この曲、モーツァルト作曲の讃美歌です
・・・というより、この曲を再度認識したのが映画「ロレンツォのオイル/命の詩」の中で最後に流れる挿入曲でした。
この映画もご存じの方多いとは思います。
何年か前、たまたま私が家にいて外出しようと思っていましたところ、つけっぱなしになっていたテレビの内容にくぎ付け。
出かけるのも忘れ、結局最後まで観てしまいました。
最後のシーンではもう感動MAXだったのです。外出どころではありません。(笑)
実話のようですが、かいつまんでの内容は、
銀行に勤務する夫妻のひとり息子ロレンツォは突然“副腎白質ジストロフィー”に侵され、これといった治療法もなく
医者たちもさじを投げ、まったく医学的知識のないロレンツォの両親がまさに手探りの状態で日夜資料集めに没頭し、
“オイル”の開発にこぎ付け、治療法の入口に辿りついた、という内容。
先日、ふとこの映画を思い出しDVDレンタルし、再度じっくり観なおしました。
(ダビング出来ないのが悔しいかも・・・)
でも、モーツァルトってどうしてあんなに崇高、かつ繊細な曲を生み出せるのでしょうねぇ
曲に“あたりハズレがない”と言っては何ですが。
天才とはこの人の事をいうのかも。とにかく一度聞いた曲は彼の頭の中ですでに“コピペ”されるようです。
(でもモーツァルトってヘンな趣味があるらしいですね。
“スカトロジー”というもの。ま、あえて説明は省きますが、ご存知ない方は検索してみてくだされ。(-.-))
モーツァルトについて調べてみると…凡人ではなかった
天才はかもしれない
映画に感動してしまうのには、挿入の音楽の力
大きいです。
子どもが難病だと親は必至になるそれだけで もらい泣きする私
涙もろくなりました
つい最後まで観てしまったってこと、ありますね。
そういう映画、ドラマはやはりそれなりに素晴らしいのでしょう。
「ロレンツォのオイル/命の詩」
観てみたいですね。
私にとって、子供絡みの映画でずっと印象に残っている作品は、
「天使の詩」かしら。
かなり古い映画ですけどね、
何故かこの映画は子供の心理を痛いほど捉えていて、
自分が大人になって実際に子育てする時には、よく思い返していたものです。
イタリア映画ってちょっと馴染みにくいのですが、
あれは思春期だったからかしら?
今観たらどうかしらね(^-^;
久しぶりに映画のあれこれ、思い出しました。
ありがとうございます。
あれを何度も繰り返し観ました。
一部セリフまで覚えているぐらい。
この映画は全く知らなかったのですが、アカデミー主演女優賞にもノミネートされたらしいですね。
エンディングに流れる曲と実際にこのオイルで助かった少年たちの笑顔。
感動、また感動でした
DVDレンタルはコピーできませんものね(-.-)
「天使の詩」は観た記憶がないのですが、もしかして観ているかも・・・ちょっと曖昧な記憶でして。
イタリア映画で記憶あるのは「ローマの休日」でしょうかね。
あれ観てイタリアへ行きたくなる人は結構いるらしいです。
毎日あたふたと過ごしているこの頃、映画をじっくり観る時間も欲しいですよね
ニック、ノルティとスーザン、サランドンの競演で5歳の息子の難病に立ち向かう両親の苦闘
素晴らしい夫婦愛又親が子を思う心の素晴らしい映画でしたね
私も子の難病で苦しみましたので両親の気持ちが良くわかります
余命五年と告げられた娘も早四十歳です(笑)今は懐かしい思い出です
子を亡くされた方同じ病室の中におられました、思い出すと今でも涙が出て来ます
日々進歩する医学に期待と驚きを隠せない日々です、↓の新米も美味しそうでした♪
そうなんですか。
MOTOMMZさんのお嬢様が?
今はお元気なのですよね。
寿命はぜひ年齢順に、と思わずにいられません。
あ、新米の記事ですよね。
柔らかすぎましたが、味はまぁまぁでして。
いつもありがとうございます☆彡