MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

D7500が出るみたいですが・・・。

2017年04月12日 20時56分20秒 | 写真

先日、「D7200がディスコン・・・」なブログを書きましたが(http://blog.goo.ne.jp/mad3papa49/e/655e334da49767d077a561843fd5190a)、やはり後継機種の登場だったようです。

その名も「ニコン D7500」!(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/)

ニコンのメルマガやキタムラニュースが配信されて来てたので、本日その新機種の名前が「D7300じゃなかった」事を知った私です・・・^^;

 

【サイトでカタログを見て】

動きモノ・飛びモノに強く、高感度域でもノイズが少ないとの評判で、「至高のAPS-Cセンサー」と云われてた「D7200」の後継機なので、ウッホホ!とニコンサイトを覗きに行きましたが、正直がっかり・・・。

 

◎1:「D500」と同等の高画質を楽しめる高性能画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載!

 これは進化としては当然でして、画像処理エンジンが上位機と同じになることはとても良いことだと思います。

◎2:「180KピクセルRGBセンサー」による高精度なAFとAE。

 これまたAFやAEの制度が上がるんならば大歓迎!

◎3:最高約8コマ/秒で50コマ(14ビット記録のロスレス圧縮RAW)までの高速連続撮影。

 更に、D7200の6コマ/秒から2コマも増えてるし、バッファ詰まりもなさそうなので◎

◎4:優れた操作性と、薄型・軽量ボディーによる高い機動性。

 待ち望んでいた「グリップの改善」がなされていて、D750やD500並に手にしっくりと来そうなグリップの深さ!

 これはD7500の最大の良いところ!!!

◎5:タッチパネル採用のチルト式3.2型画像モニタ!

 ようやく可動液晶になりましたね~♪ローアングル狙う時に「腹ばいに」ならなくて良いんです!

 これ!待ってました!


ここまで読んでて、大抵の方々は「D7500のどこが気に入らんのじゃ!?」って思いますよね~。

ここからが「気に入らないところ」のオンパレード。


●1:有効画素数約2088万画素のセンサー。

 画素数が多けりゃ良いって云うわけじゃないのですが、2416万画素だったD7200からみると明らかなるスペックダウン。

 しかもD500流用センサーらしいので、高感度耐性が先代のD7200よりもまず確実に劣る。

●2:SDカードスロットがシングルスロットに。

 D7200はSDカードダブルスロットだったのに、明らかなるスペックダウン!

 RAW+JPEGで記録している私としては、「うわっ!ニコンったらやっちゃた!」って云う悲しい気分です。

●3:ストラップホルダが廉価モデルと同じに。

 D5000番台・D3000番台と同様のストラップ取り付け方式に変更され、三角環じゃなくなりました。

 これは地味に悲しい・・・。って云うか超悲しい!

●4:バッテリーグリップ非対応。(しかも!撮影枚数大幅減少!)

 こりゃないでしょう!ミドル機(ハイアマチュア機)の立ち位置からすればバッテリーグリップオプション設定は必須!

 しかもD7200の1110コマ~D7500の950コマへの撮影枚数激減!

 コストダウンのしわ寄せを、ここに持ってくるくらいだったら、いっそ思い切って「4K動画機能無し!」にしてくれたほうが良かった。

●5:ミラーバランサーは見送り。

 D7200の次期モデルにはミラーバランサーが付いて来るものと確信していただけに、「無しな仕様」にはがっかり。

●6:AFポイントは据え置き。

 D500の153点とは行かなくても、せめてF8.0ポイントは3点くらいには増やしてほしかった。

 (これは価格帯的に欲な願いです・・・^^;)

 

【D7500の購買意欲】

ハッキリ言って20%程度です。

D7500購入キャンペーンで、バッグやらメンテキットやらをくれるみたいですが、「そんなもの要らんで、もっと期待に答えたカメラ出せ!」と言いたい!

このD7500ボディに14万円も出す気はしません。

値崩れしてきて8万円程度になったらば「ちょっと考えてもいいかな?」って程度です。

 

【で、どうするよ?俺ったら!】

PENTAXにしがみついてきたここ5年間。

「望遠大好き!」「野鳥大好き!」「飛行機大好き!」になってしまった私としては、魅力的超望遠レンズが出て来る気配もなく、サードパーティからも見放されているPENTAXには早々に見切りをつけて、他マウントへ移行(追加)したいのですけれど、どうにも魅力的なカメラがない・・・。

小艦巨砲主義な私(w)としては、メイン機はミラーレスやフルサイズ機ではなくてAPS-C機で行くことに変わりはないのですが、D500への憧れは消沈していますし、EOS7DMK2もこれから導入するにはちょっと古いですしね~・・・。

 

願わくば、PENTAX対応の150-600をSIGMA&TAMRONが提供してくれること、若しくは、EOS7DMK3の高感度番長としての登場ですかね~!

シグタムがペンタ用150-600提供してくれたら「KP」買います!

EOS7DMK3が高感度の鬼で出てきたら、キャノンにします!

(D500が新品で15万円切ったらニコンかも?)

もっと云えば、D7200の中古行きます!

 

やっとで出てきたと思った「D7200 後継機」。

かなりな勢いで残念なやつでした・・・。

(悲しい・・・。)