MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

航空自衛隊小牧基地オープンベース、初参戦!(その3)

2016年03月15日 17時55分26秒 | 写真

ハハハ・・・^^;

と、誤魔化すしか無いですね~。昨日のブログったら!

 

書き始めてモノの30分で「寝落ち」って・・・。

疲れっぷりが半端ない~・・・><;

(爺さん若しくは幼児か!)

 

さてさて、昨夜は3蓮ハーキュリーズで寝落ちちゃったので、その続きです。

 

オープニングフライトが済むと、お次は救難訓練的デモ演。

UH-60Jのお出ましです!

UH-60Jって、正面からみると「おしゃぶり咥えた赤ちゃん顔」に見えるんですよね~!私ったら・・・。

でも飛び立つと精悍な顔つきに感じるから不思議!

 

 

 

プロペラが回ってるように見える様に撮るのって、シャッター速度を遅めに設定しなきゃいけないので手ブレの危険がいつもつきまといます。

ヘリコプター然り、ターボプロップエンジン機然り・・・。

今回は1/125~1/250で頑張ってみました^^v

 

 

ちょいと毛色が違うやつは、「海上保安庁のかみたか」です。

 

ヘリの実演見終えて、煙草休憩&ちょっと早めの燃料補給(お食事)タイム~♪

露店の食料は良い匂いだけどお高いので、「基地内コンビニ」を目指します。

私はおむすび2個、甥っ子はサンドイッチでとりあえずの給油(食事)は完了^^v

(お小遣いに余裕があれば、ホントは露店のB級グルメを堪能したいのはいつものことですけどね・・・^^;)

 

コンビニ内で食事して、外へでたらば「只今より空中給油の実演を・・・。」なアナウンスが!

「ヤバイ!ここ(コンビニ出たところ)じゃ撮れないかも!!!」

と、大焦りしましたが、実はとっても良い加減の場所だったりして・・・^^v

 

 

じゃーん!

シッカリと撮ることが出来ました~♪

今回はKC767の給油口は展開しない「カッコだけ」の「空中給油のデモ」。

ただ、F-2は失速・墜落ギリギリの超低速飛行なんて大技をやってくれていました!

 

食後の一服を済ませ、滑走路周辺へ戻ってみると、ヘリ救助のデモ演をやっていました。

 

慌てて適当に撮ったので、撮影結果はこんな感じですが・・・。

 

この後、大型ヘリのCH-47Jでの消火作業のデモ演を経て、

 

後はブルーインパルスの実演を待つばかりな時間になって来ました。

 

駐機中のT-4の後ろを、県営名古屋空港のFDAが通り過ぎていく不思議なシーン。

民間空港と併設な小牧基地ならではの光景ですね^^♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

場内アナウンスが流れました。

「ブルーインパルスの展示飛行は、11:45開始の予定です。」

この時我が腕時計は11:40を指しています。

「おぉ~!あと5分で、憧れのブルーインパルスが飛ぶんだ!」

・・・。

11:45。

ブルーインパルス各機のエンジン始動!

ワクワクワクワク・・・♪

・・・・・・。

ところが、予定時刻を過ぎても何の動きもありません。

突然アナウンス。

「3番機にトラブルが発生したため、予備の機体に乗り換えます。」

えっ!そんなことってあるんだ!?

「演技の開始時刻は遅れますが、予定の演目はすべて行いますのでご安心ください。」

ε-(´∀`*)ホッ

 

ようやく予備機のエンジンも始動し、垂直尾翼にランプが明滅し始めました。

各機のエンジンの臨界音が耳をつんざきます。

ワクワクワクワク・・・。

 

1番機から順に、観客に手を振りながら滑走路へとタキシング。

これがまたかっこ良いのですが、禁止されてるはずの脚立に乗ったカメラマンたちの壁に阻まれて、サッパリ見えない悲しさ・・・。

(この辺り、規制を徹底して欲しいな~!)

 

さぁ!離陸です!

 

ワクワクと緊張感も最高潮~!

いよいよ人生初のブルーインパルスの演技が始まるのです~!!!

 

鎖を外された猛獣のごとく、全機が空へ舞い上がるとあっという間に見えなくなっちゃいました。

???と機体を探して空を見てると!

 

編隊を組んだ黒い塊がドンドンこちらに迫ってきます!

そして!

おぉ~!おぉ~!!!

スモークの尾を引きながら、見事な隊列で頭上を飛び去るブルーインパルス!

カッコいい~♪

 

技の名前も何にも知らない私。

でも、格好良さと操縦技術の凄さは解ります!

スゲ~!!!

 

一糸乱れぬ隊列飛行!

地上・人間で云うところの「集団行動」にも似てますね。

かっけぇ~!

スゲ~!

 

なんじゃこれ!!!

終始見惚れっぱなし!!!

 

お次は「サクラ」の演技。

中心の円に5枚の花びら。

ただね~・・・。曇天に白いスモークなので、」編集しないとなんだかわからないのが悲しかった・・・。

 

最後が「空にハートを描く」演技だったのですが、これも又「曇天に白スモーク」で残念無念!!!

 

とは云え・・・。

初のブルーインパルスの演技を見れて、大満足だった私と甥っ子。

今度はもっと演技を観たいね~!なんて会話をしながら、カメラたたんで高山への帰路につきました。

 

行きよりももっと混雑してる基地出入り口から駅。

それでも何とかスムースに脱出できまして、車上の人となりました。

 

帰りの楽しみは夕食!

萩原町の「大衆食堂 大安」のとんちゃん定食。

「ゴハンおかわり自由」なこの店。

めちゃめちゃ美味しいトンちゃんをおかずに、どんぶり飯てんこ盛り2杯!

シッカリと平らげて満足満足・・・^^♪

(おすすめ必至です!)

 

昨年無念の途中断念だった「小牧基地オープンベース」。

今年は何とかリベンジしてこられました♪

惜しむらくは、父やせがれや甥っ子の弟も一緒に来れたら良かったな~・・・。

 

秋の「岐阜基地祭」にはみんなでワイワイと行くぞ~!

新たな目標を胸に、感動のブルーインパルス飛来の「小牧基地オープンベース」は終了です!