![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/5e98c75d20403948671701b293c81b7b.jpg)
こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。
中秋の名月を控えて、空も秋らしくなってきましたが、まだ夏がひと頑張り!
もうちょっとの我慢です💦
秋は研修シーズンなので、北から西(南はない😅)までスーツケースを引きながらアチコチ移動しています💦
大変ですが、行く先々でご受講者様達と集中して研修に向き合って、とても充実しています。
それでも長い移動や、自宅以外で過ごす疲れが出ます💦もう、これは致し方が無い。
なので、その前にエネルギーチャージをしてきました。
道東でネーチャーガイドをしている作田さんに、釧路湿原を一日カヌーでガイドしていただきました🚣
作田さんとはマインドフルネスを通して知り合いました。私にマインドフルネスの扉を開いてくださり、憧れの方でもある人見ルミさんの門下生仲間なのです。
(以前、鎌倉をガイドしてくれたヒトミんさんも同じお仲間です🤗)
↓
ヒトミんさんのガイドを楽しんだブログ
道東は何度か旅行に行っていますが、釧路湿原のみを、しかもカヌーで味わい尽くしたのは初めての体験でした。
お天気にも恵まれ、作田さんのガイドにより自然への感謝とリスペクトが深まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/e26f39df560a36f4ab4cfc58b1f2c175.jpg?1695848944)
家族3人で参加です。
来年4月に社会人になる息子も同行してくれて、母はそれだけで嬉しさ100倍❤
2艘のカヌーに分かれ、それぞれガイドがついてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/fe087411a4b53cdef8151eb29430ac87.jpg?1695849139)
涼しくて過ごしやすい夏で有名な道東も、今年は例外。用意していたフリースなどの防寒具は全く不要です。
それでも水面は少しひんやりしています。
ゆったりとしたカヌーの流れに合わせて、頬に風が触れるのが心地良い。
息子は水に手を入れ、その冷たさを楽しんだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/bcf2474905bd8dee7f06736566b1af30.jpg?1695850014)
水の上にたくさん浮いていた菱の実。
水草のヒメビシの実です。固くて尖っていて、恐る恐る触れる感じ。
忍者が撒いたまきびしは、まさにコレ。ガイドしていただかなければ気づかずに見過ごしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/0844e5f2733e1d4d911d4437edb0e7e0.jpg?1695849542)
ゆったりとした流れ。
広い広い空。
人工的な音が遠ざかり、聞こえてくるのは風の音。
さえずり。
オールとカヌーが軽くぶつかる音。
前で聞こえる音と、後ろで聞こえる音の違いに気づいたり、
ベストのカサカサなる音に気づいたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/17384bd96d4b57c169dcb98da96cb4b2.jpg?1695849828)
空気が澄んでいることと、緯度が関東とは違うので、陽射しのパワーがダイレクトに感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/130e7a82dd10947dcb336797a3dfa355.jpg?1695850042)
いつもパソコンに向かって、ちょっと難しい顔ばかり見せている息子も笑顔。奥にいらっしゃるのはガイドの作田さんです(ぼかしてますが💦)。
作田さんと息子の会話を背中で聴きながら、嬉しさを味わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/67e00238dee0933a906168c31837790a.jpg?1695850257)
鹿には本当にたくさん出会えます。
のんびり草をはみ、私達を眺める鹿ちゃん達。なんと、私達の乗るカヌーのごく近くまで近づいてくる鹿もいました。
ドキドキしながら、でも静かに静かに鹿との交流(?)を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/98090d0e7d39d5a21e4e0296cb142ed9.jpg?1695850386)
鶴です。
1羽しか写っていませんが、つがいの鶴が川岸にいました。
スマホで撮れる距離ではありませんでしたので写真はありませんが、今回は3組のつがいの鶴に出会えました。
大きくて美しい鶴の姿に感動です。
タヌキや小さな鳥達にもたくさん出会うことができました。
途中でランチをしたり、作田さんお手製のケーキでティータイムを楽しんだり。
自然に触れて、心が開放される素晴らしい時間。
エネルギーを十分にチャージする事ができました。
秋が深まると、紅葉がまた異なる表情を見せてくれる事でしょうね。出会う動物たちも変わるかもしれません。
さぁ、私も充電したエネルギーを研修で放出します!
作田さんのホームページ↓
今日もお読みいただいてありがとうございます。
(しばらく出張が多く、ブログ更新がゆっくりになるかもしれません🥲)
動物との触れ合い(?)もあり、非日常の体験ができますね。心も体もリフレッシュし、元気もチャージ。自然は人間に力を与えてくれますね。
次回も楽しみにしています。
おはようございます。
コメントへのお返事が遅くなり失礼しました。
私の住む辺りにももちろん自然に触れる場所はあるのですが、やはりスケール感が全く異なりますね。
空の大きさ、広さは都会では味わえません。
『果てしない大空と、広い大地のその中で』と歌われているのも深く納得です。
ガイドブックでの情報も有益ですが、やはりプロのガイドの方のサポートは素晴らしいなぁ!と感じます。
地元の方にとって、鹿は観光資源でもありながら、害獣でもあります。その背景にあるものにも視点と関心を向けるきっかけにもなりました。
いつもありがとうございます。
マグノリア