雨ですね
2014-01-26 | 日記
今朝は気のせいか?暖かいです。
Yahooのトップに「こたつでミカン」が激減、との話題が。
まぁ、確かに近年はエアコンの普及とともに住宅の和室が減ってきてコタツも少なくなりました。
おこたの上にかならず乗っていたミカンも出荷量が減少とのこと。
・・・わが家といえば、結婚当初よりコタツは考えていませんでした。
まぁ、コタツのぬくもりは捨てきれないのですが、なにせ「ものぐさ」になりそう。(コタツに罪はないのですが)
ぬくもりから抜けきれないし、ヘタすると寝床にもなる始末なんでして。
昔からことわざ?ありますよね。「立っている者親でも使え」なんて。
“うっかり立つと”もう大変。
そんな記憶が子供の頃からありまして、二度とコタツは使うまい・・・と(笑)
まだまだ寒い日が続きますが、今朝の雨は冬が移動しはじめるサインなのでしょうか。
今朝、残りものの野菜、生姜、冷凍の肉ダンゴなんぞ入れてコンソメでスープでも、と思っています。
夜に雨が降ったようですが、
今朝はお日様が顔を出しています。
こたつね~。
そうなんですよ。
動けなくなってしまうんですよね。
私、冬は苦手で寒がり。
なので、
ホットカーペットが出現してからは、
ずっとそちらに変更です。
理由は、まつさんと一緒。
動かなくなっちゃうから(笑)
でも、みかんはたくさん食べますよ~ )^o^(
僕の場合、囲炉裏とコタツが憧れなのですが、囲炉裏は、家の構造上、設置は無理で、コタツは奥様から反対されています。
なんでも、コタツは人間を堕落させると言うのです。
「おこた」という表現は、本当に懐かしいですね。
急に雨が降り出し、雹だかアラレだか混ざってきました。
変な天気ですね。
コタツとミカン、とってもいいです。
ただ、そうなんです。動かなくなりますよね。
テレビだってリモコン操作で動かないし
父親の田舎に夏休みで遊びにいったときにその周りで遊んでいたのを覚えています。
家族皆がこの回りで団らん、懐かしい思い出でした。
「おこた」いい響きですね~。
あー、わかります。奥様がコタツを反対なさる気持ちが。
結局主婦は立ったり座ったりしなければなりませんものね。
寒い朝など、時々作ります。
ぜひお試しくだされ