スピンアウトⅡ

どうでもいい話を長々と・・・ 「う~ん・・・相変わらずくだらない」

2013-08-23 19:45:23 | 本と雑誌

昭和倶楽部編 いてってに生きた 昭和時代 エネルギッシュな時代の記録 1~64 成美堂出版


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE(番外編27)

2013-08-23 12:12:37 | 歩道橋2

歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE
Photo
歩道橋FILE歩道橋FILE
歩道橋FILE

岡山コンベンションセンター(岡山市北区)

岡山駅の西側(駅から東西連絡通路を渡り、リットシティビルを抜けた所)にある「岡山コンベンションセンター(フォーラムシティービル;通称ママカリフォーラム)」のペデストリアンデッキです。
建物の南側にあるデッキ部分には下階からの階段がない(写真⑥)ので、ここは空中回廊(写真①、⑦、⑧、⑨)という位置づけになっているようです。~ちなみに、建物北側に続くデッキ(写真②、③)には階段(写真④、⑤)がありました。(8月10日、21日撮影)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE(番外編26)

2013-08-23 09:49:04 | 歩道橋2

歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE

東中島町(~新京橋1丁目)の橋(岡山市中区)

岡山市の中心を流れる旭川の中州、「東中島町」に渡る歩行者・自転車専用の橋(正式な名前は不明)です。
この中州には、西中島と東中島のふたつの島があり、国道250号線の「新京橋(写真の高架橋)」がそれを跨ぐように架かっています。
また、島の北側には、路面電車が通る旧道に「京橋」、「中橋」、「小橋」の三つの橋がありますが、どちらのルートも東中島町から対岸の新京橋1丁目方面へ行くには不便なので、この歩行者・自転車専用橋が造られたようです。(8月22日撮影)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする