スピンアウトⅡ

どうでもいい話を長々と・・・ 「う~ん・・・相変わらずくだらない」

歩道橋FILE.116

2013-10-10 08:47:35 | 歩道橋2

歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE
歩道橋FILE歩道橋FILE
歩道橋FILE歩道橋FILE

201310091307001
201310091356000201310091352000201310091350000
201310091313000

阿里佐橋(新見市)

新見市井倉にある鍾乳洞「井倉洞」へ行くための歩道橋です。
「井倉洞」は高梁川のほとりにある井倉峡にあります。
写真でもわかるように、その入口は対岸の切り立った渓谷のふもとにあるため、この「阿理佐橋」を渡っていくことになります。
「井倉洞」へ入洞するには、近くにある受付で「入洞料(大人1,000円)」を払ってチケットをもらい、橋のたもとにある「入洞口」で半券を渡してから対岸にある入口へと進みます。(つまり、橋は有料ということになります。ただし、橋だけ渡りに来る人なんていないでしょうが・・・)(撮影10月9日)

ところで「阿理佐」という橋の名称ですが、洞窟の出口にある「阿理佐の宮」という小祠がその名前の由来となっています。
祠のそばにその縁起を紹介する表示板がありました。
阿理佐の宮縁起  戦国の世、元亀 天正の頃、この里に茂作、阿理佐と云う恋仲の若い二人が居た。たまたま高梁松山城主の次女鶴姫が井倉峡へ紅葉狩りに馬で来た際、そのりりしい美姫の姿に茂作は心を奪われ自分でも一城の主になれば鶴姫を妻にできると夢を追い、阿理佐を捨て姿を消してしまった。阿理佐はきっと戻って来ると待ち侘びたが、茂作の消息は絶えたままだった。生きる望みを失った阿理佐は井倉峡の舟かくしの淵へ花の命を投げてしまった。
里人は悲恋の乙女を憐れみ、淵の上に小祠を祀り「阿理佐の宮」として春秋に祭りをし今も「縁結び様」として若い人達の信仰を集めている。鶴姫は後に児島常山城主に嫁ぎ、城が毛利の大群に亡ぼされた時、女軍を指揮して奮闘し自害し、戦国史に女軍の戦いとして勇名をとどめた。茂作の其の後は誰も知らない。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE.115

2013-10-09 23:43:08 | 歩道橋2

歩道橋FILE歩道橋FILE
歩道橋FILE歩道橋FILE

城山公園歩道橋(新見市)

新見市中心部にある小高い丘にある公園と隣りの丘を結ぶ歩道橋です。谷になった部分には国道180号線が通っており、岡山方面からだとこの切り通しを抜けると新見の市街地になります。
ところで、城山公園という名称ですが、江戸時代、元禄10年に新見藩が立藩された時、藩主の関長治が陣屋を現在公園になっている諏訪山に新築したことに由来しているそうです。また、春には桜の名所としても有名な公園です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE(番外編31)

2013-10-09 23:35:15 | 歩道橋2

歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE歩道橋FILE

歩道橋FILE
歩道橋FILE

旧第8高梁川橋梁(新見市)

高梁川に架かっている「伯備旧線サイクリングロード」の鉄橋です。
JR伯備線の高速化にともない、石蟹駅から井倉駅区間の経路が変更されて、その廃線跡が自転車歩行者専用道(サイクリングロード)として整備されています。緑の山並みに朱色が映える橋梁部分は往時の面影を残す頑丈な造りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が・・・

2013-10-09 00:23:25 | 今日の一言

「それは誰が判断するのですか?」

その件は、あなたがた幹部が判断しなくても、現場で決められることでは?

困っている事象や不満について、それぞれの持ち場で適切な手当が出来れば一番いいのですが・・・・なかなかそうはなってないようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本

2013-10-06 20:26:54 | 本と雑誌

赤瀬川原平 「新解さんの謎」 文春文庫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシエビ

2013-10-06 20:11:32 | さかな

アカアシエビ (岡山県産) 1パック 480円

正式には「クマエビ」といい、クルマエビの仲間です。クルマエビの代用にされることもあるそうです。脚が赤いことから「アカアシ」と呼ばれています。今回は、活物ということで、むき身にしてお刺身にして食べました。プリプリっといた食感で甘みがある美味しい刺身です。

201310051857000


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブ

2013-10-03 22:02:01 | バブ

バブ

「バブ Night Aroma

「スイートカモミールの香り」が新しくでました。

【これまでに確認している香り】
1.
緑茶 2. 撫子 3. 4. 5. 6. 紅梅 7. 椿 8. ローズマリー 9. ローズ 10. りんご 11. リリコイ 12. ラベンダー 13. ラズベリー 14. ライムスカッシュ 15. ライチ 16. ゆず 17. 桃の花 18. もも 19. もみじ 20. メロン(クール) 21. メロン 22. ミント 23. ミルクティ 24. 都わすれ 25. マスカット 26. ホワイトローズ 27. ホワイトピーチ 28. ホイップミルク 29. フレッシュローズ 30. プルメリア 31. ブルーハワイ 32. ブルーウォーターリリィ 33. ファンシーローズ 34. ピュアローズ 35. ひのき 36. ピカケ 37. バニラ 38. パイナップル 39. 菜の花 40. スターフルーツ 41. すいせん 42. スイートローズ 43. 沈丁花 44. ジンジャーフラワー 45. ジャスミンティ 46. ジャスミン 47. シトラスオレンジ 48. 山茶花 49. さくら 50. グレープフルーツ 51. グァバ 52. キャラメルマキアート 53. カモミールガーデン 54. カトレアブーケ 55. イチゴ 56. アップルマンゴー 57. 朝顔 58. 秋桜 59. 胡蝶蘭 60. オレンジ 61. レモン 62. 新緑こだち 63. サイプレス 64. リンデン 65. マルベリー 66. ライラック 67. 浜木綿 68. 浜梨 69. 浜昼顔 70. 浜百合 71. フランジパニ 72. マンゴスチン 73. 蓮の花 74.ライム 75.ドリーミーフラワー 76.ビーナスフルーツ 77.スイートスパイス 78.ミステリアスウッド 79.アプリコット 80.ピーチ 81.アセロラベリーズ 82.ビターシトラス 83.アボガドハニー 84.ネーブルナッツ 85.エーデルワイス 86.ワイルドハーブ 87.アルペンローズ 88.ゴールデンリリー 89.ゆずはちみつ 90.かりん生姜 91.紅つばき 92.熟よもぎ 93.ベルガモットリーフ 94.カモミール 95.ミモザ 96.すみれ 97.しろつめ草 98.スイートピー 99.フリージア 100.ヘブンフラワー 101.フェアリーフルーツ 102.イノセントフラワー 103.エンジェルライム 104.パインツリー 105.デイジー 106.クローバー 107.フェアリーラベンダー 108.ローズハーモニー 109.ムーンシトラス 110.ビーナスハーブ 111.シークレットフルーツ 112.ロマンチックリーフ  113.ストロベリー 114.ティアレ 115.パームツリー 116.ユーカリ 117.スイートカモミール(53.カモミールガーデン と 94.カモミール は別の香りとしてかぞえています。) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル雑誌

2013-10-03 00:06:46 | パズル雑誌

201310012335000

てんつなぎメイト Vol.17  マガジン・マガジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする