今日は、先日(4/24)に田打ちした田んぼの代掻きです。
田打ちの時点で田んぼに水分が足りなくて、数日前から水を張ってたんですけど普段より固めな土状態・・・。
例年ならば、いきなり代掻きモードの耕運機で仕上げていけるんですけど、今年は無理なようで・・・><;
仕方なく「田打ちモード」で一旦全周回って、その後に「代掻きモード」へ。
水の周りの状態が良くなかったので、所謂「二度手間」って云うやつですね・・・^^;
耕運機を押して歩く距離がいつもの二倍・・・><;
結構「辛いなぁ・・・。」って思いましたけど、伸びてた左膝靭帯もほぼ完治しましたので、スイスイと歩けたのがせめてもの救いだったかなぁ・・・^^;
なんだかんだで、朝8:00から始めてお昼の12:40頃に終了~^^v
2反弱の面積は耕運機で丁度良いのかなぁ・・・?
(田んぼの各所で硬さや深さが如実に変化しますので、調整が面倒くさいったら無いんですけどねぇ・・・^^;)
そんな中。
写真趣味なこのオッサンは、しっかり野鳥を狙うわけでして・・・^^;
田んぼ一枚掻き終わっての休憩時。
ジョビ男くんがチョコマカとごはんタイム!
あっちチョコチョコ、こっちチョコチョコと、目の前を飛び回ってはご飯ゲットしまくっています^^♪
そこで休憩中な私。
近くに停めてる愛車から、K-3+シグマの120-400取り出しまして、AVモード(絞り優先)ISO500の「鳥撮りモード」で撮影。(我が手持ちのK-3やK-3Ⅱでは、AF-Cがイマイチ使い物になりませんので、ISO感度上げ気味のAV(絞り優先モード)&AF-Sの連写で野鳥撮りしています・・・^^;)(TV(シャッター速度優先モード)は歩留まりがいまいちなので・・・。)
「バンザ~イ!!!」なジョビ男くん^^v
結構良いシーンなんですけど、ピン甘なのが残念無念・・・><;
AF早くて性格で、コマ速早くて、ファインダー最高で、表現力最高な「K-3markⅢ」がD FA150-450と共に早く欲しいなぁ・・・・・・・・・・・・・><;
(価格が高すぎるので、ボンビーなオッサンには当分無理な願いですけどねぇ・・・><;)
この後、野鳥はカラス・セグロセキレイ・ヒヨドリ・ムクドリ・スズメ・ツバメがやってきましたけど、写欲をそそる被写体に出会えず・・・。
なんとかお昼をかなり過ぎて、「代掻き作業」終了~^^♪
良いタイミングで義姉が昼食を田んぼまで持ってきてくれまして、昼食食べて耕うん機洗って家内の実家で耕運機降ろして、今日の私のノルマ終了~^^v
例年よりも小一時間余分に掛かりましたけど、出来は満足行きましたので結果オーライです^^v
後は義兄が田植え・稲刈り・稲架掛け・脱穀して良い米ができてくれればと祈ります!
で!
田んぼの代掻き前の土曜の話・・・。
これっ!!!!
オオルリです!!!
ずっと撮りたかった青い鳥!
たまたまね、訪れた公園の遊歩道でゲット!
小雨降りだったので、普段ならカメラ出さないんですけど、なんか予感がしたんでしょうね。
タオルでレンズとマウント部を保護しつつ、なんともなしに遊歩道を歩いてて・・・。
川面のツバメの飛翔シーンなんかを撮ってたんですよ。
そしたら私の左側から何か気配を感じてふと見ると!
「オオルリ~!!!!!!!」
気持ちはめちゃくちゃ慌ててたんですけど、オオルリを脅かしちゃいけないってんで自我を殺しまくって、あくまでもそ~っとレンズを向けまして・・・。
立ち位置とオオルリの位置がもろ「枝被り」!
なので、またぞろそ~っとそ~っとそ~っと・・・。
なんとか気付かれずに移動できまして先の写真ゲットです!
で、もう一枚。
こちらがオオルリベストショット!
ちょい甘ですけど、状況とシチュエーションからして自己満足十分な出来^^v
日本三鳴鳥!
一昨年のうぐいすと今年のオオルリはなんとかゲットしましたので、後はコマドリですね!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます