サンダーフォースVIのプロモーションビデオが公開されましたね。
サンダーフォースVI。
前作のファンだっただけに期待したいところなんですが、
正直なところ、デザインどうなん?と思う敵が散見されるんですよね。
たとえば、
この敵とか、
この敵とか。
他にも幾つかいますけどもね。
こいつらが画面写真だけ公開されていた時は、
不安こそありつつも「動いているところを見れば…」とは思いましたが、
動いているところも結構アレだったりしたので、不安の方が強くなりつつあったりします。
まあ、
アイアンメイデン(2ボス)っぽい奴とか、
ディープパープル(1ボス)とバスティールオリジナル(5ボス) を足して2で割ったような奴とか、
そのへんは結構良かったんですが。
ただその、
前作を継承したようなのだけが出来がヨサゲ、というあたりが、
かえって不安を煽る要素であり。
「Vの真似のようなもの」にはなって欲しくないなあ、と思うんですね。
いや、シリーズモノなので、
上記のような表現は、本来はオカシイんですけど。
まあその…これの登場までに、
いろいろ経緯があったからね…。
壊れちゃったりしたからね…。
カメラワークとかは大胆で良いんですけどね。
そんなことを思いつつ、
本作の続報を待っている次第です。
サンダーフォースVI。
前作のファンだっただけに期待したいところなんですが、
正直なところ、デザインどうなん?と思う敵が散見されるんですよね。
たとえば、
この敵とか、
この敵とか。
他にも幾つかいますけどもね。
こいつらが画面写真だけ公開されていた時は、
不安こそありつつも「動いているところを見れば…」とは思いましたが、
動いているところも結構アレだったりしたので、不安の方が強くなりつつあったりします。
まあ、
アイアンメイデン(2ボス)っぽい奴とか、
ディープパープル(1ボス)とバスティールオリジナル(5ボス) を足して2で割ったような奴とか、
そのへんは結構良かったんですが。
ただその、
前作を継承したようなのだけが出来がヨサゲ、というあたりが、
かえって不安を煽る要素であり。
「Vの真似のようなもの」にはなって欲しくないなあ、と思うんですね。
いや、シリーズモノなので、
上記のような表現は、本来はオカシイんですけど。
まあその…これの登場までに、
いろいろ経緯があったからね…。
壊れちゃったりしたからね…。
カメラワークとかは大胆で良いんですけどね。
そんなことを思いつつ、
本作の続報を待っている次第です。