LED化したGAのウインカーですが、昨日も帰りにライトオンでの確認をしたところ奇妙な現象が起きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/3983b74e8491775146a63f1f9192b690.jpg)
このように普通に点滅するのですが、走り出してからウインカーを入れても薄ら点灯するだけで機能しません。しかしニュートラルへ入れるとしっかり点滅します。ライトを点けない状態ならば、走行中でも点滅します。
Why?
どういう理由かはわかりませんが、ライトによって引き起ってことは確かなので、ウインカーの配線をバッテリーから取るのを止め、レクチの方から取ってみようかと思います。
電気は難しいです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/3983b74e8491775146a63f1f9192b690.jpg)
このように普通に点滅するのですが、走り出してからウインカーを入れても薄ら点灯するだけで機能しません。しかしニュートラルへ入れるとしっかり点滅します。ライトを点けない状態ならば、走行中でも点滅します。
Why?
どういう理由かはわかりませんが、ライトによって引き起ってことは確かなので、ウインカーの配線をバッテリーから取るのを止め、レクチの方から取ってみようかと思います。
電気は難しいです。。。
アースを引き直したら直ったのですが、旧いバイクの回路は、抵抗の大小を上手く利用して回路を簡略化しているので、ちょっとした抵抗の変化で暴走するみたいです。
アース、確かにウインカーのアース結構怪しいです。引き直しは面倒ですね~
仮でアースをしてみて改善するならばやってみようと思います。