こうふコンシェルジュでございます。

甲府のことを知りたいと思っていらっしゃる方!
甲府への移住を考えている方!
いまの甲府の情報満載でお届けします。

甲府で送ろう適地適生活

2015年08月28日 | 甲府・住まう
移住先の家の場所を考える時、
職場に近いところ、子供の教育環境などを考えるのにあわせて、
どんな暮らしを送りたいかをまず考えるのではないでしょうか。


例えば、
都内に頻繁に通うのでアクセスもいい生活に便利な市街地で。

のんびりと菜園をしながら、少し山間部のほうがいい。

市街地からさほど遠くなく、便利さもありながら、自然も感じたい。


山梨県を移住先に選ばれる方の多くは自然に囲まれた暮らしがしたいとお考えになっている方が多いようです。

甲府市は山梨県の中では大きな市街地に当たりますので、そういった自然を優先にした暮らしはできないと思われますが、それがどうして、
甲府には多様な暮らしの選択ができるのです!

山梨県の地図を二つ、ごらんになってください。


山梨県の地形の特徴である甲府盆地。
盆地という名前があるので、甲府市はすべてお盆の底の部分しかないと思われているかも知れません。

ですが、実際は、なんと標高2599メートルの高い山もあるのです!南北に長い地形、北側は長野県に隣接しています。

その隣接しているところが、甲府の最高峰、金峰山です

金峰山はきんぷさんと呼ばれています。隣接する長野ではきんぽうさんと呼んでいるそうです。

こんな高い山があるところから盆地の海抜の低い245メートルまで、山間部、丘陵地、盆地。
その中には林業を営む場所もあれば、農業に適する場所もある。
2354メートルの標高差のなかには、それぞれの海抜にあわせた暮らしができるのです。

植物、農作物の適地適作というように、暮らしも適地適生活ができる甲府です。


最新の画像もっと見る