。

ソルに入った途端に目に入る、新しい戦車!
おお、4台目!
キノコが生えたメローイエローはイラナイから、早くこれが欲しいですよ!

戦車というには語弊があるが…迷彩を施した装甲車である。
うーむ、いかにも戦車ゲーっぽいぜ。
欲しい!



なにやら、下水にいるモンスターを倒せば、その装甲車をもらえるとのこと。
よーし、腕がなるぜー!

だが下水。
戦車で入ることは出来ない。当たり前だが。
ついさっきまで俺TSUEEEEEE!を気取っていたが、
戦車がなくなると、ニントモカントモ、戦力的に不安である。

ま、やってみないことにはわからんでしょう…
レッツゴーゴー。



下水。
なにやら巨大な金のワニがいます。



ミュータントワニ



ミュータントと来たか。
ミュータントと言われると、ミュータント・タートルズを思い出すぜ。

T・M・N・T。

別に、女神転生2のラスボスではない。
ミュータント・タートルズの正式名称は、たしか

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ

だったはず。略して、T・M・N・T。
なにがティーンエイジでなにがニンジャなのか
いろいろと問い合わせたい点が山盛りだが、
ともかくそういう名称だったはずだ。

初めて見た時は目隠ししてる太った亀という印象だった。
なんというかダs…いや、斬新なデザインをしておられた。
いや、そんなことはどうでもいい。


それにしても、下水にワニっていうシチュエーション…
子供の頃、どこかで見た気がする。
たしかトッポジージョだ。

トッポジージョ自体あんまり覚えていないが、たしかネズミで、
どこかの屋根裏だかに住んでて、鍋とかを食料にしてた気がする。
脇役ネズミが「もう鍋は飽きたよー」とかいってた気がする。

うーむ、恐ろしいネズミどもだぜ!
そりゃ地球破壊弾を使いたくなるのもわかるぜ。
いやわからん。

ネズミだけに、ネコがライバルだった気がするけど…
なぜ下水でワニが出てきたのかが思い出せない。
誰か詳しい人、教えてプリーズ!


ネコとネズミと言う関係と言えば、レトロゲーマーな人には「マッピー」(c)ナムコが思い返されるところ。
ファミコンカセットの裏に、「泥棒猫のニャームコから盗まれた物を取り戻せ!」
って書いてあったけど、
どう見てもマッピーが盗んでいる
ネコの家に忍び込んで盗むネズミのゲームなんじゃないのか。

でも道徳的にも「盗む」って良くないだろ!ってことで警察という設定になったんだろうか。
昨今のゲームの風潮にも見習って欲しい気配りだ。



さて、例によって例のごとく話が横道にそれたが、
勝負だ、ワニ!



ミュータントワニは炎を吐いた…
ヨシダに114のダメージ!
ミッキーに128のダメージ!
タニアに106のダメージ!




お前もはやワニじゃねえよ。

いや、たしかにミュータント(突然変異)と書いてあるが、

自然界の生き物は火を吐かん。


まあ、モンスターともなれば、火の一つや二つ吐くだろう。
炎を吐かれたお陰で、みんなの周囲は「もえ」です。
もえまくりです。




ミュータントワニは尻尾を振った…
ミッキーに307のダメージ!





ちょっと待て、痛い痛い。
甘く見すぎていた。こいつ強いかも。

パーティ一旦退却。
体勢を整えて出直すことにする。


といっても、降りて戦う場合は、やはりバリアシール作戦しかないわけなんだが。
ブラスバンシー戦同様、プロテクター買いまくりーの、エナジーカプセル買いまくりーのする。
攻撃力が高いから、あんまり前途がよろしくなさげだが…



と思いつつも、万全の武装をして再挑戦するに、
2回目は案外あっさりと倒すことが出来た。よしよし。
攻撃力は高かったが、ブラバンほどの無茶さはなかったようだな。
一気に攻め込めば勝つことができました。



下水から出て、装甲車をいただきます。
うほっほぉ~。


さて、これになんと名前を付けたものか…
うーむ、いい名前が思い浮かばない。
ウケ狙いでもなんでもないが、なんとなく直感的に
ディフェンダと命名。
メローイエローの装備を全部こっちに移す。

なにやらこの装甲車、シャシー重量が軽く、しかもナマリ茸が生えてない(重要)ため、
同じエンジンでも、貼れる装甲タイルの枚数が全然違います。
具体的に言うと900枚ほど違う。
つまり、SPが900も違うのだ。
これで乗り換えないわけがない。

完全に乗り換えです。
現在、戦車には、


ヨシダ →ヨシダ戦車
ミッキー→マッスルカー
タニア →ディフェンダ


以上のように乗っています。
ティーガーは全滅したとき用に保管することに決定。
リオラドのカーコンビニ倶楽部についてたパーキングに停めておきます。

装甲車だけに、救急車と同じく主砲の穴がないので、
シャシーを改造して主砲の穴だけ開けます。
これで機銃と主砲が装備可能に。
S-Eは…パーツを買うお金もないし、
まあ(お下がりだけど)機銃と、改造済み主砲があれば、平気でしょう。



それにしても、この町は"C"の店がないな。
どこにも看板が見当たらない。

近くにセーブ屋がある、一見して"C"っぽい店を発見。
カウンターの人に話しかけると…



「おたずねものに挑戦することこそが
 ハンターの生きがい。」
「賞金などをのぞんではいけませんぜ」



いやまあ、そういうのも、生き方の一つって言うか、
バットマンみたいに娯楽でやってるんなら、まあいいんだけどさあ。
いや、このセリフ自体もハンター自身が言うなら、まあいいんだけど、
お前がいうことじゃないだろ。
変なところで金を出し渋るなよ!

ていうかそれはいいから、賞金首情報くれよ。



酒場に行くと、なにやらここの酒場にはウェイトレスがいます。
珍しい。というか初めて見たぜ。

しかも、ローラースケートで店内を走り回ってます。
おおっ、すごいぜ。

ローラースケートなんて、光GENJIを思い出しますね。
SMAPはかつて光GENJIのバックダンサーだったそうじゃないですか。
かたや、10年以上不動のアイドル。
かたや、諸星クンってどこに行ったの。
諸行無常を感じますね。

どうでもいいけど、ちょっと前に小学生がよく履いてた、
カカトがローラーになっている靴は、危ないので止めた方がいいと思います。
と普通の回答。
ていうか子供を避けた俺が電柱にぶつかりました
子供は見向きもしないで行くし。
諸行無常を感じますね。


80年代のノスタルジーと新世紀の苦い思い出を感じつつ、
店を出る。



ちなみに、町の中央にあったビルには、いきなり行き止まりで入ることが出来なかった。
なんか必要なんだろうか。
別の入り口があるとか。



ふー。

まだまだ世界は広そうだぜ。

なんか今日はゲーム的にほとんど進展していない気がするが、
明日に続く!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日目(vs ワルゲリョ)

2005-01-06 23:00:00 | METALMAXピュアプレイ日記
日記をつけてはいるものの、
全くといっていいほどブログの機能を活用していないブログ、
それがM・吉田のブログ。


FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。

って、毎回このガイドつけるのも、あれだな…
なんかいい方法ないもんかな。



今日は早く帰って来れましたが、新年ムードが終わり、また明日から終電モード始動の兆しなので、
0時突破して更新する可能性があります。
でも毎日つけていくぜ。




~~~~




フリーザからさらに北、コロナビルを目指します。

特に賞金首がいるわけではないが、
ツマクという男が、TNT火薬を持ち出してコロナビルのほうに向かったらしい。
ここから西にある町に行きたいがためにやっている様子だが、その真意は…!?

プレイヤー的にはなんとなくわかるので、追跡します。
別にM・吉田のみならず、プレイしてれば大方のプレイヤーが予測することだと思うけど…。


コロナビルがある海岸にたどり着く。
なにやら、このビルは崖っぷちにたっているが、灯台というわけでもなさそうだ。
崖の向こうには、もうひとつ崖があって、海を挟んで谷状になっている。
(こういう地形をなんて言うんだろう…普通に谷でいいのか?)

なんでも、ここには橋がかかっていたらしいけれども、
最近の地震で、崩れてしまったそうな。
これまで何回かあった地震は、これの伏線だったのね。


コロナビルに突入。

戦車に乗って入れないので、徒歩になるが、
敵が出てこないので、これ幸い。

エレベータを使って、ツマクを探します。
一緒に来たと言うツマクの娘、モリナから、屋上にいるらしいと情報を得る。
屋上に行くためにそのエレベーターに乗ると…

20階以上あるじゃん!
これを全部調べる気力はないですよ。
一気に屋上でツマクに会うか、いや…一応、ちょこちょこと調べよう。
なんか変化があるかもってことで、5階ずつ調べることに。


5階。
何もなし。


10階。
何もなし。


15階。
何もなし。
っていうか、屋上以外、意味ないダンジョンか?ここ…
と思ったら、初めて敵にエンカウント!
ここまで一度も出なかったのに。




ブラスバンシー




BOSS出たー!
なんの前触れもなく、ボス登場。
3本の巨大ラッパに入ったヤドカリだ。

昨日の日記で、「WANTED張り紙」のみで見た記憶があるぜ。
たしか、賞金は15200G…
って、なんでそんなに中途半端な額なんだ。

まあいい、全力で戦ってやるぜ!




全滅。




うう~む、強かったけど、あとちょっとで倒せそうな気がしないでもない。
10分くらい粘ったが…

敵の攻撃は2種類の音波攻撃があり、
小ラッパ…パーティ全員混乱。
大ラッパ…一人に20~30程度ダメージ。

大ラッパが来れば、比較的安全に戦えるくさいが…。
小ラッパで混乱すると、「混乱によって無行動」を、一定確率でするようだ。
味方を攻撃しないだけマシだが…全員にかかるのが絶望的だ。
まあ、この二つのラッパを繰り返されるくらいなら、まだ勝機はある。

問題なのはただの殴り。
こちらのHPが500程度。
敵の一撃の威力が200以上。2回攻撃する場合もある。

この3種類を等確率でやってくる気配だ。
最後の「殴り」さえ連続で来なければ、勝てる気がする。
マッド・マッスルに比べたら防御は低い様子で、
ヨシダ/ミッキーは0~10~100くらいのダメージ、
タニアは0~30~140くらいのダメージを与えられる。
うまいこと、クリーンヒットが連発すれば勝てるはずだ。たぶん。



全滅したとはいえ、戦車が大破したわけではない。修理も必要ない。
特に悲観することもなかろう。
再挑戦だ。


念には念を入れて、色々と下準備。

全滅復活地点→転送装置でポプレ・オプレへ→レンタ戦車を借りてドッグシステムを積む。
オードリーに移動→あまった装備欄全てにバリアシール(プロテクター)を配置。
ポートスラムに移動→ドーピングタブ購入。
フリーザ近辺で見つけたトレーダーキャンプ(キャラバン宿営地)に移動→
残りアイテム欄を全て、エナジーカプセル(HP大回復アイテム)にする。


なるべく体力消耗を減らすため、敵から逃げまくって、コロナビル到達。

いざ再戦、ブラスバンシー!




全滅。





ううーむ、ここまでやってダメなのか…?
っていうか、これはなんか、ビッグキャノン以上に無理って感じがしてきた。
だって今回30分以上粘って戦いましたから!

こんなに長い戦いは、FF4のアスラ戦か、聖剣伝説2のラスボス戦以来だぜ。


え?

アスラ戦とか、聖剣2のラスボスって、
そんなに時間かからない、と仰いますか?


ハッハッハッ。
甘いですね。


それは倒し方を知っている場合ですよ!

っていうか、M・吉田は

ゲーム中で倒し方を言われてるのに気づいてませんでしたから!


FF4のアスラ戦は、リフレクを使わず、
延々ケアルダされながら、さらにプロテスとかシェルで硬くなってるボスに
戦い続けて30分。
なんの手立ても加えずに時間だけかけて勝利。
特に語ることもないといえば無いが、よくやったなあと思う。
時間だけかければ出来るような、得点稼ぎや、やりこみをやっているようだ。


聖剣伝説2(ぷちアクション付きRPG)のラスボス戦は、
俺的名勝負ベスト3に入るほどの名勝負だったぜ。
単純に倒し方間違えてただけだけど。

いや~、この敵って、なるべく伏せて書くと、
最後の最後で手に入る魔法を両方使うと、攻撃が通じるようになるんだけど…
というか、ここは普通の人ならまず、つまづかないでわかるポイントなんですが、
それに気づかなかったので、
片方だけかけて、ラスボスに通じなくて「ラスボスTSUEEEEEE!」と思っていたわけです。

ラスボスのHPは10000くらい。
敵が近づいたときしか攻撃をあてられないけど、
正規の方法を使えば、500~800ダメージを、1回近づくごとに3~4発叩き込める。

それが、その方法を使わないと、まったくダメージが通らないのである!(シナリオ的に)

しかし、このゲームには「必殺技」というのがあった。
要するに、ずっと攻撃しないでパワーを溜めていると、強い攻撃が撃てるようになるわけだ。
必殺技にはレベルがあって、もちろん、そのレベルが上がれば高威力だけど、
レベルが上がると、その分、溜め時間は長くなるのである。

このとき、主人公が覚えていた必殺技の最大レベルは8。
ダメージは、300~400程度。クリティカルヒットもない。
しかし、溜め時間が尋常じゃないほど長いので、1回につき、1回しか当てることは出来ない。

先ほど述べた、500~800ダメージを3~4回、を計算すると、低くても1500ダメージ。
その5分の1しかダメージが当たらないのである。

その必殺技をつかうためのパワーためも、
たまたまボタンを離すのが攻撃食らうタイミングと重なったり、
焦って接触のちょっぴり前にボタンを離してしまったり、
ちょっと間違えたりしてボタンを離せば、その溜め時間は全く無駄に終わる。

「最後の最後になんて無茶苦茶なボスだぜ!」と思ったもんだ。
いや、俺のやり方が無茶苦茶だったんですが。

しかも、回復アイテムの所持制限があったので、こちらの回復回数は限られている。
回復魔法も、かなり限度が厳しかった。
1回2回だけダメージを防ぐ魔法もあったが、これも使う選択肢に入れた。
それでも魔法使用回数は厳しい。
だので、
敵の攻撃モーションに合わせて回復魔法を使い、ちょうど攻撃がヒットするタイミングに、
回復アニメーションが実行されるようにして、攻撃をなかったことにする
という荒技を使っていた。
出来るモーションと出来ないモーションがあった気がする。

敵が近づいてきて、1回に1発限りの必殺技を撃ったら、また、その回避方法を使った。
接近時の敵の攻撃は攻撃モーションでなく、魔法なので、かなりタイミングがシビアだった。

必ず2回、魔法を撃ってくるので、それを回避したら、敵は、また遠くにいってしまうのだが、
その直後の敵のモーションエフェクトに一瞬だけ当たり判定があるらしく、
それを狙ってクリティカル狙い攻撃!
さっきは、必殺技のみがダメージ源ともいったものの、
唯一、クリティカルが出れば、100ちょっと当たることもあるので、
とにかく、それを狙っていった。
直後にダメージが来るので、すぐに例の回避方法を使う。

今にして思えば、勝てたのは奇跡だな…

そんな聖剣伝説2のラスボス戦。
これがあったから、並みの強さのボスでは驚かなくなったぜ。


ううーむ。
我ながら、とても今では考えられないようなことをしていたぜ!
よくそんな気力がもったもんだ…ラストダンジョン長いのに…(あとバグって止まるのに…)


あと、FF5のオメガも、相当変な倒し方したなあ…
まあ、これは別の機会に。



話は戻って。

しかしまあ、なぜそんな経験をしているのにもかかわらず、
ブラスバンシーを無理と思うのか。

いやまあ、知っている人にしてみれば当たり前の話になるかもだけど、
以前、某友人に聞いたところによると、RPGのボス(ドラクエとか)っていうのは、
見えないところでHPを自動で回復していることがあるらしい。

たとえばドラクエ3のやまたのおろちなんかは、
毎ターン100ポイント回復しているとのこと。
なるほど、道理で額面上よりもHPが高く感じたり、いつまでも戦いが終わらないはずである。
要するに、毎ターン100ポイントより高いダメージを与えないと、
ダメージが蓄積されないわけだから。

しかし、HPそのものが高いわけではないので、
ある程度ダメージが蓄積すれば、1ターンに与えるダメージさえ大きければ、勝てるのである。
そこのあたりを予想するに、ゲームデザイナーとしては
かいしんのいちげきで倒す確率を高くしたかったんではなかろうか。
最後の一撃が「かいしんのいちげき!」でキマることって、けっこうあるけど、
これで決まると、なんとも清々しいもんである。

延々に倒せない可能性のことを考えると、改良の余地がある話ではあるけど、
粋な計らいと言ってもよいのではなかろうか。


ともかく、なんかこのブラスバンシーにもそれが適用されてる気配がする
だって、30分ですよ、30分。
ダメージも2000くらいは与えているはず。
ただ、この与え方も、ターンによっては、全くノーダメージということもあるので、
その隙に回復されている可能性があるのだ。

よって、導き出された結論は
今は放置しとこう。
せめて、"C"の店で情報が出てからでもよかろう…



再度、リオラドからコロナビルへ。
今度は下準備とかいらないから、はやいもんである。

コロナビル屋上でツマク氏と会う。
このビルを爆破して、倒れたビルを橋にするみたいなことを言い出す。

おっちゃん、それは無理があるって!

しかし、決行の意思はかたい様子。
これが出来たら、発破師ジョブマスター認定ですよ。
認定しそうな雰囲気が漂ってるけど。

っていうか、情報が揃ったときから、こうなることは予測できた人が多数かと。


まあ、いいや…
とにかく1階に降りて、爆破の準備だそうだ。


1階。ツマク氏に話しかけるが、無反応。
ん?

近くに、ツマクの娘モリナがいたので、話しかけるが、無反応。
あれ?

外に出たほうがいいのかな?
と思って、外に出るポイントまで移動すると、
外に出ないで、画面の終わりっぽい黒い外枠にぶち当たる。

なにごと!?

ツマクのところに戻ると、ツマクに触れてもツマクを貫通して移動してしまう。

それどころか、壁も貫通する。

えーと…
これは…

バグった!



まじですか!
これ、やったら必ず起きる系じゃないよなぁ~~!?
それだったら大ピンチなんですけど!
しまったなぁ~
聖剣伝説2の話してたからバグったのか!?(否)


たまたま、バグったのだと思うことにして、リセット…


…の前に、せっかくバグってるんだから、行けなさそうな所もいってみよう。

そう思って、壁を貫通したりして遊ぶ。
ふふふ。選ばれた者のみの特権だぜ(否)。
別の階にも移動できたら、もっと楽しいんだが。

なーんて遊んでいると、こんどは通路が移動不可になったり、
ツマクが増殖したりと表示がやばくなってきたので、この辺にしておく。

ふう。
ピュアプレイだぜ。(なにが)




リセット。
このリセットはバグによる仕方なしのものなので、
ピュアプレイの範疇としておきます。
ていうかリセットによるメリットが皆無だ。



またまたまた、コロナビルに向かう。
長い~!

今度はバグらずにイベントが進みました。よかったよかった。
なにやら、爆破の際に、スーファミなのにがんばってるムービーが。
こういう努力は好きだぜ。


うーむ、このコロナビルの倒壊で、ブラスバンシーが死んでいなければいいが…
期間限定ボスだったら、かなりシビアだぜ!

そう思って先に進むと、イル・ミグラの町に着きます。
新しい町ですね。
この町の"C"の店によると、まだブラスバンシーは生きているようです。よかったよかった。




って、なんで賞金首の心配をしているんだ。



不思議なり、ハンタースピリッツ。

ここで、新たな賞金首情報が手に入ります。


ツェッペリン 19900G


なにやら、緑色の、顔色が悪いクラゲって感じですね。
どこかの発電所で電気を吸って大きくなっているそうです。
こりゃまた、早く倒さないとどんどん手が付けられなくなる…のか?


この町は、戦車の改造屋が一通り揃っていたり。
もうオードリーとかロッコには行く必要ないっすね。
しかし、いまだに洗車できないので、キノコが取れない。
うーむ、はがゆいぜ!

だって、道具欄を一つ埋めるほどの、キノコですよ。
きっと相当巨大ですよ。
メローイエローなんて、4本も生えてるんですよ。
もう、見てらんないっすよ。

食べれば巨大化するとかあれば別ですがね。


BARに行くと、なにやら踊り子さんが踊ったりします。
だけどなんというか、いわゆる「踊り子」が踊るようなダンスでもなく、
かと言って、ディスコ風でもなく、
なんかよくわからないダンスを踊ってます。


踊り子含めた、町の人々全員に、話を聞くところによると、
この町には、南のユゲという村から逃げてきた人たちが多く流れてきているそうな。

そのユゲという村は、山賊たちに襲撃されている状態らしい。
踊り子・ナナによると、そいつらのボスの名前はワルゲリョ
相変わらずのネーミングセンスを感じるものの、
要はこいつを倒せば、山賊は収まる、とのこと。
まだまだ、そいつの更にバックには大物がいるらしいが…。


ふーむ。
ワルゲリョっていうのは、別に賞金首でもない。
ヨシダたちがワルゲリョを倒す理由が無いんだが、
ブラスバンシーは強いし、他に行くところもないので、せっかくだから倒しに行くぜ。



ユゲを目指すため、南下。
意外と近く、川辺に、ユゲらしき村を発見する。
その隣に、なにやら補給所っぽい建物が見える。

うーむ、このままユゲに突入したら、いきなりワルゲリョと戦闘ということになりかねん。
ひとまず、補給所で補給してから、ユゲに突入するか。

補給所。
と思ったら、「戦車の渡し」という場所だ。
川辺だけあって、舟で渡してくれるところなんだろう。

なにやら、ガラの悪そうな人たちがいます。
話しかけると、なし崩して気に戦闘に。




ワルゲリョの子分 ×3




なんかいきなりワルゲリョと戦闘になりそうな予感!
とりあえず、こいつらを倒すぜー!
こっちは戦車に乗っているし、どうせザコだろう。
スマッシュホルンで蹴散らしてやるぜー!




ワルゲリョの子分は口笛を吹いた…
ヨシダは眠ってしまった!






寝るなよ!
そんなんで寝るなよ!

あっさり勝てると思ったら、ワルゲリョ子分の口笛で寝まくって苦戦。

モンスターならまだしも、
チンピラの口笛で寝るなど納得いかん!!



ザメハが使えないこのパーティ、苦戦の末もなんとか勝利。
そして、案の定、この直後にワルゲリョ登場。



ワルゲリョ    ×1
ワルゲリョの子分 ×1



ワルゲリョ自体は戦車に乗っているが、
そこらへんのザコがちょっと強くなった程度。
むしろ、一緒にいるワルゲリョ子分が厄介。
しかも、倒してもワルゲリョが呼ぶし。
残したまま戦わざるを得ない。

数々の賞金首を倒しておきながら、
チンピラの口笛程度で寝るハンター、メカニック、ソルジャー。
情けなさ過ぎるぞ!



しかし、まあ所詮は賞金首にならない程度の敵。
倒すことが出来ました。
残ったワルゲリョ子分に話を聞くと、彼らのボスは滝の近くにアジトを構えているそうな。

滝の近くって言われてもなあ…
それに、あんたのボスを別に狙っているわけではないんだけど…
でもまあせっかくだから倒しに行くぜ。



見事に、訪れる順番が逆になったユゲの村(特に何も無かった)を後にして、
渡しを使って川を渡る。



いよいよ、行動範囲が広がってきましたよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日目(vs マンモスタンク)

2005-01-05 22:42:15 | METALMAXピュアプレイ日記
俺はM・吉田~
エム エム エム エム 吉田です


「ゲームをするときは、裏ワザなし、ノーリセットの
 ピュアプレイでやってやるぜ!」

って
言うじゃない…


でもね、


あんたは やってるゲームより、
姉御ネタとか別ゲームの関係ない話のほうが、熱入って書いてますからー!


残念!



むかしSNKサポータズクラブに入ってました~斬り!





とまあ、どっちかっていうと切腹なんですが、
初めての方向けに、
ギター侍調に、このブログの雰囲気を表現してみましたが、呑み込めていただけたでしょうか。

無理ですか。

そうですか。


ちなみに、SNKサポーターズクラブは若気の至りなので、コアなネタはわかりません。
たぶん入会特典のビッグウエストポーチが、今もどこかに眠っているだろう…
人はこれをオーパーツと呼ぶ。



FF2ピュアプレイ日記はこちら
メタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
…を、クリックしてもらえると、嬉しいなあ。




~~~~




さて、いよいよフリーザ様の町です。
なにやら、中は凍っているみたいですね。凍ってる湖の上を歩いていくのか…

って、足を踏み出したとたん、その方向に大直進!
制御不能!
止まら~ん!


はい、
町の外に出ました。

町の中の滞在時間5秒弱!



いやー、
書いてる途中で気づいたんだけど、
今、猛烈に受験シーズンだから、アノ言葉は使わなかったよ。

気配りが行き届いてるね。
さすが俺!



さて、そうなると以後の説明がとっても難しいんですが、
まず、パーツショップに入ります。

ここでは、賞金首の「WANTED張り紙」を見つけることができます。
おっ、こいつは新しい賞金首ですね。



ブラスバンシー  15200G



ヤドカリの貝部分が、3本の巨大なラッパになってますね。
まあ、これまでの敵に比べると、ちょっとインパクトが弱いな。
金ぴかで派手だが。
覚えておこう。

次に、武器屋。降りて戦うしかない(戦車が無い)タニア用の武装のみを買います。

そして、町のメイン部分であるだろう、
大きな建物に入ります。
この町は、町の9割を占める湖は凍っているし、建物に入るにも移動しにくいしで、
外には、案内っぽい人が1人しかいないんですが、
そのかわりに、この建物の中に、実質的な町が出来ているみたいですね。

しかし、氷に面している…というより、建物の大部分が氷の中に埋まっているので、
相当寒いであろう。
建物自体も、青白い配色で寒々しい。床も壁もが青白い。

っていうか、建物の中くらい、暖かい配色にしようよ!
中の人、何考えてんの!!
中なんかいない


建物の中には、レンタル戦車屋、もう一軒のパーツショップ、
そして"C"の店…と、町として必要なものは、一通り揃っております。
おっ、そういえば"C"の店で、昨日倒したビートラの賞金をいただかないとな!


「おめでとうございます!
 ビートラの賞金は12000Gです!」


おおーっ。マンモスタンクの賞金より高いじゃないか。
っていうことは、格上の敵を倒した、ってことだな。
っていうことは…

マンモスタンク、恐るるに足らず!

ハッハッハッ。
さくさく倒して10000G頂こうじゃありませんこと。
それにしても、サクッとビートラを倒してしまったため、
いつもの

「指名手配中の
 ○○は…」

という賞金首情報が聞けなくて残念だぜ。
けっこう文章が面白いのだけど。

ここでの賞金首情報は、マンモスタンクと、ビートラのみか。
ブラスバンシーは、まだらしい。
なんにせよ、マンモスタンクは、やっぱりこの町の下のフロアにいるらしい。
なるほど、マンモスだけに氷漬けということか。
いかにもファイア属性に弱そうだぜ。

でも、そんなアイテムといえば…
ポートスラムの倉庫で拾った火炎銃と、自販機で売ってる火炎ビンくらいだ。
うーむ。一応、タニアに火炎銃を装備してみるか。


さて、ビルの下フロアに降りると(このビルは5Fから入って1Fまで下る構造)
BARがある。
ここの町の人も、
と同時に、次なる目標地点らしきものを語る人が。
なんでも、

「ツマク」という人が、逃げた奥さんを追いかけて、コロナビルの方に向かって行った。
地下にいるマンモスタンクを倒すと嘘をついて、TNT火薬を持ち出して行った。
ただ、コロナビルの先は、橋が崩れていて先に進めなくなっている。

とのこと。
TNT火薬を持っていくことって、奥さんを追うことと全く相関性がないように思えるが、
ゲームのプレイヤー的には、なんとなく先は読めた。


BARの隣は、なにやら大きな食堂らしき場所になっている。
誰も座っていないけど。
男がひとり、ふらふらと歩いている。
ツマクさんじゃあないだろうが、一応話しかけてみる。
もしもし?



「シャインショクド~っ!」




なんだよ、このセリフ!
しかも、これでセリフ終わりかよ!

意味がわからない、意味がわからない!(北村弁護士)

ここにいる意味も、言ってる意図も、すべて謎。

RPGツクールのゲームとかに出てきそうなノリだぜ。
しかも容量が足りないのに何故か消さない無駄なキャラとして。



でも、
これは不意打ちで笑っちまったぜ。



さて、ここから下は、敵が出てきそうなエリアですな。
ビートラ戦で損傷した戦車の修理と補充をして、万全の体制で臨もう。

おっ、そうだ。
こんな寒い建物の中なわけだから…
折角だから、この前に買った、車載道具の「ヒーター」をスイッチONするぜ。
特に意味はなさそうだが、寒そうだし、せっかくだからつけるぜ!
ここにもヒーターは売っていたので、マッスルカーにもヒーターを載せる。

敵の毒ガス対策用ではあるものの、換気装置も搭載しているので、
ヒーターつけても換気はバッチリ!

いやー、
ドラクエとかFFの徒歩の旅って厳しい気がするけど…
それに比べたら、この戦車の旅、なんて快適なんだ。

歩いていない上に、暑さ寒さとは無縁の旅。
たまにキノコは生えますけどね。

文明の利器って便利ね。



一番薄着(ハイレグ)なタニアが外歩いてますが。



さて、ヒーターを付けて挑むダンジョン。ここは敵が出るようなダンジョンでもなく、一安心。
フィールドとかエンカウント率が高いから、こういう敵のいないダンジョンは嬉しいぜ。
うまく氷の上を移動するエリアになっております。


で、ボスはマッド・マッスルのように、ランダムエンカウントではなく、
見えている状態で戦うようだ。
心の準備もできるってもんだぜ。
いざ、勝負!



マンモスタンク



まあ、ビートラより格下なわけだし、別になんだってわけでもないでしょう…
と思ったら、体当たり攻撃で、いきなりこちらのパーツ破壊!
うお、こいつは油断ならねえかもしれねえ!



なんてやってるうちに倒しました。
エキサイトシーンがなくてすまん!

例によって、例のごとくの戦法である、徹甲弾徹甲弾スマッシュホルンスマッシュホルン主砲主砲…
で倒せてしまいました。
Cユニットが壊れてしまったため、自走できなくなってしまったが、
レンタル戦車で牽引、回収。
こなれたもんだぜ。

ついでに、なにやらマンモスの牙をゲット。
扱いは、通常アイテムではなく、車載道具。そりゃまあ、重いだろうからねえ。
とりあえず、なんの効果もないっぽいが…。

売り払おうかとも思ったけど、とりあえずトランクルームに預ける。
予想としては、そのうち、これを改造して特殊砲弾を作れるような気がするぜ。
一発限りの超絶威力砲弾マンモス砲とか。
ありそうだよね!?




さて、はやくもフリーザの町でやるべきことは、やってしまった気がする。
先に進む唯一の手がかりである、ツマクを追うか。



その前に、ビートラと、マンモスタンクの収入もあったことだし、
マリア先生に寄付。
別に貢いでいるわけではない。

と、学校から出てふと目をやれば、なにやら学校の隣に、ヨシダの銅像が立っている。
子供の話によると

「おにいちゃんが マリアせんせいのこと
 たすけてくれたんでしょ!」
「おれいに ぼくら みんなで
 おにいちゃんのどうぞうを つくったんだ!」

銅像には「偉大なる〝ヨシダ”」とかって彫られています。
くっ、粋な計らいじゃあねえか!


ところで、石像ではなくて "銅"像なんだよね…
まあ、像が作れるような石なら、それだけでも高価な石だと思うけど、
銅像って、作るのけっこう金かかるんじゃあないのか。

このお金の無い学校。
こんなの立てられるお金の出所があるとしたら、寄付したお金くらいのもんだ。
学校がつぶれそうなら、なにも銅像立てること無いだろうにと思うのだが、

ハッハッハッ。
まあ、そんな不粋なことは言わないぜ。

でも
「みずしらずの かたから
 こんなにたくさん いただけませんわ!」
見ず知らずって言わないで欲しいもんだぜ。



ツマクを追う前に、フリーザ周辺を捜索する。
なーに、どうせ急ぎの用事ではないのだ。

すると、ここでもトレーダーキャンプ(キャラバンの宿営地)を発見する。
ここには、戦車パーツは売っていないみたいだが、
エナジーカプセルという、回復ドリンクより、さらに大回復するアイテムを発見。
迷わず、回復ドリンクをエナジーカプセルに買い換える。
回復量は、ほぼ全回復するほどだ。



フリーザ周辺捜索で、他には「東西線地下鉄跡」というのを発見するが、
フリーザ前の補給所のオッサンが、

「ここのモンスターはなめてかかっちゃ、やばいぜ!」

みたいなことを言っていたので、
とりあえず尻込みしておくことにする。




さて。捜索もひと段落。
今度こそ、ビートラと戦った側…コロナビルを目指して戦車を走らせる。

砂地と谷間で、迷路状に入り組んだエリア。
このエリアの補給所の裏に、なにやら、洞穴にすんでいる人々を発見する。
話を聞くと、東の海岸の洞窟に戦車が埋まっているとの話だ。

ほっほぉ~。


いかに、タニアが戦車無しでも戦える「ソルジャー」とはいえ、
この辺に出てくるレーザーミミズは、戦車でさえ痛い攻撃を仕掛けるモンスター。
グループ攻撃一回で死ぬが、敵も素早いので、なかなかどうして消耗してしまう。

タニア用の意味も含めて、その戦車を取りにいこうじゃありませんか!


さらに、床に伏せている老人から、こんな話も聞けます。

「きっ きっ きんぞく
 たん たん たんちき…
 つか つか つか……ゴホゴホ。」

あー、はいはい。
いちいち「しらべる」しないで、「金属探知機」を使って探せ、ってことね。
なにもこんな見ず知らずの人に、死にそうになりながら情報提供しなくても。

金属探知機は基本的に、アイテム欄を開いて使うが、
そこはカスタマイズ可能なこのゲーム、
道具から、金属探知機を指定して使うようにボタンを割り振ることもできるぜー!
BSコントローラやドッグシステムもいけます。
便利な世の中になったものだ。

たぶん、ファミコン版は辛かったんだろうなぁ…
やまびこのふえ ふきまくり?みたいな。
やまびこのふえ を道具欄の一番上に置いておく?みたいな。


コロナビルへ行く予定を急遽変更、東の海岸の洞窟に向かいます。
おっ、本当に洞窟があったぜ。

あちらこちらで、金属探知機を使用しまくる。

戦車はなかなか見つからないが、その代わりに戦車パーツを色々と見つける。むほほ。
新しいエンジンを見つけて、ヨシダ戦車の積載力をアップしましたよ。
余ったエンジンは、マッスルカーへ。そして更に余ったエンジンは、あとで売るために保存。

土の中に、故障すらしていないエンジンが埋まっているとは…戦車も埋まってると言うし…
ここはなんか、戦争の跡が感じられるぜ。
最後の最後に、ここに戦車などを埋めて果てたのだろうか。

うーむ、そう考えると深いぜ。
敵に軟体キャノンとかいうタコが出てくるから、
あんまりそう考えたことなかったぜ!


しばらく、くまなく洞窟内を探すと、ついに戦車を発見。
「ティーガー」という種類の戦車らしい。要するにタイガー戦車か。
詳しくはないが、たしか第二次世界大戦でドイツ軍が使ってた戦車だ。

戦争の良し悪し…というか、悪し、しかないだろうけど…はともかくとして、
このテの戦車は、ファンが多いからな…
ブログで世界中に発信している身、滅多な名前は付けられないぜ。
この戦車…
ううむ、黄色いボディをしている。
よし、
命名!
メローイエローだ!

6文字までだからメローイエロになっちゃったけどね!
我ながら、ナイスネーミングだぜ。


掘り起こしてタニアを載せようとする。
がっ!

このメローイエロー、エンジンを積んでいません。
自走できないし!

しかし、ご安心。
さっき拾ったエンジンがあるから、
それで余ったマッスルカーのエンジンをコイツに搭載すればいいのだ。よしよし。

ついでに、きっと装甲も貼っていないだろうから、
予備のタイルパックも、積み替えて貼っておこう。

が、車載道具を積み替える時に、衝撃の事実が!!



メローイエロ 車載道具
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃→ナマリ茸   ナマリ茸 ┃
┃ ナマリ茸   ナマリ茸 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛



ちょっとこれキノコ生えすぎ。
ビジュアル的にもよろしくないし、ヒーターとか換気装置とか積んだら、道具いっぱいだし、
戦闘においても、装甲タイルを薄くしないといけないので、
けっこうなペナルティになるんじゃないか。

もともとヨシダ戦車で使っていた改造エンジンでも、大した積載力を出せない。
シャシー自体が重いのか?
とりあえず、使えそうなパーツだけ、ヨシダ戦車とマッスルカーに積み替える。

うう~ん、せっかくの戦車なのに、あんまし嬉しくないぞ、これは。
しかしまあ、無いよりはマシ。
タニアがダメージを食らいすぎなければ、それでいいのだ。



新しい戦車も手に入れたことだし、
ここでセーブして終了しよう。

「はい、セーブ終了!
 このままゲームを続けますか?」

いいえ。

「おやすみなさい。
 〝いだいなるハンター”のヨシダさん…」


お、
おおお!?

今まで、「〝かんどうむすこ”のヨシダさん」呼ばわりされていたのに、
(なんで勘当されたことを知ってるんだ)
いきなり、超格上げされましたよ!

偉大なるハンター・ヨシダ!

さすが俺!

俺SUGEEEEEEE!






つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日目(vs ビートラ)

2005-01-04 23:16:05 | METALMAXピュアプレイ日記
今、Googleで「ピュアプレイ」で検索すると、
ななな、なんと、M・吉田のブログが1位で検索されますよ!





いや、まあ、そもそもピュアプレイって自作の造語だし、
そんな言葉で検索する人いないと思いますが。


と思ったら、なにやら技術・産業系のサイトがチラホラとヒットする。
お仕事を目的で「ピュアプレイ」で検索された方にはまっこと申し訳ない。
許してチョンマゲ。


そんな場所ですが、ブログランキングに参加しているので、
もしよろしければこの辺もクリックしてください。


ポイント数アップ→順位アップ→訪問者アップ→やる気アップ に繋がりますんで!




~~~~



広告欄終了。

マッド・マッスルを倒したヨシダたちは、
次の賞金首、マンモスタンクを倒すために、一路フリーザを目指す。

…と言いたい所だが、先に進むための道が見つからない。


マッスル戦に備えて金稼ぎをしていたとき、
ロッコ村の東に、地蔵の抜け穴なる、干潮時にしか入れないダンジョンを発見したけど、
一番奥まで進むと

<位置関係図>

  ┏━━━━━┓
入━┛     ┃   
口━┓→→吉田 ┃
  ┃     ┃
  ┃ ┏┓○┏┛
  ┗━┛┃ ┃
     ┃ ┃
○=地蔵 ┃ ┃
     ┃ ┃


このようになっていて、地蔵が邪魔をして先に進めないのである。
なにやら、地蔵は押すことが出来るみたいだが、


<位置関係図>

  ┏━━━━━┓
入━┛     ┃   
口━┓  吉田 ┃
  ┃   ↓ ┃
  ┃ ┏┓↓┏┛
  ┗━┛┃↓┃
     ┃↓┃
○=地蔵 ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃○┃
     ┃ ┃


しばらく押しても特に何もない…というより、ずっと一本道が続いていて、進めなさそうだ。

逆に、向こう側からこっちは、図のとおり、押せばすぐに通れる…
つまり、向こう側から来るための通路なんだろう。

向こう側から来る…といえば、そう、多分こっち側は
ビッグキャノンを避けて通ってくる道なのだろう、おそらく。



そんなわけで、またしても最初から町を回りなおす。
特に、捜索が半端だった気がするポートスラム周辺をくまなく探す。
が、特になし。回復ドリンクの補充にとどまる。

さらに、マリア先生に寄付をする。
なんと、少し多くの金額を受け取ってくれるようになった!(300G)
でも、まだまだ小額である。
それにしても、これだけ足しげく通っているのだから、高額寄付しようとしたとき
「みずしらずの かたから
 こんなにたくさん いただけませんわ!」
見ず知らずって言うのやめてほしいぜ。

ついでにバギーが手に入らないか、海岸の工場にも行ってみる。
が、やっぱり同じことしか言ってくれない。
くそ~、意地でもきえさりそうを探してやるぜ!

前も調べた気がするけど、
戦車から降りてネギの沼地地帯を捜索してみる。
ここに、バギーと交換できる花(推定・Dr.ラフレシアの残骸)が落ちてるかもしれないしな!
が、成果なし。
まあ、予想はしてたけどさ…まあ、戦車に戻ろう。
と思ったら


ヨシダ戦車は重量オーバーで自走できません…


なにごと!?
え、え、
っていうか、さっきまで走ってたじゃん!?
何かあったのか!?

戦車の状態を見回してみる。
ダメージ、シャシー状態、パーツ状態、どれも異常なしだが、
特に何も変化があるように見えないが、たしかに重量オーバーしている。

なんなんだ…とりあえず、自走できるように、装甲パネルは剥がす。
よくわからないけど、ドッグシステム(無限ルーラ)で一旦、町に戻るぜ!

と思って道具欄を開くと、
何やら見慣れない車載道具が!!



ヨシダ戦車 車載道具
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃→ドッグシステム    換気装置(ON) ┃
┃ クーラー(OFF)    ヒーター(OFF) ┃
┃ ナマリ茸               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



なんか生えてるー!?

しかも、取れないし!
「取り除くには洗車が必要」と言われるが、洗車する場所なんてない。
修理屋で取ってもくれない。

ナマリ、鉛というだけに、通常、重量のない車載道具なのに0.9tもの重量がある上、
8個しか持てない道具欄を圧迫しておられる。
っていうか、それ以上にそんなキノコが生えた戦車に乗る構図が嫌だ。

ガッデム!


しかし、しかし、駄菓子菓子。
これはピュアプレイ。リセットはしないのさ…くっ。
直前でセーブしているが!!



キノコショックにめげずに町を回るものの、
どこもかしこも、特に変化はなし。

う~む…これだけ賞金首倒してるんだから、町の人もなんか言って欲しいもんだぜ!
いまだにサルモネラ一家倒したヨシダって奴を知ってるか!?という
随分前の話しか聞かない。
もっと強い奴倒してるだろ!!



あまりにうろうろしていたせいで、マッスルの賞金も含めて金も溜まったので、
マッスルカーを改造する。

もとが救急車だけに、砲台の穴も開いてないので、ロッコで、シャシーの改造から開始だ。
主砲、副砲、S-E(Special Equipment らしい)と穴が開けられるが…

ヨシダ戦車は、

主砲 =大砲タイプ
副砲 =機銃タイプ
S-E=特殊タイプ

となっている。「穴タイプを変える」という選択肢があるが、
ヨシダ戦車は、それを選んでも変更不可能だ。
うーむ。まあ、仕方あるまい。
それにしても、S-Eにつける武器がないなあ…
いや、売ってはいるけど、主砲副砲で金が尽きてしまう。
S-E用の武器としてATMミサイルとか欲しいけどねえ。
弾数と攻撃力から言うと…買い控え。


そんな、S-Eの穴が遊んでしまっている状況なので、マッスルカーの穴の開け方は
次のようにしてみた。

主砲 =大砲タイプ
副砲 =機銃タイプ
S-E=機銃タイプ

副砲に、グループ攻撃できるタイプの機銃、
S-Eには、現在、ヨシダ戦車の副砲として積んでいる、スマッシュホルンを搭載する。

ヨシダ戦車は、主砲が遊んでいるし、スマッシュホルンは非常に高価なので、2丁は用意できない
(というか、買ったら次の町でもっと強い武器が出てきそうだし
ので、通常の主砲を改造したものを、ヨシダ戦車に装備。

ヨシダ戦車の副砲には、やはりグループ攻撃できる機銃を装備する。
どんなタイプ敵にも対応できるぜ。

マッスルカー改造時、
S-Eの穴には機銃タイプの穴を二つ開けられる、ということを言われた。
折角だから開けてもらう。
多少重くなっても平気でしょう。エンジンが強力だし(ヨシダ戦車に積み替えたけど)。



戦車は改造できたが、さて、この先どうしたものか。
BSコントローラ」を見てみる。

ゲームを知らない人のために説明すると…
最初から持っている重要アイテムなのに、ここで初説明の予感ですが、
このアイテムを使うと、

「行ったことのある、場所の全体MAP」
「行ったことのある町」

がわかる上、

「所持したことのあるアイテム、装備、パーツ類」
「敵につけたシグナル発信機の場所」
「倒した敵(種別単位)のデータ」
「所持する戦車のデータ」

などなど、さまざまな情報を見ることができるのだ!
さらに、これを使う際の操作パネル…要はドラクエとかのコマンド選択…自体の配置を変更できる。
まあ、操作パネル変更は、戦車でもできるけど(コントロールユニット装備時)。

さらにさらに、町などにおいてあるコンピュータから、
このBSコントローラ用のプログラムをダウンロードできる。
現在は

「次のレベルまで」

の経験値を知る機能のみが追加されているが、
きっと、この先どんどん増えていくことだろう。

と言った、便利機能をまとめたアイテムなのだ!説明が長くなった!

で、何がしたいかというと、
町の配置を見ると、なんと町の番号が書いてあるのである。
これは、決して訪れた順番ではない。

なんでそう言い切れるかと言うと、
戦車データを見るときも戦車の番号が書いてあるんだけど、
それを見ると、


No.1  (ヨシダ戦車)
─ ─ ─
No.3  (マッスルカー)


と、いかにも既に1個取り逃していることがわかる。
っていうか、バギーだろ、これ!

はあはあ、それはともかく。

要するに、先に進むなら、最後の町の次なんじゃないのかということですよ。
ぶっちゃけ、番号表示は、ドッグシステムでも出るんですけどね。
ともかく、町の配置を見てみると…


(1)リオラド
(2)ネギ
(3)ポプレ・オプレ
(4)オードリー
(5)ロッコ


うーむ、やっぱり、このロッコが一番最後か。
ああ、ちなみにポートスラムは町としてカウントされてないみたいですな。
ドッグシステムでもワープできないし。

もう一度、地蔵の抜け穴に行ってみるかなあ…


一本道で隠し通路もなく、なんのこともなく、冒頭で話した場所まで到達。


<位置関係図>

  ┏━━━━━┓
入━┛     ┃   
口━┓→→吉田 ┃
  ┃     ┃
  ┃ ┏┓○┏┛
  ┗━┛┃ ┃
     ┃ ┃
○=地蔵 ┃ ┃
     ┃ ┃



うーん。ここで行き止まりなんだよなぁ~…
と思って、
地蔵を押してみる。
押してだめなら、引いてみな。という言葉があるが、
引く事を覚えたリンクは、かなり偉いと思うぜ。

地蔵をだらだらと押していると…



<位置関係図>

  ┏━━━━━┓
入━┛     ┃   
口━┓  吉田 ┃
  ┃   ↓ ┃
  ┃ ┏┓↓┏┛
  ┗━┛┃↓┃
     ┃↓┃
○=地蔵 ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃↓┃
     ┃○┃
     ┃ ┃


と、ここまで押したところで、突如MAPが切り替わり、謎の神社に移動!!

あと、もうちょっとだけ押せばよかったのかYO!
日記ではこれで済ませてるけど、
実は3回くらい行ったり来たりしてたぜ!



ようやっと先に進むことができました、ヨシダたち。
神社を抜けたところにある補給所で、フリーザの場所の情報を聞きます。

「ここから北に行ったところに、
 フリーザって言う変な町があるぜ!」

ほうほう。
では、行ってみますか、フリーザ。


北ね、北…


と思って進んでいると、なにやら、また地震が。

なんだよ、大地震でクリスタルタワーが出てきたりするのか?

そんなことになったら、困っちゃいますよ。
土のクリスタルとか取ったら、大変なことですよ。
だってあんた、導師がネコミミなのは、いかがなもんですか。

バイキング→導師という驚異の転身も可能なんですよ!
その逆もまた然り!
吟遊詩人が妙に汗臭そうなのもポイントだ。

いやほら、まあカルーセルさんが認められたから、
そういうのもアリなんでしょうけどね。
さすがスクウェアは、時代の一歩先を進んでいるぜ。もう無い会社だが。



さて、戯言を言って進んでいると、
地雷を踏んだり、レーザーミミズとか言うやたら攻撃が痛いザコに苦戦したりします。
タイルパック(戦車の装甲回復アイテム)を買い忘れたぜ。

なにやら、砂地と崖で入り組んでいる道だし…おっ。また補給所があるぞ。
地獄に仏だぜ。
回復ドリンクおよび、タイルパックを補充しつつ、
フリーザに関する新たな情報を探ります。


「この先に行けばコロナビルがあるが、
 そこから先にはすすめないぜ!」



コロナビルってなんですか。
しかも、いきなり先に進めないって言われてるし。

いや、待て待て待て。
よく考えてみれば、 補給所→補給所 という移動の順番はおかしいんじゃないのか。
この先にフリーザの町があるとして、この男の話を総合すると、

補給所→補給所→コロナビル→フリーザ

という移動経路になる。
最初の補給所の男の話では「もうちょっと行けば、フリーザにつく」みたいな
ニュアンスで話していたが、これはあきらかにおかしい。
ちょっと道は長くなるぜ、とか言ってもいいようなもんだ。
大体、そんな町から遠すぎるところに補給所があるのも変な話だ。

ありていに言うと、
道、間違えた。


急いで、今来た道を引き返します。
フリーザ様が俺を呼んでいるぜ!

と、引き返していると、敵にエンカウント。急いでいるっていうのに。




ビートラ




突如出てくる、暴走族の車みたいなマシン。
しかし、なぜかボスBGM。

こ、これは…
よくわからないけど、情報を得る前に賞金首にあってしまったってことか!?
ある意味、ランダムエンカウントのボスに遭えたことはラッキーだぜ。
折角だから、倒してやるぜー!


徹甲弾徹甲弾徹甲弾スマッシュホルンスマッシュホルン主砲主砲主砲!


ダメな格闘ゲームの攻略法ばりに、有効っぽい攻撃のみを連打。

敵は敵で異常な防御力をしていたが、
攻撃するかと思えば、「ライトを照らす」とかいう行動ばかりして、比較的安全。

たまに飛んでくるミサイルでこちらのパーツが破損されるなど、それなりに苦戦したが、
なんというか
知らない賞金首を出会い頭に撃破成功!
うほっほぉ~。

ついでにレアっぽいアイテム「クラクションZ」を入手。
車載道具。特にゲーム的な意味はないみたいだ。



突然の事態に気分を良くし、地震のおきたポイント付近まで戻る。
そのへんで、画面を2、3歩ぶん左にずらしたら町らしきものを発見。
こいつはうっかり!

町に入れば、予想通りにフリーザの町。
ふう。長かったぜ。


明日はいよいよ、マンモスタンクとバトルだぜ!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日目(vs マッド・マッスル)

2005-01-03 23:16:57 | METALMAXピュアプレイ日記
最近、閲覧してくれる方が増えてくれたらしく、ありがたいことです。
一応、初めて訪問されてきた方のために、ナビゲーションをば。


FF2のピュアプレイ日記はこちらから→
現在執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちらから→

トラックバックの際は、各日記のトラックバック(数字)の数字部分をクリックしてね!


あと、ブログランキングに参加しているので、もしよければここもクリックしてください→
(このリンクをクリックされてはじめて、ポイントアップすることを今日知った…)


~~~~


さて、ポート・スラムで、
いかにもスラムらしい「クスリ屋」から、アヤしい薬を購入。

「スピードタブ」
「ドーピングタブ」

これがあればオリンピックで優勝できそうだ。
値段も、使いきりと考えると高いけど、
戦闘ターン数的に考えて、ボス戦でしか使わないだろう。
人数分買っておく。

さらに、ここまで見なかった、強力回復アイテム「回復ドリンク」も売っています。
これは、是非とも買っておかないとな!
具体的に何がよいかといえば、2倍の値段で5、6倍の回復力だ。
回復カプセルでは戦闘中に使っても、すぐにダメージを食らって終わりだが、
これならビッグキャノン相手でもしばらく耐えるぜ。


さて、さらに町を進むと、戦車屋があります。
ウホッ。ついに2台目の戦車。

よく見ると、戦車が2種類も売られています。
2種類あると、少なくとも片方は今は手に入らない予感がする。

と思ったら、なにやら、変な男が乱入して、
1台を買っていってしまいました。
逆に1台しかないと、これはこれで手に入らない予感がする。
絶対、金が溜まった後半に買いにこさせるだろうなあ…
俺が作る側なら、そうすると思うし。

そうは言いつつも、一応、戦車屋の親父に交渉。
今の俺の全財産、557Gで売ってくれ!



「お おちょくってんのか?
戦車だぞ、せ、ん、し、ゃ!」



ごもっともです。

仕方ない、今はあきらめて、ポートスラムの、他の廃ビルをまわる。
廃ビルの中は戦車で入れない。
ここらへんの、どっかにマッド・マッスルがいるんだろうなあ…
戦車無しか。前回の戦法も使えないだろうし、おそらくランダムエンカウントだろうから、
用心していかないとな…


一つ目のビル。というか倉庫。
しかし、いきなり鍵のかかった扉で、先に進むことができない。
ボスにエンカウントどころか、ザコにすらエンカウントしない。
ここは後回しだ。


二つ目のビル。
人がいて、ちょこちょこと情報をくれたが、特に何もない。
うろうろしても、特にマッド・マッスルは出てこない。
…人がいるのにマッドマックスの実験材料(昨日の日記参照)にされていないってことは、
ここには、いないんだろう。


三つ目のビル。
警戒しながら捜索していると、怪しいチンピラがいる。
チンピラがいるってことは、さっきと同じ理由で、やっぱりココにいない気がするが、
一応、職務質問。


「もう勘弁してくれよ!
 ロックハッカーは、隣の隣の部屋のタンスの中に隠してあるんだ!」


ロックハッカー。
オードリーでの情報によると、すべての鍵を開けることが出来るアイテムだとか。
これを使って、オードリーを牛耳っているカエサルと言う男は、金を集めたらしい。

うーむ、そいつは欲しいアイテムじゃねえか!

ほら、あれだろ?

これを使って、夜にイシスの女王様のところに行けって事なんだろ!?

是非とも手に入れないとな!


息をまいて隣の隣の部屋に向かう。
ひとつ隣の部屋は、なにやら鍵がかかっていて、中に木箱があるが、
まあ気にしないぜ。
罠っぽい罠っぽい

しかし、あのチンピラも、タンスに隠すとは愚かよのう~
警察はそんなところ、すぐに調べあげるぜ!
しかも、調べてくださいといわんばかりに、部屋の中央に置いてあるタンス。
これじゃあ、見つけてくださいと言ってるようなもんよ!
颯爽と、タンスを調べるヨシダ。
すると

「モンスターが襲ってきた!」




タンスゴン ×1




タンスゴン~!?

匂わないのが当たり前ってか!?


やばいやばいやばい。
痛快なネーミングセンスだぜ。

格好イイ、ボスBGMをバックに繰り広げられるタンスゴンとの戦闘。
シュールだぜ。

念のために、バリアシールを装着して少しでも防御力アップ。
いくぜ!




あんま強くなかったな。
これは名前負けなのか?
よくわからんが。

しかし、気づいてみれば、バリアシールの使い道がわかった気がする。
やっぱり今回も壊れたけど、
「プロテクターは壊れた!」表示で、1回は確実にノーダメージで済むっぽい。
降りて戦うときは、これが重要になりそうだな…



とにかく、予想してたけど騙してくれやがったあのチンピラを問い詰めます。
問い詰めると、隣の部屋の鍵をくれます。
よっしゃー、ロックハッカー、ゲットだぜ!



どうも、ここにはマッド・マッスルがいない予感もするし、さっさと出る。
というか、このロックハッカーを使って鍵を開けたいのである。


え? イシスの女王様のところ?


ハッハッハッ。


君ィ~、それは別のゲームだよ。


これは、メタルマックスRのピュアプレイ日記ですよ。


別のゲームのネタを持ってきちゃいかんだろう!




そう、イシスの女王様のところより開けたい扉…
それはもちろん、リオラドの転送センターの扉である!

2日目の日記から因縁深いリオラドの爺さんに引導を渡してくれるぜ!


ドッグシステムでポプレ・オプレまで戻り(ついでにマリア先生に寄付をして)、
転送センターからリオラドにGO!
さすがはさすが噂のロックハッカー、転送センターの扉も、いとも簡単に開けてしまいます。


「ん? なんでお前さんがた、
 中にいるんじゃ?

 も、もしかして転送装置を使ってきたというのか?

 ひぇぇ~!」


逃げていく爺さん。

ふっ、クサイ芝居をしおって。
お前が、ここの扉を閉めていたんだろうに。
なんのメリットがあるのかは知らんが。



しかし、ドッグシステム(無限ルーラ)がある今、これに利用価値があるのだろうか。
転送センターには、戦車では入れない=とても旅先に出向くには使えないし。

うーん?

…ああ、そうか、全滅したときの救済措置なんだな。
生き返らせるミンチ博士はリオラドにしかいないし…。
でも、なんにせよ利用範囲は限られているかも新米。

いや、利用価値が限られていることは、ここを解放する前から、わかっていたことなんだが。

あの老人が許せなかったんだ。

君なら、きっとこの気持ちわかってくれるはずだ。




さて。
次に開けるは、ポートスラム倉庫の扉。中を探ると、色々と武器とかがありました。うほほ。



次に開けるは…
あれ?もう思いつかないぞ。
意外と、鍵のかかった扉って、出てきてなかったんだなあ…。
リオラドの転送センターが印象強すぎたから、たくさんある気分になっていた。



さて…
ポートスラムのどこにもマッド・マッスルがいないっぽいので、
もう一度、情報をよく訊き直すと、
古い病院を根城にしているらしいことが発覚。
早とちりしすぎたぜ。



特にこれ以上、ポートスラムですることもなかろうので、
オードリーから北上する。

しばらく北に進むと、ロッコという村にたどり着く。
ここでは、なんとトレーダー(キャラバンな人々)たちが、戦車の改造をしている。
ここでは、パーツの改造ではなく、戦車のシャシーを改造するそうな。
砲台用の穴を開けたり、徹甲弾などの特殊砲弾を詰む弾倉を拡張したり、守備力を上げられると。
その代わり、強まらせる分だけ、重量は重たくなるらしい。

逆に、守備力を弱くして戦車を弱くすると、
シャシー重量は軽くなるらしい。
ミニ四駆の軽量化みたいな感じカナ!?

でも、開いている穴を閉じて重量が軽くなるって、
どういう理屈なんだろう。


まあよし。
とりあえず、区切りよく、
ヨシダ戦車の守備力を約80→100まで上げておく。
弾倉の拡張も、1回(8発→16発)だけ行う。

超改造は好きではないことは、前日にも書いたけど…何事も経験なり。
砲台の穴あけは、限度がハッキリしているからともかくね。
まあ、守備力に関しては、防具が装備できない戦車の自衛手段としておくことに。


この町で、さらに新しい賞金首情報を得られます。
マッド・マッスルが5000Gに対し、こいつは10000G。
相当なツワモノなんでしょう。
さて、なにやつ、なにやつ。



マンモスタンク



相変わらずナイスなネーミングセンスだぜ。
マンモスと来ましたか!

しかも、マンモスの頭の下に、キャタピラがついているという風体。
並のセンスじゃ市販のゲームに登場させられないぜ!


そういえば、ここまでやってわかったけど、

サルモネラ一家、イモバルカン、カニガン、マッド・マッスル、タンスゴン、マンモスタンク…

他にも色々あるけど、
良い意味で、名前の付け方が子供っぽいんだよねえ、このゲーム。

子供って、色々と変な名前の付け方とかするじゃないですか。
ゲームやマンガ、特撮のごっこ遊びで。(男の子だけかな?)
そういう、子供のネーミングセンスの中で、
特にセンスがよいものを厳選して収録した感じだ。

もっとも、こういうのって、
一歩間違ったら、イタかったり、クドかったりするわけですが。

バッカで~!と笑って済ませる采配にしているのが偉い。



閑話休題。

"C"の店で、
マンモスタンクについての情報を聞きますよ!


「指名手配中の
 マンモスタンクは

 なんと、
 フリーザの町の地下にいるそうです!」




フリーザ様キター!

やっておしまいなさい、ザーボンさん、ドドリアさん!



あまりの衝撃名称に大興奮ですよ。
この賞金首は、必ずハンティングしなくてはならないですよ。

よーし、マンモスタンクを倒して、フリーザ様を拝むぜー!(違う)





まあ落ち着け、俺。
当面の目標はマッド・マッスルだろう。
何やら、町の人に聞けば、西の方角に
(現代だったら西とか東とかで場所を言わないよなあ…そこだけはゲームっぽさか)
古い廃病院がある、との話。

もう、まさにそれじゃないですか。
超ビンゴじゃないですか。

とにかく、そこに行けば、
まず間違いなくマッド・マッスルに遭えるだろうので、準備を整える。

整える…が、微妙に金が足りない。
オードリーで買い物したばかりなのに、早くも次の町であるここが出てきて、
金が非常に不足気味だ。
うーむ、町についたとたん、良い物を揃えるのはやめておこうかな…

仕方ない。
とりあえず、周辺の敵で金稼ぎだ。


だが、この辺りに出てくる敵は、
機銃攻撃や、降りて戦うミッキーやタニアの攻撃が、ほとんど通じない奴も出てくる。
主砲を撃たざるを得ないので、2匹、3匹とか出たら、ザコの割には、けっこう苦戦する。
それだけ見返り(経験値・金)もあるといえば、あるんだけど…

と、うろうろしていると、また新しいトレーダーキャンプ(キャラバンの宿営地)を発見。
彼らは物売りなのに、なぜ隠されてるっぽい場所に店を開いているのか。
商売にならないじゃん。

ドラクエ4の勇者が住んでる村みたいに、
人が来ない村なのに宿屋をやっているかのよう
な矛盾!


まあ、とにかく商品のラインナップを見てみるぜ。
どうやら、戦車のパーツショップだな。

むっ、これは…!?



スマッシュホルン



この武器は、機銃なので、副砲に装備するものだ。
その使用回数は無限。

だが、攻撃力が270もあるじゃないか。
現在の主砲(最高まで改造済み)が攻撃力200前後。
法外な威力だ。

金が不足気味だが、主砲を売って金を作り、
スマッシュホルンを購入。
試し打ちしてみた感想は…

TSUEEEEEEEEE!

主砲より強い副砲!
もう主砲ないけど!


これがあれば、マッド・マッスルなんてきっと楽勝ですよ!


と思って、さらにその付近をうろうろすると、
なにやら建物を発見。
これが病院か?

まあ、いったん中に入れば、MAP名が表示されるから、
病院かどうかは一目瞭然であろう。
便利な世の中になったものだ。

そういうわけで、入ってみる。MAP名は…



無敵病院



ここにマッド・マッスルがいる。
間違いない。

他に病院があったとしても、よほどのことがない限りこの病院にいるだろう。

しかし、この病院…
まあ、当たり前と言えば当たり前だが、
戦車に乗ったままでは中に入れない!

スマッシュホルン意味NEEEEEEE!

人間用の武装を整えなくては。


しかし、スマッシュホルンは、ザコ戦では大活躍だ。
なんてったって、使用回数無限だしね。
攻撃が当たるザコには、ミッキーとタニアのSMGウージー(マシンガン。グループ攻撃)で一掃。
対決の準備金は、サクサクと集まっていく。


とりあえず、降りて戦うことを想定して、
ヨシダを含めた武器、防具、
そして、ここに売っていない大回復アイテムである回復ドリンクを、
ポートスラムまで買いに戻る。
ついでにドーピングタブも購入する。


一通り、必要なものが揃ったら、無敵病院に赴く。


ここでも、いつもどおりランダムエンカウントするのかと思いきや、
テレビを見てくつろいでるマッド・マッスルを発見。
うーむ、生活感のある奴だぜ!

逃げるマッスルを追跡。
病院の駐車場で戦闘になる。
いざ、勝負!



マッド・マッスル



1ターン目は、全員、自分自身にドーピング・タブを使って攻撃力アップを図る。
これから降りて戦うときも、常套手段になりそうだ。

マッスルから攻撃をくらう。140くらいダメージを受けている。
うーむ、回復アイテムがあるとはいえ、シャレにならないダメージだぜ。
アノ手でいくか。


こちらの攻撃は、タニアが2桁程度、ダメージを与えられる以外は、
全然ダメージを与えることが出来ない。
マシンガンさえ跳ね返す筋肉なのか、こいつは。


たま~に、3桁ダメージが当たるんだが…


うーむ。このゲーム、初めの頃にダメージの幅が激しいと書いたけど、
そうではない気配だ。3桁とか当たるときは、きっちり、前回の近似値が当たっている。

小さいダメージや、ノーダメージのときは、避けられたけどカスりはした
ばっちりダメージが当たっているときは、クリーンヒットした
っていうのをイメージしているのかな?


それはともかく、マッスルの攻撃だ。



マッド・マッスルは筋肉を膨張させて殴ってきた…
ミッキーのプロテクターは壊れてしまった!



ふふふ、このプロテクター破壊は計算のうちよ。
次のターンには、ミッキーは予備のプロテクターを装備するのだ。
こうすることにより、敵からのダメージを、プロテクターの数だけ無効化させる…

名づけてわざとプロテクター壊させ作戦!!(まんま)


思惑通りに、マッスルからの攻撃は、しばらく無効化できた。
が、なかなかダメージは通らない。まだこちらが弱いせいか、運の要素が高い…ぜ。

すると、マッスルがなにやら救急車に乗り込んだ!



マッスルカー



…名前はついているけど、ようするに救急車だ。
マッスルは、中でHP回復しているらしいメッセージが。ただでさえダメージ当たらんと言うのに。
今はこちらから攻撃しても、殆どダメージが当たらない。
きりは すべての こうげきを むこうにするって奴だな!


救急車から出てくるマッスル。
また救急車に入る前にをつけてやるぜー!






「わざとプロテクター壊させ作戦」が功を奏し、
回復アイテムを使いきったものの、かなりギリギリだが勝利することが出来た。
救急車に乗り込まれること数回…回復もプロテクターも尽きて
っていうか、今回運もよかったかも知れん。
マッスル、お前は強かったぜ。



駐車場を探ると、なんと、もう一台の救急車を2台目の戦車として手に入れることができた!

うおおー!
ついに2台目!

2台目にして、超異色マシン!


この救急車は、強かったマッスルに敬意を表し、
マッスルカーと名づけた。



念願の2台目。
大切に使っていくぜ!




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日目(ヨシダ戦車誕生)

2005-01-02 23:39:12 | METALMAXピュアプレイ日記
今年も寝正月か。



~~~~



ビッグキャノンを倒し、先に進む。
念のために、レンタル戦車は借りたままにする。
なにが出てくるかわからんし。

なーんて思っていたら、さっそく敵が出てきたぞ。



カニガン



ハサミの先から機銃が出ているカニです。
ダライアスみたいなデザインだぜ。

さすがに、カニの甲羅が硬そうだが、主砲の威力で倒せます。
だが機銃の威力がビッグキャノンの機銃並みで、かなり痛い。

なかなか やりおるわい!(亀仙人@大魔王復活)



カニガンとか、80mmミリ自走砲といった、
目新しい敵と戦いながら先に進むと、一軒の家が見える。

ふっ、消火器長者を夢見た時期があったな…
どれ、消火器をいただいていくか。


中には老夫婦がすんでいました。
老夫婦いわく

「なんと、あのビッグキャノンを倒してしまったじゃと!?」
「あれは向こう側のモンスターを追い払うものじゃったのだよ!」

と言います。

いやいやいや。

向こう側で出る
うろつきポリタン(HP4くらい)とか
からっポリタン(HP8くらい)より、
カニガンの方がよっぽど強いモンスターなんですけど!

砲台の向きを間違えてますよ!



やっぱり、いかにも他に道がありそうな情報を聞き、
それはともかくと、先に進む。
すると、トレーダーキャンプ(キャラバンの宿営地みたいなもの)を発見。
中に入る。と、


<位置関係図>

※周囲は森


┏━━━━━━━┓
┃       ┃
┃     家 ┃
┃家      ┃
┃   ○   ┃
┃  ○ ○  ┃
┗━━┓↑┏━━┛
   ┃↑┃
   ┃↑┃
   ┃吉┃
   ┃ ┃
  フィールドへ

○=人(トレーダー)
吉=ヨシダ
家=家



なんで3人がかりで通せんぼしてるんだ。
奥に家が見えるけど、入れない。
しかも、海岸の工場のエジンベアの兵士と違って、

「ここは通さん!」

みたいな事を一切言わず、
特に意図はないけど、ここに立ってますといわんばかりだ。

いい根性してるぜ。
英語で言うと、ナイス根性だぜ。



それはそうとしておいて、
なにやら東にはポートスラム、北にはオードリーという町があるらしい。


ポートスラムは、スラムって言うだけに危険な予感がするので、
ひとまずオードリーに行くことにする。

ほどなくしてオードリーに到着。
古い時代の廃墟となっているビルに、人が住み着いてできた町だそうだ。
そして、ここらの町は荒くれ者の「ソルジャー」たちがハバを聞かせており、
その親玉、窃盗などで金を稼ぎのし上がったソルジャー、カエサルがこの町を牛耳っているそうな。

なんかここもスラムなんじゃないのか。


まあ町のBGMが鳴っているから、町なんだろう。


なんとこの町には、戦車のパーツの改造屋がある。
武器の攻撃力を増やしたり、弾倉数を増やしたり、
エンジンの積載力を上げたりなど、パワーアップが出来るそうな。

しかし、M・吉田は、積み替えとか、そういうカスタマイズは好きだが、
実はあんまり、武器自体の性能アップというのは、あんまり好きではない。

度が過ぎるとやりこみ領域に入るというか…具体的に言うなら、
+99正義のソロバンを作ったときの虚しさといったらご理解いただけるだろうか。
そのアイテムを失わなくても、なにか大切なトキメキを失っているような気分だ。

不思議のダンジョンは裸一貫で突入するに限るぜ!


と言いながら、せっかくだから改造を選んでみると、
パーツの性能アップは、限度が低めに設定されているらしいことが判明。、
無茶な改造をしなくてはならないようなことはなさそうだ。よかった、よかった。


町の酒場で、タニアというソルジャーが、
他の荒くれソルジャー×多数 と一悶着おこします。
ヨシダも巻き込まれて戦闘になりますが、
所詮、ビッグキャノンと比べれば天と地の差。(当たり前か)

しかも、敵は皆同じグループなので、
ポプレ・オプレの山小屋付近で拾ったSMGウージーというグループ攻撃兵器で、
まさに一掃してしまう。

だから言っただろ?
カンダタ戦は、カンダタこぶん が1匹ずつ別グループの1回目の方がムズイって!
2回目はヒャダルコもあるしな。


騒ぎを聞きつけてやってきたのか、
ここで、命の恩人レッド・ウルフが再登場。
ずいぶん前に北に向かった割には、移動遅いッスね。

なにやらタニアが喧嘩をふっかけてますが、戦闘シーンに入らずに負けてます。
そりゃそうだろ。
相手は鎧にマントの勇者、レッドウルフだぜ!
ギガデインで瞬殺ってところですよ。


次のシーンでは酒場から画面が切り替わり、
倒されたタニアは酒場の外へ投げ出されます。

と思ったら、
いつのまにかヨシダも倒されて酒場の外に投げ出されてます。

なんで俺まで殴るんじゃー!


ついでにミッキーも倒されて外に。
ここで、「レッドウルフより強くなりたい!」と、
なし崩し的にソルジャーのタニアが仲間に加わる。

おっと、別にソルジャーっていっても、にんにくを持っているわけではないぞ。
そこんとこ、間違えてもらっては、いけませんよ。


うーん。しかし、なんだろう。
女の子が仲間になったのに嬉しくないな。
ワイルドな面があっても、姉御じゃなければ、ただの荒くれか。(←ひどい発言
なんというかね、まだね、幼いよね。発言がね。

移動中のドット絵だと、なんかハイレグ水着っぽい装備をしてるけど、
むやみやたらに肌を晒せばいいってもんじゃないんですよ。
逆に、もっと「ソルジャー」ぽい格好だったら良かったのになー、と思う。

おっと、かと言ってにんにくを持てっていってるわけではないですよ。
そこんとこ、間違えてもらっては、いけませんよ。


このゲームでは、このタニアよりも、
ポプレ・オプレのマリア先生がお気に入りだぜ!
姉御じゃないけど。
ゲームで、あんなに発言に邪気がない人は初めて見た!
ヨシダの行動に差し障らない程度に、寄付をしていくぜ!

そう、相手に対して良くするのもいいけど、
それをしたことによって相手に逆に気を使わせるような、良くしかたっていうのは
NGですぜ。
滅私奉公が全てではないのです。
自分がイイと思っている人には、そういう態度で臨まないとね!
ゲーム的にどう処理されるかは別だが


さて、とにかくひとり加わったところで、次の賞金首情報を仕入れる。



「指名手配中の
 マッド・マッスル
 むかし病院だったという
 古い建物をアジトにしているようです。

 究極の肉体美を求めて
 人体実験をしているという噂があります。」



うわー。

なんというか、

こういうノリ好きな人いるよね。


え?

俺?

俺も嫌いじゃないぜ。


半熟英雄では
ムーンマッスル大好きだったしな!


戦闘で勝負って言うよりも、
肉体美とポーズで勝負して欲しいもんだ。




さて、この町はこんなもんか…
先に進もうとも思うけど、タニアのレベルをある程度上げておきたいなあ…。
とりあえず、装備を整え直そう。

この町で売っているアイテムの中で、
持てる金すべてを使って、特に防具を重点的に買う。
レンタ1号も、もう返したことだし、
降りて戦うミッキーとタニアが食らうダメージを少しでも減らさなくてはいけない。
ここで買える最強の武装で固める。


迷彩ベレー、ゴーグルキャップ、革のツナギ…


なんか、とても砲撃や機銃を防げそうにない防具ばっかりなのは気のせいだろうか。
そりゃあ200ダメージとか食らうって…。

そんな中に、「バリアシール」というプロテクターがある。
そういや、山小屋でも拾ったなあ、これ。
装備し忘れていた。
効果が高いのに、他のに比べて半額以下に安いので、迷わず全員分購入。

防具を揃えても武器代が残ったので、
全員分のSMGウージーを購入。グループ攻撃できるマシンガンだ。
たしか、かまいたちの夜にも出てきてた気がするぜ。


さーて、タニアのレベルを上げるぜ!


南に行くと、ポートスラムに出るらしいが、
そこをあえて、北に行く。
なーに、冒険心は止められないもんですよ。

皆だって、
カザーブの東に行ってまほうおばばとかばくだんいわにやられた記憶、あるだろ!?


北に行って橋を渡ると、突然、



地震だ!



ええ!?
橋が壊れて戻れなくなるんじゃないだろうな!?

と思ったけど、特に何もなし。
ふう、ビビらせやがって。
まあ、ドッグシステム(無限ルーラ)があるから、たぶん平気だけど。

しばらくうろつくと、敵が出現。



スラッガー




…名前を書いてもなんのことだかわからないけど、
ビルを壊す時に使う鉄球を動かす機械の自走してるやつです。

いやー、ビッグなキャノンとか、何十ミリの自走砲とか、
色々な兵器を持った敵が出てきましたが、
こんな鉄球くらったらひとたまりもないんじゃないのか。
防御手段ないし!

ていうか、戦車も潰れると思うんですけど!

まあ、どうせザコだろう。行くぜ!



スラッガーの攻撃…
タニアのプロテクターは破壊された!




…へ?
何?何の話?
と思って、次ターンにタニアの装備を確認してみると、
「プロテクター屑」という謎のアイテムを装備していらっしゃいます。装備させた覚えはない。


えーと。
買ったバリアシールがもう壊れた。


プロテクターって壊れるのか!?
だから安いのか!

まあ、このいかにも攻撃が痛そうな敵だから仕方ない。
戦車に乗っているヨシダのバリアシールをタニアに付け替えて…と。


気を取り直して、再度エンカウント。



毒イモキャノン



おおーっ。
我が愛するイモバルカンが紫になって再デビューですよ!
今回のネーミングも、なかなか味わい深いぜ。

毒イモキャノンからの攻撃は微々たるダメージ。
防御も弱いみたいだし、SMGウージーで蜂の巣ですよ!

と思ったら。



毒イモキャノンの攻撃…
タニアのプロテクターは破壊された!




壊れすぎだろ。
いくらなんでも、壊れすぎだろ!
これは、毎回買ってたら、シャレにならないですよ、金額。
ザコと戦うときは、バリアシールは使わないでおこう…。
でも、敵の攻撃力が高いので、バリアシールの防御(+10)が効いてるのかどうか疑問だが。




タニアのレベルがある程度上がったので、
ポートスラムへ向かう。

なにやら、廃墟っぽいビルが、幾つか立っている。
中には敵も出る。
この中のどれかに、マッド・マッスルが出るんだろうな。

と思って下見をしていると、その中の一つのビルは、町になっていた。
廃墟ではあるが、敵は出ないし、町のBGMだし、ここは町なんだろう。
名称は「ポートスラム」。まんまだ。


町の中を進んでいくと、なにやら、壁の端っこにメカニックが1名。
まあ、特段アヤシイわけでもないが、
近づく。

すると、4人に分身する。
メカニックに見えて、こいつ忍者か!?

ミッキーとトレードしたいぜ!


忍者メカニックに話しかけると、


「あんさん!
 クルマの名前を変えたくねえだか?」



キ…
キター!



ついにきましたよ、戦車改名!

1文字10Gで変更?


そんなもんいくらでも払ってやるぜ!



残念ながら、「吉」と「田」という漢字はなかったものの、
ついに、モスキートをヨシダ戦車に改名!


や、やったぜー!


さあさあ、モスキートはいなくなりましたよ!
次回からヨシダ戦車で書いて行きます!



俄然、盛り上がってまいりました!!!!!







つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日目(vs ビッグキャノン)

2005-01-01 22:41:33 | METALMAXピュアプレイ日記
あけましておめでとうございます。

今年も、「M・吉田のブログ」をどうぞごひいきにお願いいたします。


徹底したやり込みも良い、
攻略本を見るのも良い、のですが、

ピュアプレイの愉快さを、皆様にお伝えすることができれば幸いでございます。



本日は謹賀新年スペシャルということで、
二日分のプレイ内容をお送りいたします。


ドス・ピラニアス戦を2回にわけて書いたから日がずれたし





~~~~


ドス・ピラニアスを倒した。
あと、行けるところは…

ネギの村の北の砲台がある場所だ。
爆発(砲台の砲撃による)する地帯である。
MAP上を歩くと、一定のタイミング?で、HPが激減するのである。

この状況を考えて、こっちはまだ行けないような気がするけど、
他に道も思い当たらないので、意を決して突き進む。

途中、何度も回復アイテムを使って、ようやく砲台の場所まで到着。


砲台、2台あるし。


いかにも、「ここは通れません」と言わんばかりである。
でもなあ…
まあとりあえず、ダメもとで突撃するぜー!




ビッグキャノン ×1



おっ?
2台あるのに戦うのは1台か。
なんか、行けそうな気がしてきたぜ。
いざ勝負!




ビッグキャノンは砲撃してきた…
ミッキーは200のダメージ





ちょっと待てい。
なんだよ、このダメージ!
しかも、2回攻撃してくるし!
幸い、2回目はモスキートに攻撃されたので、ミッキーは死なずに済んだが…
モスキートでさえ40くらい食らっている。
モスキートのSPは300強。
それほど耐えられるわけではない。

まあいい、短期決戦だぜ!
キャノン砲ってくらいだから、攻撃は痛くても防御は甘いに違いあるまい!



モスキートの攻撃…
ビッグキャノンに20のダメージ

ミッキーの攻撃…
ビッグキャノンはダメージを受けない…




これ、やっぱり無理なんじゃないのか。
主砲攻撃で20って、あんた。
いや、敵は戦車型?だから、そんなにHP無いかも知れないけど、
あまりに無理すぎるんじゃあないのか。


しかし、これでも、いろいろと行ける場所は探してきたつもり。
正直、もうここしか道が見当たらない。
戦えるところまで戦ってやるぜ!


ミッキーは、HPを大きく回復する回復ドリンクを使う。
回復カプセルは40~50くらいの回復量だが、これは200~300は回復する。
だが、この近辺に売っている場所はない、レアアイテムだぜ。

モスキートは…戦闘中には装甲タイルを貼ることが出来ないため、
ひたすら主砲攻撃。
せめて、10発の弾数を全部使うまでは戦ってやるぜ。



次のターンも、ビッグキャノンの砲撃でミッキーが死にそうになったり、
モスキートのHPを大きく削られたり、
機銃攻撃で全体にダメージを食らう。
こちらの攻撃は殆ど通らず。
いい感じではないぜ。



そんなことを繰り返すうち、回復ドリンクも使いきり、ミッキー死亡。
モスキートの装甲もあと20程度。
だが、戦車が壊れて、ヨシダのみになっても、全滅するまで戦ってやるぜ。



ビッグキャノンは機銃を撃ってきた…
モスキートに27のダメージ!
HAL900が破損した…




ついに戦車がやられたか!
まだ主砲を撃ちつくしていないのに…





ん?
なんと、戦車はSPが0になっても動いている!
まだまだ戦えるってことだな!
よし、残り弾をありったけ撃ってやるぜー!


しかし、SPが0になってから、
機銃が破損しただの、エンジンが破損しただの、
どんどん戦車のパーツが破壊されていく。

ヤバイ感が伝わってくるが、
それでも、装甲がはがれきっても、自走できなくなっても、
主砲だけになっても、まだ戦い続ける戦車は本当に頼もしい。


が、もはや主砲の10発すべて撃ちきってしまった。
かといって、副砲の機銃は大破して使い物にならなくなったし…。

むっ、まだ予備弾として、砲弾屋で買っておいた徹甲弾が8発、残っているじゃないか。
これを使おう。
撃ち尽くすまで、耐えてくれよ!



モスキートは徹甲弾を発射した…
ビッグキャノンのパーツを破壊した!




おお!パーツを破壊?
今までに見ないファクターだぜ。
徹甲弾の特殊効果だろうか。



ビッグキャノンは機銃を撃ってきた…
パーツの一部が破損していて攻撃できない!




おおっ、すごいぜ!
すごいぜ!徹甲弾!
これでしばらく耐えられるか…?
が!



ビッグキャノンは砲撃してきた…
モスキートのシャシーが大破した!




ついに戦車が破壊されてしまった。
残るはヨシダのみ。
ペンシルミサイルで攻撃してやるぜ!!
と思いつつも、この抵抗も空しく…



パーティ全滅。



ついにピュアプレイ初の全滅だぜ。
やっぱり1撃200も当ててくる(しかも2回)奴に勝つのは無理だったか…




全滅すると、ドクター・ミンチの所に画面が移る。
なんと、ヨシダの父ちゃんが連れて来ている。
すごいぜ、父ちゃん。
あの砲撃に撃たれても平気だったのか。


フランケンシュタインのように蘇る主人公。
完全回復している上に、お金も半分になっていません。
なんて至れり尽くせりなんだ。

さーて、ヨシダも生き返ったことだし、
あの砲台はまあ無理だろう、別の道でも探すか!



…って、おや?

ミッキーがいない。



あれー!?
まさか、仲間は死んだら終わりなんですか!?
マジでー!?
いやいやいや、きっとミッキーの自宅にいるに違いないさ!
でも雰囲気的に、ミッキーを仲間にしなくても、ゲーム的には進みそうだったし、
まさか本当に死んだら終わりって可能性も…

やばいなあ。
マジでリセットしたいなあ。
でもこれもピュアプレイのうちと思って…
ああー、でもこんな所で死なせるとは…


と思ってたら
ミンチ邸の外に放置されている棺桶が1個。

棺桶に話しかけると、
♪パパラパー パパラパー♪と
とても棺桶をチェックしたとは思えない効果音が鳴り。
ヨシダの後ろに棺桶がくっつく。

「つよさ」画面を開いてみると、
この棺桶はミッキーでした。

っていうか、外に放置しとくなよ!



でもある意味、仲間と別れたいときは全滅すればいいのか?
と思うと、少し興味深いシステムと言える。
たぶん別れてもメリットないと思うけど。


さーて、ドクター・ミンチにミッキーも生き返らせてもらったことだし、
違う道を探すかな…



…あれ?
戦車がないじゃん。



まさか全滅したら、以後、戦車無しってことはないよな…
どこへ行ったのか…?


あ!そうか!
ビッグ・キャノンのところに置き去りなんだな!?
取りに行かなくては!



さっそく、砲弾をかいくぐって(回復アイテムを使いまくって)、
ビッグキャノンの元にたどり着く。
歩きでここまでくるのは辛いぜ。

さてと、搭乗!
いったん補給に帰るぜ!



モスキートはシャシーが大破しているので自走できません…




マジっすか。

あ!そういえば、町の人が、戦車が壊れたら牽引できるって言っていたな…
そうか!そのためのレンタル戦車なんだな。

さっそく、砲弾でボロボロになりながら、ネギまで戻る。
ネギから転送装置を使って、ポプレ・オプレへ。



ポプレ・オプレでレンタル戦車を借り、
颯爽とビッグキャノンの元まで行くぜ!

と思ったら、装甲パネル張り忘れて、ビッグキャノンの砲撃で大破。


('A`)




ポプレ・オプレに戻って、レンタル戦車を借りようとするが、修理中。
なーに、大丈夫。町を出て戻れば…

…と思ったら、なかなか修理が終わらない。
町を出たり、入ったりが修理完了の条件ではなかったらしい。

仕方ないので、時間がたつっぽいこと=戦闘をして待つ。
戦車系のザコ敵が出てくると、大変危険であるが、
戦ったり逃げたり、ほどよいと思うところで戻ったりして、修理完了。

今度こそ装甲タイルを貼り付けて、帰還用にドッグシステム(無限ルーラ)を購入、
レンタ1号に搭載。
今度こそ回収に行く。


牽引してドッグシステムで帰るか…おや?

壊れてる戦車からでもドッグシステム使えるじゃん。
買う必要なかったよ…。

ああ、そういえば、ポプレ・オプレで誰かそんなこと言ってたな…
すっかり忘れてた。
っていうか、レンタルに戻る必要すらなかった。

トホホのホ。



とりあえず、ポプレ・オプレまで戻る。
修理屋まで持っていくぜ。すいませ~ん。

修理に出すと、ありとあらゆる箇所が壊れていることが判明。
総額で6000Gくらいかかった。

今までの賞金の合計(5200G)より高いよ…


っていうか、よくそんなに金があったなあ、自分。
それでもまだ5000Gくらいある。
それだけ先に進めず迷ってたわけだ。


金も、余っているわけではないけど、これだけあるんだから、
この町に廃校寸前の学校があるんですが、
ここに寄付するぜ!
前回無一文になって寄付できなかった所さ!

マリア先生にぽ~んと金をだしてやりますよ!

寄付額 1000G



マリア「見ず知らずの方から、
    こんなにたくさんいただけませんわ!」




おお~!
まさか、こんな反応が返ってくるとは思わなかった。

貰えるもんは貰っておくのかと思ったぜ。

なんか、本当にいい人っぽいな。

寄付額を下げてみる。
500G。



マリア「見ず知らずの方から、
    こんなにたくさんいただけませんわ!」



300G。




マリア「見ず知らずの方から、
    こんなにたくさんいただけませんわ!」



200G。




マリア「見ず知らずの(略)




180G。




マリア「見(略)




と、こんなことを繰り返し、
150Gまで下げたところで、やっと受け取ってくれた。
ずいぶん謙虚な人だぜ。

横にいる校長らしき男なんか



「私の給料ヒ~ラヒラなのだよ」



とか言ってるのに。
こいつには絶対寄付してやらん。



さて。



ビッグキャノン以外の進む場所を探すため、周辺地域をなめまわす。

しかし、大抵の場所はすでに行ってしまっている。

だが、賞金首を倒しまくっていたため、なにか変化があったかもしれない。


リオラド、ネギ、ポプレ・オプレ…

日記には書いていないけど、
海岸にある補給所や、トレーダーキャンプ(キャラバンみたいなもの)、
歩いてしか行けない山奥の山小屋、
金網に囲まれて入れない怪しい研究所など、片っ端から回ってみる。


だが、特に変化も進展もない。

MAP上の地形を調べて、色々アイテムを拾ったりするも、
先に進める要素は見あたらない。


う~~む…


これは本当に、ビッグキャノンを倒さないと行けないんだろうか…
というか、せめてミッキー用の戦車が欲しい。
海岸の工場のバギーが手に入ればいいんだけど…。



ドス・ピラニアスを倒したことだし、
フラグが立ってヨシダの活躍に感謝してバギーをくれる気になったかも知れない。
と思って、工場に向かう。


だが、あいかわらず、バギーの前にはエジンベアの兵士が。


くそ~、俺にもレムオルが使えれば!



「社長は昔、モンスターハンターで(略)」
「社長は花を愛する(略)」



っていうか、社長ってだれだよ。いないじゃん。

あ!?もしかして
Dr.ラフレシアを倒してしまったから、貰えなくなってしまったのか!?
っていうか、アレ、花かよ!?
花だったけど。


いやいやいや。
決め付けるのはまだ早い。
きっと、まだ貰えないんだろう。
そう、スーファミのゼルダだってパワーグローブ手に入れてからが勝負なのさ。
色々行けるようになるのさ。


とにかくバギーは…無しか。
残念。



ダメもとで、もう一度挑んでみる。
あいかわらず、ミッキーはすぐやられるし、ヨシダを降ろしてみても、結果は変わらず。
勝てねぇ~ッス~。



さらに、今度は、砲撃されながらビッグキャノン付近を捜索する。
苦し紛れです。
テンパってる状況です。

と、思ったら

謎の地下道というダンジョンを発見!



うおお!ついに見つけましたよ!

マジで!?ブラボー!

ハッハッハー!

さすが俺!

ここに入れば、先に進めるんだな!

ゴーゴー! レッツゴー!








あれ?

行き止まりじゃん。


なにやら転送装置っぽいのがあるけど、ボタンも何もない。一切反応しない。

ダンジョン内の全移動可能範囲を「しらべる」したけど、なにもなし。



('A`)


喜びが大きければ、それだけ反動って大きいものなんだね。




しかし、ビッグキャノンに勝てる気がしない…
が、しょうがない。次でラストチャンスにしよう。と決める。

これで勝てなかったら、M・吉田のピュアプレイにおけるクリアは無理でしたということで、
メタルマックスRピュアプレイ日記終了ですよ。
進展もないので…。



そうと決まれば万全の準備をし、作戦を立て、
ビッグキャノンに最終決戦を挑む。

いくぜ!

戦闘開始。



今までミッキーは降りて戦っていたが、防御の面を考え、
レンタル戦車に乗って戦う。
今回は、ミッキーの攻撃能力をメイン戦力に含めない。
防御さえできればいいので、ひたすらモスキートを「かばう」で守る。



ビッグキャノンは砲撃してきた…
レンタ1号に20のダメージ

ビッグキャノンは砲撃してきた…
レンタ1号に20のダメージ




「かばう」すると、どうやら、自分が「防御」をしているときのように、
通常より防御力が高いらしい。
期待以上に防いでくれそうだ。

この隙に、モスキートは攻撃する。
これまで3回の戦いの経験から、徹甲弾は敵のパーツを破壊しやすいということを学んだ。
なので、主砲からではなく、徹甲弾を先に撃ち尽くすまで撃つ。



モスキートは徹甲弾を発射した…
ビッグキャノンのパーツを破壊した!




よし!ナイス!
さっそく思い通りに一つ破壊。



ビッグキャノンは砲撃してきた…
パーツの一部が破損していて攻撃できない!

ビッグキャノンは砲撃してきた…
レンタ1号に20のダメージ




少しだが、確実に効果はある。だが、確実に破壊できるわけではない。
そして、全て破壊できるわけでもない。
まだまだ勝負はこれからだ。


こんなことを徹甲弾を打ち尽くす8ターンも繰り返すと、
もともと脆いレンタ1号の装甲が無くなりそうである。
レンタル戦車は、自前の戦車と違って、
どこかパーツが破壊されたら、自動でレンタル戦車屋に回収されてしまう

レンタ1号を失ったら、ミッキーが直接攻撃を受けることになる。
それは避けなくてはいけない。

なので、ここでいったん、ミッキーは戦車から降りる。
今度はモスキートの攻撃を中止して、ミッキーをかばう。
そして、ひたすらペンシルミサイル連射!



ミッキーはペンシルミサイルを発射した…
ビッグキャノンに14のダメージ




ダメージは僅かだが、仕方ない。
しかし直接攻撃よりはマシだ。
少しずつでもダメージを与えていく。


全てのペンシルミサイルを発射したら、再度搭乗。
今度はモスキートが主砲を撃ちつくすまで、レンタ1号でモスキートをかばう。

あとは、ひたすら副砲の機銃を連射連射!!

そして…



モスキートの攻撃…
ビッグキャノンに18のダメージ
ビッグキャノンを倒した!




よっしゃー!(by SaGa2)

だてに あの世は見てないぜ!



ついにビッグキャノン倒したぜ…!

苦戦の末…本気で感動。


戦闘に勝利してMAP画面に戻ると、
もう1台のビッグキャノンが待ち構えてます。
おーい。



やっぱり、ここは今通らないところなんだろうか。




しかし、同じ攻略法をすればよいのである。
一度ポプレ・オプレまで戻り、準備を整えた上で挑み、
2機目のビッグキャノンを倒す。


よしよしよし!


これでメタルマックスR 継続決定ですよ!




次回、ついに外の世界へ!





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日目(vs ドス・ピラニアス(2))

2004-12-31 23:59:59 | METALMAXピュアプレイ日記
「今日のお昼はラーメンよー」

「何ラーメン?」

「みそラーメンよー」

おお~、ミソか。






しかし、更新しているのは時期ハズレ。
ニントモ、カントモ。




~~~~




ドス・ピラニアスに敗走。
ポプレ・オプレに戻る。


リベンジのための装備を整える。

攻撃がヒットしてもダメージが当たっていなかったため、
ここまでで買える武装の中で、最も強いものをそろえる。

戦車は 55mm砲、9mm機銃、エンジンにチヨノフを搭載。
特殊弾として、徹甲弾を購入。
金に糸目はつけないぜ。

人間装備も、買えるだけ買う。
苦戦するザコ敵であるものの、タコタンクが割とたくさん金を持っているので、
Dr.ラフレシアの賞金とあわせて、けっこう資金がたまっていたのである。
ついでに、回復アイテムとペンシルミサイルをありったけ購入。

あと、「つよさ(ステータス画面)」を見て気づいたが、
戦車の搭乗員を、ミッキーから、ヨシダに変えてみる。
ミッキーも、レベルがヨシダ並になり、そう簡単には死ななくなったし。

それに、このゲーム、人それぞれ得意分野がある気配だ。
ドラクエ的な「つよさ」として

「わんりょく」
「たいりょく」
「すばやさ」
「ちりょく」

の他に、

「うんてんLv」
「しゅうりLv」
「せんとうLv」

という項目がある、というのに今さら気づいた。
「戦闘Lv」でいうと、ヨシダも、ミッキーも変わらないのだ。

ミッキーは、メカニックというだけあって、「修理Lv」が高い。
そのかわり、「運転Lv」がそれほどでもない。

ヨシダは、「修理Lv」が低いが、「運転Lv」が高い。
要するに、戦車を使うのが上手いということだろう。
僕が一番うまくガンダムを使えるのに!

主人公が、「戦闘」ではなく、「戦車」の操作が高いというのは、
なんともこのゲームらしいというか、ゲーム性を活かしたものである。
そういうわけで、戦車にはヨシダが搭乗。


ついでに、ゲームのコンフィグ設定も変える。
現在の戦闘アニメ設定の
「アニメーションを全部表示した後に、メッセージ結果だけ最後に表示」
というのは、意外と時間がかかることが判明。

「アニメーションをOFF、メッセージは毎回表示」
の表示方式に変更する。
エンカウント率が高いゲームだけに、ストレスを減らしたいのである。

ついでに、このゲーム、「戦車の乗り降り」という要素があって、
森や、瓦礫、戦車止めの中には、戦車を降りないと進めないのだが、
デフォルト設定だと、手動でコマンドを開いて降りなくてはいけない。めんどい。
しかしコレも、戦車で進入不可能地形に入ろうとしたら自動で降りる設定もできるので、
それに変更。
たまに移動をミスって降りることもあるけど、まあ、試しに使ってみよう。



さーて、これで準備は整った、
付けておいたホニャララホニャララ…もとい、シグナル発信機(名前判明)を頼りに、
お前の場所を特定してやるぜ!

さあ、どうだ!



「ERROR!
 シグナル発信機がセットされていません」




…へ?
おいおい、ちゃんと戦闘中に付けたじゃないか!
水中に入っているだけに、壊れたんだろうか?
うーむ、細かいのか、なんなのか?
しかし、水に漬かったくらいで壊れるようなもんなのか…
まあ50Gだし、そんなもんなのか…



仕方ない。まあ場所はわれているので、突撃だ。
前回、ドスピラ(略称)と遭ったポイント付近をうろうろ。

しかし、全然出てこない。
うーむ、どうしたものか。
戦車とはいえ、タコタンクの攻撃は痛い。戦う前から消耗してきた。
人間用の回復アイテムは買ったけど、戦車用は買っていないことに気づいた。

そういえば、この先の、入れなかった工場の入り口に、
戦車用の自販機があったな…。
タイルパックという戦車の装甲を貼るアイテムが売っていたので、買いに行く。


「海岸の工場」に到着。

自販機置き場に行こうとしたら、壁の中に突入して、工場内に入った!

な、なんだってー!?


と、思ったら、どうやら、前回「行き止まり」で入れないと思っていたこの工場、
単純に戦車止めがあって、乗ったままでは入れないだけだった様子。

こいつは、うっかりだったぜ!


っていうか、
乗り降りの設定を変えていなかったら、ずっと気づかなかったと思う。
乗り降り設定は、これで行っとこう。


工場の一番奥に、2台目のおぼしきバギーがある。

ウホッ!ちょうどミッキー用の戦車が欲しかったところだぜ!
さっそく、いただくぜー!

と思ったら、その入り口にいる人がエジンベアの兵士のごとく行く手をふさぐ。


「このバギーは、かつてモンスターハンターとして
 名を馳せた社長が使っていたものだ!」
「今では社長は花を愛するお方だ!」


いかにも入手条件らしいことを言います。
要するに、花を持っていけば通してくれるんだな。
花らしきアイテムは見つからないが。
しかし、その社長ってどこにいるんだ。姿は見えず。

とりあえず、工場内に入れたものの、今は関係ないんだろう。



装甲パネルを補充し、工場を出て、
再度、ドスピラ出現ポイント付近をうろうろする。
おっ、出てきましたよ。



ドス・ピラニアス
フロッグマン




ふっ、こんどは装備も最強ですよ。
引導を渡してくれるわ~!

ドスピラに集中攻撃!



モスキート(戦車)の攻撃…
フロッグマンがドス・ピラニアスの盾になった!




…おおっ!?
前衛のザコがドスピラをかばっている!?
ダメージが当たっていないように見えたのはこれだったんか!?


そうとわかれば、フロッグマンから撃破に作戦変更。
敵からは、なぜかミッキーが集中攻撃されるので、頭数が減るまでは防御に徹する。



ドス・ピラニアスは水の中へ姿を隠した…



おっ、来ましたね。
あいかわらず、姿は見えずとも、ターゲットは可能。
どうせすぐ戻ってくるだろうけど、ミッキーに持たせて置いた
新しいシグナル発信機を投げつける。

食らえいィィィィン!



シグナル発信機を投げつけた…
ドス・ピラニアスは隠れていて当てることができない!




うそん。

シグナル発信機が壊れたのでもなんでもなく、
前のは当たってすらいなかったのか!
というか、ターゲットはできるものの、全く攻撃することはできなかったのかー!
なんてこったい。


前回の敗因は、戦車の武装がまだ弱かったこともあるだろうけど、
なにより表示されないメッセージによって情報が得られなかったせいであったことが判明。
しかしネタがわかれば容易いことですよ。
ドスピラが隠れている間にフロッグマンを撃破、
出てきたところを倒す!
余裕ッチ!(ユリ・サカザキ2度目


これで賞金3000Gゲットだぜ!



教訓。
「いっせいにアニメーション、いっせいにメッセージ」
は使っちゃダメだ。





つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする