ROUCHE’s ROOM

バイク乗りのKAORI(ROUGE)の日常記録です。
防忘録も兼ねております(^^;

5ヶ月ぶりのバイク!

2008-09-28 16:18:12 | バイクライフ
家の建築や法事、それから過労や怪我で
中々バイクに乗れずGWなどはタンデムでは出かけたけど
自分で運転するのは実に5ヶ月ぶり!
久しぶりの愛車はやっぱり最高!symbol1

お天気はドンヨリ曇り空でしたが
風も空気もすっかり秋になっていました。
手賀沼の野良白鳥達も相変わらず元気で
シッカリ増殖してました。目で見て20羽はいたかも。

本来渡り鳥の筈の白鳥。
最初は群れの1羽が怪我して留まっていたのが
居心地が良かったのか、渡るのが面倒になったのか(爆)
すっかり居ついて、しかも餌の選り好みをするほど
図々しくなっています。

出かけたついでにバイク用品店でミラーを新調。
今までのミラー、ステー部分がこんなになってましたase

走るのには支障はないケド、あまりにもミジメ。
ミラーは数千円程度のパーツなので思い切って交換。

こんな感じになりました。

モンスターが帰って来て、やっとガレージの中身も
家族(?)全員の引越完了。

今まではバイクカバーをかけて、何重にもロックをかけて・・・
狭い場所にギュウギュウにバイクを置いていたので
いざ出かけるのも一苦労。
これからはハンドルロックを外すだけで出発出来ます。
そして天気関係なくバイクの整備も。
スペースに限りがあるので、
ギリギリのサイズのガレージですが
それでも充分。
「家を建てて良かった~」と思う瞬間でした(笑)


それと実家へ通う為にNEWマシーン(?)も仲間入り。


・・・・ボロッ!!
父がずっと以前に購入して乗り難いので放置していたものを
無理やり押し付けられ(?)ました。
下手したら盗難車に間違えられそうなボロさです。
ま、実家まで数百メートル。
そこを往復する程度なので何でもいいんですが。



色々佳境です。

2008-07-29 23:39:16 | バイクライフ
引越まで1ヶ月切りました。
色々なものの住所変更やら保険の手続きやら解約やら
ガス電気水道などの申し込みやら
引越に必要なものの買い物やら、荷造りやらに追われ
しかも!母の1周忌法要もその翌週に迫っているので
自分の引越だけにかまけてはいられません。
来月になったら、毎日過密なスケジュールです。hi
建物のローン申し込みにローン決済、
完成後、引渡し前の施主検査や庭木の植え替え
引渡し後には引越屋さんが運んでくれない「生き物」
植物や金魚などは自分で先に運んでおかなきゃいけないし・・・
ルーシェは持病の心臓病があるから、
当日に実家に預けるツモリだけど、
父と甥しかいない実家に預けるのもチョット不安(^^;
今のアパートも出来るだけ多く敷金が戻るように
長野から、ふくろうちゃんに応援を頼みました。
引越後に荷物を出した後、気になる部分を補修してもらいます。
持つべきものは頼れる友ですね(笑)
それでも出来る事は自分でやっておかないと。
ゴミ出しも悩みの種です。
出来るだけ計画的にゴミを出しておかないと・・・
色々手続きが多過ぎて頭がパニック気味。

ああ、あとは何をやらなきゃいけないんだっけ?(汗)

とりあえず来月車検のモンスターはモトエルンへ避難。
車検をノンビリ通して貰って、引越後新居へ届けて貰います。
家族2人でバイク3台ですからね・・・
引越も1人1台乗って行くのがやっと。
丁度良い時期に車検と言えばそうなんだけど。
しっかし、前回の車検から、ほとんど乗ってないなぁ(^^;
タイヤも換えたし、これからって時期に母が亡くなったりして
生活が一変しちゃったから。
モトエルンへ顔出すのも、1年ぶりという始末。

現在の新居の様子です。
今日、バイクガレージが出来上がりました♪

外溝工事も、もうすぐ終り。
本当に「いよいよ」なんですね。
忙しいけど、もう少しの辛抱。頑張らなくては!

やっと免許更新

2008-06-27 22:00:06 | バイクライフ
昨日HMの営業さんから電話を貰い、
やっと新居の住所が決まったとの事。
電話を切って、その足で現在住んでる市の役所で転出届け。
で、そのまま新居の市の役所で転入届け。

しか~し!お役所って本当に面倒。
この転入、本当は住んで無いと受理されないとの事。
でも出張所の窓口の方は良い人で、事情を知りながら
「聞かなかった事にしますね」と受理してくれて感謝!

そして今日は早速、免許更新して来ました♪
久しぶりの元職場(^^;
懐かしい顔も沢山で、あっという間に取り囲まれて
「今、何してるの?戻っておいでよ~」と。
母の死と病気を理由に断りましたが
一応、まだ指導員としての籍はあるのよねase2

無期限休職を決めたのは病気のせいもあるけれど
何より、「バイクが嫌いになりたくなかった」
・・・って事もある。
元職場に長く勤めている人で
バイクに乗り続ける人は少ない。
これが民間の教習所やライディングスクールだったら
本当にバイクが好きで高いお金を払ってまで
練習しに行くワケだから
少しは違うのかも知れないけど、
お上の天下り機関だからね・・・
免許制度や二輪車に対する考え方、安全性など
バイクに対する思いいれが強ければ強いほど
ジレンマを感じてしまうし、上司とも衝突する。
挙句にバイクが嫌いになるか職場を辞めるか。
で、私は辞める方を取ったワケだけど(笑)
好きな事は、仕事抜きで楽しみたいしねsymbol2

・・・と言いつつ、バイクで走る暇も無いし
怪我も治らないのでストレスが溜まる一方(-_-;)

余談だけど、免許証がIC化されてた。
「普通自動車免許」が自動的に「中型自動車免許」になって
全くワケ解かりません。
そんな事ならバイクも昔通りに
小・中・大区分にすればいいのに。


あ、ワケ解からないと言えば、もう一つ!
本籍はダーの実家の沖縄の住所なんだけど
数年前に市町村合併してて名前が変わってるのです。
市役所の住民票にしろ、PCの葉書ソフトにしろ
自動的に新しい住所に変換されるのに
K察のシステムは違うらしいのよね~。
で、古い本籍のまま更新されたから指摘したら
「それは記載変更手続きしなきゃダメなんです」ですと!
政府の勝手で合併したのに変な話でしょ。
お陰で、今日更新したばかりの真新しい免許証の裏に
「本籍変更」って記載されちゃいましたよ(-_-;)

でも!何はともあれ、無事、新住所での更新完了♪
お家も順調に工事が進んでおります
http://plaza.rakuten.co.jp/rouche123/diary/


昨夜、遅くに北海道帰りの やまてぃが
お土産に採り立てのトマトを持って来てくれたsymbol1
写真はトマトに興味深々のルーシェ(笑)

当たった~~♪

2008-05-18 13:18:09 | バイクライフ
今年のモーターサイクルショーの時
いつもながら惰性で(粗品GETの為に?)
色んなアンケートに答えたのだけど
今朝、旺文社から郵便が届いて開けてみると・・・
ジャーン!
ツーリングマップルの関東甲信越版が当選してましたsymbol1
今までMCショーのアンケート答えて
何か当たったの初めて。
そういえば今年はGIVIのBOXを安価でGETしたり
LBikeのジャンケン大会でTシャツGETしたり
結構、クジ運良かったかも。

そのクジ運がそのままキープされているのだとしたら
もしかしたら宝くじもGET!?


・・・・・んな訳ないか(^^;

お買い物仕様!?♪

2008-04-20 21:11:12 | バイクライフ
モーターサイクルショーでGETした
GIVIのケース、取り付け台が付属して無かったので
どう取り付けようか迷っていたのですが
本日無事取り付けました♪

後から見るとこんな感じ

ケースに穴をあけてタイラップで止めたのですが
重い猫砂を試しに入れて走ってもバッチリ♪
かなり大きなサイズのケースなので
普段の買い物やキャンプ用品一式は軽く積めそう。

取り付けにあたって、ちょっと贅沢な買い物しちゃいました。
ジャーン!
電動ドリルドライバー!


ケースを付けるのに必要ではあったけど
新居に引越する際、予算の関係上、
カーテンレールやら棚やら何やら
DIYでやる事になるものが結構あるのです。
今のアパートに引越した時は
普通のドライバーで手に血豆を作って作業したのです。
新居は今よりも窓も多いし作業する箇所も多い!
ダーは仕事が忙しいから
必然的に私独りでの作業が多くなるので
これは絶対に欲しかったのです♪

早速、買い換えるか修理して使うか迷っていた
レンジ台も、これを使って修理完了♪
買い換えなくて済んで約2万円程の節約(笑)
これだけでも充分、元を取れた感じです。