久々のブログアップです・・・^^;
観光客のみなさんが、以前は夏は「避暑」に来る場所だった飛騨高山在住のジジィです・・・^^;
そんな「飛騨高山」なんですが、今じゃ都会と変わらぬ暑さ!!!
気温35℃超えなんて茶飯事ですし、しかも夜に向かって湿度がダダ上がりな毎日!
(なんせ盆地ですので熱がこもるこもる!更に日中は湿度50%位なんですけど、夜半からやたらと上がり始めて98%とかザラです!)
なので(エアコンのない我が家は)寝苦しいったらないです!!!
寒さにはめっぽう強い私ですけど、暑さには・・・・・・・><;
そんな毎日をお外仕事のガテン系なおっさんは、生き死にの境目みたいな暑さの中で仕事をなんとか頑張っています。
そんなんなので、帰宅後は真っ先にシャワー!!!(&汗だくな作業着他のお洗濯!)
そして第3のビール一気飲み!!!
「ぷは~っ!!!」
ここで死にかけてたおっさんは生き返ります^^v
その後は20:00~21:00の間に藁のように寝ちゃいます・・・^^;
そんな毎日なので、大好きな趣味の写真を撮る元気もなく、長年続けてるブログを更新する気力もなく、今日に至ります・・・・・・・。
それでもね、わずかばかりの気力を総動員して夕焼け撮ったりはしてたんですよ~・・・^^;
山かげに落ちる瞬間の夕日。
ゲリラ豪雨後の茜。
こちらも雨後のマジックアワー!
細々とではありますが、なんとか写真趣味頑張っています。
そして昨日(8月5日(土))。
高山市の花火大会が開催。
たまたま休日だったので、最適なロケ地を探して日中車で走り回りました。
目星をつけていた場所はすべて思惑とはかけ離れたロケ模様で、草木が茂りすぎてボツだとか三脚スペースがなくてボツだとか電線が混みすぎててボツだとかばかり・・・。
「あぁ!もう花火なんて撮らねぇ!!!」と半ばいじけ気味で晩酌することに・・・><;
ところが・・・!?
花火が始まる時刻。開け放してた窓の外から「ポ~ン!ポ~ン!」と花火の上がる音が!
我が家からはやたらと離れている場所で花火が上がってるので、「見えるわけ無いわ!」と高をくくってたのですが・・・。
慌てて外へ飛び出してみたらば、なんと見えるじゃないですか!!!
そこから三脚やNDフィルターやカメラ機材を引っ張り出して、近隣の橋上までダッシュ!!!
日中あれだけ悩んで走り回ってたのは何だったのか・・・?
ちょいと遠いんですけど、我が120-400mmレンズだったら普通に撮れるじゃないですか!!!
ちょいとビジホの明かりが邪魔ですけど、観られて撮れれば御の字!!!
結局ラストまで打ち上げ花火を堪能できました^^v
(写真の善し悪しはこの際目をつぶってくださいね・・・^^;)
で、ちょこっと悲しかったのが同時開催されてた我が地域の盆踊りの写真が撮れなかったこと。
花火終了後に撮るつもりでしたが、花火終わりと同時に盆踊りも終了でした・・・・・><;
ラストは「花火ロケハン」の途中で訪れた桜山八幡宮。
ここでは「櫻山風鈴まつり」が行われていまして、数多くの風鈴が吊るされていました。
風が吹くと、涼やかな音色が・・・。
澄んだ色のガラスの風鈴が素敵!
手水鉢にも風鈴。
花も手水に浮かんでて綺麗・・・・・(*´ェ`*)t
なんだかんだで、ここ数週間で一番写真を撮った土日でした。
やっぱり写真は楽しいです!!!