こんばんは★
今日は午後から時間があったので、ゆっくり本を読めました(^o^)
「仏果を得ず」三浦しおん著
読み終わりました。
久しぶりに、面白くて一気に読み上げた本です。
私の本を選ぶ基準は、装丁と題名、書き出し1~2ページが興味をそそるかどうか、が一番重要です。
後は、人から進められたもの、メディアで紹介されて興味を引いたもの。
それらを読んでみて、ホントに面白いと思った著書のものを続けて読みます。
同じ著書の本でも、合わないものもありますが、シリーズだけは続けて読んだりします。
今のところ有川浩さんのだけは、ほぼ全て読んでいます(*^^*)
読書感想文は昔からホントに苦手で、どこが良かったとか面白いかとか、自分の気持ちを文章にして人に伝えられないのが、もどかしく思うことあります。
ただ、読んで感じたことを自分の中に留めておくことを大事にしたいと思いながら読むようにしています。
今、読み始めたのは
「明日の子供たち」有川浩 著
やっぱり、引き込まれて読み進めています(^-^)
今日は午後から時間があったので、ゆっくり本を読めました(^o^)
「仏果を得ず」三浦しおん著
読み終わりました。
久しぶりに、面白くて一気に読み上げた本です。
私の本を選ぶ基準は、装丁と題名、書き出し1~2ページが興味をそそるかどうか、が一番重要です。
後は、人から進められたもの、メディアで紹介されて興味を引いたもの。
それらを読んでみて、ホントに面白いと思った著書のものを続けて読みます。
同じ著書の本でも、合わないものもありますが、シリーズだけは続けて読んだりします。
今のところ有川浩さんのだけは、ほぼ全て読んでいます(*^^*)
読書感想文は昔からホントに苦手で、どこが良かったとか面白いかとか、自分の気持ちを文章にして人に伝えられないのが、もどかしく思うことあります。
ただ、読んで感じたことを自分の中に留めておくことを大事にしたいと思いながら読むようにしています。
今、読み始めたのは
「明日の子供たち」有川浩 著
やっぱり、引き込まれて読み進めています(^-^)