昨年の8月に愛車のスバルXVに取り付けた「LEDテープライト」が片方切れまして、「中華製だし一年頑張ったから御の字か・・・。」とちょい凹みだった金曜のヒゲおやじ・・・。
流石に片目だけ点灯してると不味いので、両方取っ払いました。
でももう片方は生きてるんですよね~・・・。
そこで顔を出してくるのが昭和中期生まれの「もったいないからどこかに使えんかしら?」っていう感覚・・・^^;(ただの貧乏性なんですけどね・・・^^;)
で、直前まで使ってたパソコンのシルバーストーンのミドルタワーケースに”車用のLEDテープ”を取り付けて光らせてたので、その際作ってた「ペリフェラル4ピン電源」から12Vを取り出すコネクタ(ギボシ端子です^^;)を再利用。
G-TUNEケースの底面に「生き残りのLEDテープライト」を設置しまして起動!
おぉ!明るいじゃん!!!
光源から結構遠い純正CPUクーラーの「AMD」の文字やマークまではっきりと見えます。
(ヒートシンクなしの格好悪いメモリや配線もしっかり見えちゃってますけどね・・・。)
写真ではグラボの文字が白飛びしちゃっていますが、「MSI GEFORCE RTX」の文字とガラス面の「G-TUNE」の文字がはっきりと見えるようになりました^^v
しかも暗がりでもキーボードが見える様になって「こりゃ良いね!!!」な感じなのですが・・・。
サイドパネルがスモークガラスなので何とかなっていますが、アラも全部見えちゃうってのは光量が強すぎるみたいですね・・・。
取り敢えずRGB対応のCPUクーラーに換装するまではこのまま使います・・・^^;
新パソコン・・・。
何にも弄らなくても今までと比べたら「超爆速」ですし、「超静音」ですし、「超快適」なんですけれど、「ノーマルは嫌だ!!!」な変態気質が「このままじゃだめだ!」と耳元で囁くんです・・・^^;
とうとうガンダムまで中に入れちゃったりして・・・・・・・^^;