Yより、
マクドナルド 「オーロラチキン」
9月17日(土)からの新メニュー。オーロラソースが、チキンパティにピッタリ。
Y がマックで「月見バーガー」を買うと言うので、車で連れてったら一緒に買ってくれました。(お駄賃?!)
Yより、
マクドナルド 「オーロラチキン」
9月17日(土)からの新メニュー。オーロラソースが、チキンパティにピッタリ。
Y がマックで「月見バーガー」を買うと言うので、車で連れてったら一緒に買ってくれました。(お駄賃?!)
大福陸橋 (岡山市南区)
道幅の狭い県道にある、複雑な形をした歩道橋です。路肩がほとんどない交差点付近に建っているので階段を支える足(写真①)は用水路の中に立っています。また、橋を渡っていると“電話線”に手が届くほど接近(接触と言ったほうがいいかも)した部分があり驚きました。かなり個性的な歩道橋です。(昭和43年竣工)
メイトー 《協同乳業㈱》 季節限定 梨 Pear Water
近所のコンビニでみつけました。秋の味覚「梨」を使ったジュースです。
小沢昭一の小沢昭一的こころ ゴールドボックス(10枚組)
この番組を聴くと、子供の頃の夕暮れ時を思い出します。 西日の差し込む町の小さな本屋さんに置いてあるラジオから、よく流れていました。帳場にはいつもおばさんが一人店番をしていて。(今はお洒落なTUTAYAになってしまいましたが・・・) ちょっと物悲しい大人の世界を垣間見たような・・・・そんな記憶。
あしたのこころだぁ~♪
サントリー BOSS “SELECT CAFE”
「45th ANNIVERSARY ウルトラマン シリーズ コレクション」
ジェットビートル、ウルトラホーク1号は、スチール缶の周りを走ります。
~おじさん世代狙い撃ち企画です~
児島湾締切堤防公園歩道橋(岡山市南区)
岡山市南区の築港地区と郡地区を結ぶ児島湾締切堤防道路の中ほどにある歩道橋です。(正式名称は不明)
堤防道路の中ほどにある駐車場から、道路を挟んで西側にある「夕日の広場・散策道」へ行くための歩道橋です。(東側にある駐車場には朝日の広場があります。)歩道橋の上からは、視界を遮るものがないので、開けた眺望が楽しめます。並んで建っている四角い建物は児島湖樋門です。(ちなみに、東側は海、西側は湖です。)
「クアント8月号増刊Tipo ティーポ創刊20周年記念特別編集 自動車エンスー1000のQ&A」 ネコ・パブリッシング
かなりマニアックな自動車雑誌です。記事の内容は、読んでも専門的すぎて、実のところよくわからないのですが、オールカラーなのでいっしょに載っている往年の名車の写真が、なかなかいい感じです。
生ムキエビ(養殖・解凍)タイ産 160g入り 298円
トロシメサバ 1枚 398円
生ムキエビはボイルし、アボガド、キュウリを添えてシーフードサラダで。プリプリとして美味しい。シメサバは、キュウリの酢の物と一緒にあえるとサッパリと食べられる。
芥子山歩道橋(岡山市東区)
写真では、ちょっと判りにくいですが・・・、実は、この歩道橋、丸ごと用水路の上に造られています。基礎となる土台が用水路を跨ぐように造られ、その上に歩道橋を建てています。
Oさんより、名古屋土産。
一口ういろ & コスチューム・キューピー(名古屋限定)「えびふりゃあ」、「金鯱」
コスチューム・キューピー(名古屋限定)は、リクエスト。あちこち探してもらったようで、お手間をとらせました。申し訳ありません。