山や木々が賑わしくなってくるまでは「鳥撮り(野鳥撮り)」の季節です。
なんでかって云うと、枝葉や花などの邪魔者が少なくて鳥が撮りやすいから。
(また、渡りの水鳥なんかも多数いまして、楽しいったらありゃしません♪)
そんな私の休日は、鳥撮りがメイン。
今日も今日とてそんな写真撮りおば!
先ずはこちら!
常に狙ってて外すことが出来ない被写体!!!
「カワセミさん」です!
昨日(4月1日(土))、カワセミに会えるいつもの場所へ行きましたが、なかなか出てきてはくれず・・・。
半ば諦めかけてたところへ「ピュー!」っと飛んできてくれた彼女!
最愛なる彼女への思いが通じた瞬間でした!
そしてこの方。
渡りの途中下車でしょうか?
オナガガモ(♂)です。
昨日土曜日もカルガモも混ざって泳いでまいした。
ツンと伸びたおバネと体色の色合いが美しい鴨です!
で、緑地公園といえばこの方!
モズですね~♪
今日は3個体発見できました!
オスメスの区別は私には不可能なので、彼だか彼女だかは判別できません。
でも、いい絵をたくさんくれた彼らでした^^
そしてそして、春を寿ぐ奴らの到来です!
K-3+35mm換算600mmで結構頑張ってみたんですが、速いわ・高いわ・遠いわ!の三重苦で、撮れない撮らせない!!!
その方々がこちらです!
ツバメ!
ツバメ!
これはもう、この時期のツバメたらば、「ただただ速い速い!」・・・><;
SS1/2000や1/2500でこの体たらくですから・・・。(私がヘタってことですね・・・^^;)
何が嬉しいのか判りませんが、やたらと光速エスパー並の速度で飛び回ってるんです!
「春到来」な雉の一環として、撮りたい私は必死で追いましたが、「どピン」には程遠い結果だけが残りました・・・><;
そして、天候良かった本日。(風はやたらと強かったですが・・・。)
乗鞍も綺麗に現れていました!
多重露光です。
同じく(モノクロ)。
本日の一押し!
何でもかんでも撮ってきて、自分なりに大いに楽しめた午後。
素敵は晴れの日曜日でした!