Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

気になる事

2010年12月17日 | 気になるヤツ
今日はちょっと寒さが和らいでますね、とはいっても現在気温一℃ですが・・・・。

 さっき近所のスーパーへ買い物に行ってきたところなのですが、最近ずっと気になってる事があります

 日本では2個で500円の商品の場合、一つしか買わない場合は割高になりますよね?私はずっとその感覚で買い物をしているのですが・・・・今日も5箱で5ドルのパスタを当然5箱買いました。レシートを見ると一個一ドルなのです。そして、オレンジジュースも2パックで7ドルとあったので、二つ買いました。レシートでは一つ3ドル50セントになってます。

 じゃぁ、パスタは1箱1ドルと表示すればいいのでは??毎回近くに居る店員に聞くのですが、まず英語が通じず知らん!!と言われて終わりです。

 コレって私の住んでる近辺だけなのか?それともアメリカ自体がそうなのか?誰か教えてください。

こんな時代もあったねと~

2010年12月15日 | つぶやき

 これは、五軒目の家パークスロープ(ブルックリン):4軒目が期間限定だった為に、イヤイヤ出なければいけない状況だったので、真剣さが足りずギリギリで見つけました。あまり贅沢をいえる状況じゃなかったので、さっと引っ越しましたがやはり住むところは大事だなと痛感しました。オーナー夫妻ととことん性格が合わず、しかも最初に交わした契約書で1年は出られない、猫の世話を彼らの居ないときにはやらなければいけない・・・・・・写真のようなのが12匹いました。

 6軒目イーストハーレム(マンハッタン):すでに今の夫と出会っていて、住む所を探していたところ・・・うちにおいでよ!!ということで引越し。私と夫ともう一人の計三人で住みました。朝から晩まで何かしらうるさく、銃撃戦があってヘリがパタパタ飛んでたり、隣のブロックのビルが突然轟音と共に地下に陥没したり・・・スリリングな場所でした。
 私の妊娠が発覚し、引越し決定。

コレはある日、近所で見かけたショッピングカートに大量のドコモダケの写真。ハーレムって面白い!とはじめて思いました。

 7軒目プロスペクトパーク(ブルックリン):マンハッタンからも近くてとても良かったのですが、入居してすぐに身体に異変がっ!!ベッドバグが住み着いていました・・妊娠中の血がおいしいらしく体中かまれまくりで、周りの環境もあまり良くなく、次の年には引越しを決めました。
 
 8軒目イーストハーレム(マンハッタン):今の家です。思い返してみるとやっぱりこの家が一番です。その大きな原因は家族で住んでいるからかな?


 私の今まで住んだ家なんてきっと誰も興味ないでしょうが、それぞれに色々あったなぁと改めて思ったりしてこの作業楽しかった。

あんな~時代もあったねと・・・

2010年12月14日 | つぶやき
昨日、家の話をアップしながら想い巡らしていたら・・・


 そういえば、私ってしょっちゅう引越しをするのです。一年以上住んだ事は無いです・・・・理由は荷物を増やしたくない、いろんなところに住みたい、身軽で居たい・・という感じです。なので、今日は昨日の続きでもないのですが、この8年間を振り返ってみます。

 一軒目ベイリッジ(ブルックリン):これはホームスティという形でした。初のNYで右も左も分からなかった私はとりあえず業者さんに頼んで見つけてもらいました。海に近くてゆったりとしたいい街で、私の家は一階にギリシャ人の老夫婦オーナーが住んでいて2階に私のホストファミリーだった5歳の女子とその母親が住んでいました。とても親切で、良い人たちでしたが仲介が入っている為、家賃が以上に高くて3ヶ月で引越し
 玄関を出ると、杏と葡萄の木が生えていて実までなったのがびっくりでした。

 2軒目ベイリッジ(ブルックリン):一軒目が良かったので離れたくなくて、隣の駅近くに見つけたルームメイト募集に連絡コリアンの1個年上の女の子がオーナーで、同じアジアンだから大丈夫!と思ったのが大間違いなかなか束縛の激しい子で一ヶ月でささっと出ました。
 ブラック系の男の人達がどれだけかっこいいか、一日一杯のワインがどれだけ身体にいいかを説教され・・・を取り上げられたり、朝突然起こされてコリアンブレックファーストを強制的に食べさせられて・・・・きっと私の事を妹のように思ってくれてたのでしょうが、私はそういうのがとても苦手で毎日とても疲れましたしかも、今日は帰りが遅いからと思って作り置いていた夕飯を食べられ、代わりにコリアンディナーが・・・・というのもしょっちゅうでしたなぁぁぁ。

 3軒目チャイナタウン(マンハッタン):今思えば、一番楽しくて充実してたかも。前回で懲りて日系の掲示板でルームメイトを見つけました。ファッション系のライターの仕事をしている年上のお姉さんで、彼女とはいい感じに過ごせました。洗濯機も室内にあり、物価も安い。朝一に窓から外を見ると、解体前の死んだちゃんが三匹、おっさんに背負われてたり・・・まるで「千と千尋の神隠し」の千尋になった気分でした。が猫サイズだったし、雨の日には閉店した魚屋の前で食用カエルがぴょんぴょん跳ねてたり・・・・面白かったです。

 4軒目ローワーイーストサイド(マンハッタン):期限付きでしたが、知り合いの紹介でアメリカ人のポールと住みました。ここは環境がとても良くて大好きでしたが、物価が高い・・・・本当は今でもあの近辺に住みたいです。
 窓の外には教会の時計塔がそびえたっていて、朝6時に鐘がなるのです!!とても好きでした。


 まだまだ続きます

マイホーム

2010年12月13日 | つぶやき
    

 今の家に住みはじめてちょうど一年がたちます。私達夫婦は物が増えることがとても嫌なので、一年経った今でも各部屋ともスースーした感じです。

 去年の春から半年ほど私と息子は日本へ帰国していたため、私が日本から物件を探してよさそうなヤツをピックアップ夫が実際に目で見て判断する・・・・という作業を何度か繰り返した末に見つけた物件です。

    

 この家は、玄関から一歩中へ入ると、2BRの全部屋が一目で見渡せる造りになっていて大きな窓が各部屋に二つづつ西向きについてます。いいところは、大通りに面しているので人間観察ができる。西向きなので日が長い。良くないとこは大通りに面しているので、窓を開けてると半日で床が真っ黒になる。玄関と各部屋の入り口が近いので地べた生活に向かない・・・まぁいえばキリがありません。

 今日から年末大掃除を始めたのですが、夫婦共々しばらくはこの部屋を離れるつもりが無いので、これからもうちょっとじっくり家を可愛がっていこうと思いました。

 ちなみに家と言っていますが、普通のアパートです。一戸建てではありません、あしからず

おはようございます。

2010年12月12日 | つぶやき
 ものすごい風と雨の日曜です。気温が低かったら吹雪になってたんだろうなぁぁ。雨でよかった

 今週末は久々に時間に追われた週末でした。6時半起床でランドリーへ、その後夫と息子に朝ごはんを作りつつ弁当を作り準備をして踊りに行きまして仕事が終わった夫に息子を託して、友達と半年に一度の飲みじゃなくてご飯へ。〆にラーメン屋まで行ってきてしまいました。帰ってきたのが午前3時

 それでも今日は夫が朝から仕事なので、7時起床。無事に起きれてご飯作れて良かった!!!こういう夜遊びで遅かった日の次の日が大事ですよね。

 久々に夜のNYを歩いて写真も撮ったんですが、酔っぱらってたのでこんなものしか・・・・




あぁ、楽しかった。これでまたしばらく頑張れます。

写真てむつかしい

2010年12月09日 | つぶやき

全く意味のわからない写真ですが、本当は・・・

 青空とビルの谷間の夕焼けのグラデーションが綺麗で、その色の間を飛行機雲が斜め上に飛んでいてその横に渡り鳥の群れが編隊を作って飛んでいて、そのもっと上のまだ青い空に下弦の月が白く出てました。何一つ撮れなかった

 朝から出かけてやっと帰宅です。最近は日が暮れるのが早いです・・・・しかも出かけるときはマイナス5℃・・・って何℃だよ!!と思いました。風邪引かないように注意しなければいけませんね。踊りに行ったらミュージシャンのアンディが風邪ひいてて、見てるだけで辛そうでした。彼はピアノを弾きながらいつも唄ってくれるのですが、今日は弾いてるだけでいっぱいいっぱいな感じがピアノを通して伝わってきました。

 さて、今週末は何かと忙しそうです。頑張ります。

食パン買いに。

2010年12月08日 | Review


 雲ひとつ無い綺麗な空です寒さは相変わらずですが、いい天気だと言うだけで元気が出ます

 郵便局へ日本からの荷物を取りに行った帰りに、友達オススメのパン屋さんに寄ってみました。110丁目のlexと3avの間にある小さいカフェSAVOYです。
 郵便局の斜め向かいで、アジア系の経営らしくカレーパンも食パンもあるよ!!って聞いてたのでちょっと前から楽しみにしてました店内もおしゃれな内装で思わずカフェラテを頼んでちょっとゆっくりしていこう!なんて思いましたが、時間が限られてたので断念カレーパンと食パンだけ買って帰りました。今度またゆっくり行きたいです。

 ケーキもあるしパンもサンドイッチもあって、オヤジ客の多さにビックリしました(5,6人の団体でどんどん入ってきてました)。ウェブサイトもしっかりしてるので、是非見てやって下さい。

寒いを超えると、なんていうのでしょう?

2010年12月07日 | つぶやき


街中が凍ってます、空気も含めて。空だけがものすごい速さで西から東に動いているので、寒さが引き立ってます・・。

それでも踊りに出かけて、踊った後、息子がうまい事お昼寝してくれたのでカフェでいろいろと雑用を・・・


 久しぶりのお出かけなのと、ベビーシッターの子とたくさん遊んだらしく3時間も寝てくれたおかげで作業はかなりはかどりました



 カメラの機能の中に、一色だけカラーで後はモノクロになるというなんとも面白いモノが!!かなり気に入りました。自分のやってることが何倍にもステキなことに見えるように撮れてるっ!この寒さがこれから半年ほど続くと思うと・・・・・・いや、考えるのをやめよう。

Snow flake

2010年12月06日 | つぶやき
 予報どおりのlight snowです。細かすぎて写真取れませんでした。というか、寒すぎてランドリーから出られなかったのです



 雪が降ると心が浮き立ちます。白いモノが空から降ってくるっていう事に、未だ異感覚なのです。今日の朝ランは一番乗りでしたそして、雪を見つけたのも自分が一番最初のような気がしてます

アイスランド

2010年12月05日 | Review
本日も「音楽探し」。

 昔に買ったCDに「screaming-master piece」というものがありまして、アイスランドのミュージシャン達をドキュメント風に撮った??感じの映画のサントラです。

 買った頃からいい音だと思ってしょっちゅう聞いてましたが、最近「ビンランド・サガ」という漫画を友人に勧められ読んでいると、バイキングにとても興味を持ち調べていくうちに行き着いたのが「アイスランド」

 寒そうな名前ですよね~、実際に寒いのでしょうけど・・・。とても面白いところで、語りだすとキリがないのですが、私が特に興味を持ったのが「サガ」です。

 そして、私は説明ベタな為、興味のある方はコチラをクリックしていただけますか?アイスランドサガ

 アイスランドは独自の文化と音楽があり、国民数に対してありえないくらいのおんがく学校があるそうです。そしてミュージシャン達は世界中の音楽にとても大きな影響を与えているそうです。有名な人だとビョークかな?このシガーロスも結構有名だと思います。



 私は彼らの音楽の中に見え隠れする物語的な部分がとても好きです。きっと彼らの中に、先祖達の生きた歴史が息づいているのだなと感じます。