写真が趣味の私。
以前は風景専門でしたけど、数年前から無節操に何でも撮る様に。
飛行機、船舶、鉄道、バイク、車、野鳥、動物と、どんどん撮りたいものが増えています。
絶対に手を出すまい!と決めてた筈の「人物ポトレ」にまで手を出してしまった今年・・・。
(「ペット写真」にだけはまだ手を出していません・・・^^;)
どうなっちゃうんでしょう?このおっさんったら・・・。
そんな私ですが、冬のこの季節のメインはやっぱり野鳥!
野鳥シーズン冒頭に、いきなり「ジョウビタキ」や「イソヒヨドリ」撮れた今年ったら「鳥撮りの良い年になるんじゃね?」な予感もあったりして^^v
そんな自己ご都合的期待感満載で、休日な日曜にカワセミ狙いに。
11/23・24は休みだったんですけど、ドピーカンに晴れてた土曜は、前日の飲み会とその週の仕事の疲れのせいで一日ぐったりモード・・・。
起きたら17:00だったと云う落ち・・・><;
(某所へオシドリとミコアイサ撮りに行く予定がオジャン・・・。)
日曜は実家の父母のお願い的予定が入っていましたので、午前中しか空きがなく・・・。
仕方なく、いつもの場所2箇所をめぐりました。
最初の場所では、カワアイサ♀2羽と、マガモご夫妻と、コガモご夫妻と、カワガラス&チュウサギに遭遇。
撮ることは撮ったんですけど、なんだかな~・・・。でボツに。
で、ジジババとの約束の時間もあるので、とりあえずすき家で早めの昼食をとってから、カワセミポイントへ。
車降りてカメラ携えて、いきなりカワセミと遭遇!
どうやら令和元年な今年生まれの♂でしたが、カメラ構える!飛ぶ!なタイミングで、フレームに入っていなかったし・・・><;
で、カワセミが去っていった方向へ移動。
その最中に見つけたのがこの方!
カワガラスです。
尾羽根をピンと立てて凛々しい!
河川工事続きで、ここら辺りから姿を消していたんですけど、工事が終わって帰ってきたようです^^♪
SS遅くてブレまくってますけど、飛翔シーンです!
この後はどっかに行っちゃいました・・・><;
見上げた杉の木の頂点にダイサギ!
こいつったら目が怖いんですよ・・・。
でもね、真っ白で綺麗。
K-3+SIGMA120-400のピント確認的写真ですけど、そんなに狂っていないようでホッとしました・・・^^;
で、当日の成果がこちら。
カイツブリです。
紅葉映える水面に、まるでネッシーの如く。
なかなかに警戒心強くて撮らせてくれない野鳥です。
水に潜ると出てきやしないし!
で、この後上流側へ数百m歩きつつ、午前のラストはこのお方!
マリリン・モンローも真っ青なグラマーなカルガモさん^^;
モデルウォークでしゃなりしゃなりとなんだかセクシー!
お目々もちょいと潤んでる感じで、恋しちゃいそうなオッサンでしたし・・・^^;
この後、ジジババの用事に付き合って・・・。
カワセミにどうしても会いたくって、夕方また戻ってきたこの場所。
でも居たのは「ヒヨドリ」の群れ。
ヒヨドリが居るとカワセミ出てこないんです・・・。
ヒヨドリってカワセミをイジメるんですよ!
何度も目撃していますけど、魚狙って枝に止まってるカワセミをヒヨドリが追いかけ回すんです!
だからヒヨドリ嫌いになっちゃった私です・・・。
折角行ったのに全くのオケラは嫌だ!な私・・・。
水鏡の紅葉に散歩のおじさん入れてでんぐり返し!
妙な画だけ撮って帰りました・・・。
ジジババを実家に送り届け帰宅。
駐車場に車停めてると、空が焼けてきましたし!
慌ててカメラバッグからK-3Ⅱ+SIGMA17-50を取り出し、とりあえず2,3枚パシャリ!
おぉ~♪
いい塩梅な空の色!
「こりゃぁ後数分で真っ赤に染まるぞ!」と予感した私!
慌てて自室に走り、DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 EDを防湿庫から取り出すと、またも走って河原へ!
K-3ⅡにDA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 EDを付けてしばし。
思い通りに空が燃え始めました!!!
マジックアワー最高潮のときをショット!!!
青紫な空から真っ赤に燃える空への色彩の変化!
美しいったら無いですよね~♪
カワセミに嫌われたこの日でしたが、空に救われたオッサンでした^^v