まいまい徒然日記

日々のあれこれをゆる~く書いていきます

非常持ち出し袋

2018-08-30 19:18:45 | 日記
こんばんは。

今日も暑かったです。
が、夕方になって吹く風が秋の気配を感じました。
そろそろ、涼しくなってくれないかなー。

さて、この時期になると防災の記事や、グッズの特集が始まりますね。
我が家も暫く見直してないなぁと。
久しぶりに出してきてビックリ(@_@)
水が3年前に切れてる…。入れてた子供の服、いつのだろう?
もう、総入替です。
中身も少し見直しました。
足りないものは後日、買い足すことにします。
非常食もやっぱり、ローリングストックせねば!水は2~3ケースは倉庫に置いておくことにしてますが、食料は考えどころです。
非常用をストックしてたのですが、期限が迫ってきても、なかなか食べることをせず…。交換用の物を購入するのも多少値が張るので、つい先伸ばしにして、今日に至ったという(^_^;)
これじゃ、ダメですね。やっぱり缶詰かなー?何か他にないかなー?
おやつとかも良いかなー?
非常用ということも頭に入れて 今度から買い物しよう!
袋の中身の点検は結構大変でした。
タオルとか、衣類とか入れっぱなしなので洗濯もしないと。
近々、不足分も合わせて再度入れ直します。
リストも作って、年1回は点検すべきと反省。

あと、私が寝るときには必ず枕元に置いておく袋。中身は財布、マイナンバーカード、SDカード(写真データ)、印鑑等々。これの中身も再度点検です。できれば電池式充電器も欲しいかな。

使うことが無いと願いますが、もしもの時を考えて少しは備えておこうと思います。

とりあえず…夏休み③

2018-08-29 14:13:16 | 日記
こんにちは(*^^*)

忘れないうちに…③です。

お盆に帰省してきました。
今年は有給とって最大9連休の旦那さん。出張からそのまま実家へ帰省。
私は旦那さんの1日遅れで自分の実家へ。
今年の帰省はどうしようかと考えてはいたのですが、GWに姪っ子ちゃんの結婚式で帰ったときに、時間が無くて2泊しか出来なくて母がとても残念そうにしていたのが気になって、ちょっと長めに帰ろうと、思いきって帰省しました。
両親はとても元気にいてくれるし、姉達も近くにいてくれるので安心してますが、やっぱり世間で言う高齢者ですから。いつなんどき何があるかわかりませんし、行ける時に顔を出したいと思ってます。
そうそう、今回は長女が私より1日早く行き2泊、次女が私の1日遅れで1泊。そして私は5泊。
今回は友達にも連絡せず。
行ってからしようかと思ってたのですが彼女も出掛けていたので、次回ねーとメールだけしておきました。

初日は長女と大阪で待ち合わせして、ジャニショへ。 スーツケース持ってお邪魔しました。こちらでは行けない場所も大阪なら行ける(^^)d
あまり混んでなくて、ちゃんと選んだつもりが帰ってきたら随分絞って買ったことに驚き。お智達にお土産にしようと思ったのに数が揃ってなくて…。
で、次の日に次女が来るのに合わせて再度行って来ました(^_^;)
次女も買い物したいと言ったので一石二鳥。
じじばばは、孫が来てもどこにも連れていってやれないからと、娘達との買い物に快く送り出してしてくれました。
何しに帰省してるやら…。
次女とはジャニショの後で合流。
大阪梅田→心斎橋→難波とぶらぶらし帰宅。
娘達が来るからと姪っ子達が顔を出してくれて、夕飯は次女のリクエストの焼肉。姪っ子達もそのまま泊まってきれたので、じじばばも楽しそうでした。
次の日には、好物のカニが昼食に出て次女は、ここに来たら何でも出てきて最高!!と言って帰っていきました。滅多に来ないから、じじばばも甘やかし放題です(^_^;)
夜には姉達や甥っ子家族、姪っ子達と、その娘ちゃん二人と中華を食べに。
後はのんびり、ゆっくり、お盆を過ごしました。母も、私たちが来るとゆっくり沢山話せるので楽しいと言ってくれて帰省した甲斐がありました。

一人残してきた息子のこと、特に勉強の進捗状況は気になったものの、そちらは息子に任せるしかないので…(T-T)。

今度は春休みに帰省できればなぁ。
息子の大学入学報告(多分)を兼ねてね。
帰省は、お金がかかって大変ではあるけれど、お金ではないのですよね。私が遣り繰りすれば良いだけのことです。
暫くは、ピンチの中でやっていきます。

では、また。

とりあえず、夏休み②

2018-08-29 08:43:18 | 日記
おはようございます。

ほぼ、通常営業です(^-^)v
長女は、今日も休んでますが、やっと熱も下がってきて食欲も出てきたようです。

さて、夏休み②
片付け第2段。
まずは、トイレットペーパー収納。
A4ファイルにトレペが6個入るという情報を得て、早速実行。



それまでは棚に直接並べてました(^_^;)
なんで、今まで気が付かなかったんでしようね。残ったスペースに籠2つ並べて、ストックの衛生用品と掃除用ペーパー等収納。これで扉を開けた時の雑多な感じは軽減されましたー\(^^)/



次は、同じ要領でキッチンペーパー。
こちらはキッチンシンク下へ。もうひとつ作ろうか思案中。でないと、ペーパーは6個入を購入するので余りが出てしまう…。





横にあるのが、100均のサニタリーbox。真っ白なのでどこでも使える(^^)d
ひとつは、化粧パフ。もうひとつはメラミンスポンジ。やっと落ち着き先が決まって良かった。これで使いやすくなりました!

家の中には、まだまだ改善すべきところが多々あり。
色々情報収集して、これからまた少しずつやっていきたいなと思ってます。

では、また。





やれやれ

2018-08-28 18:01:24 | 日記
こんばんは。
お盆過ぎから、次女→長女と風邪を引き込み…

次女は夜間救急にお世話になり。
私がたまたまお仕事だったので、休みの次女はひたすら寝ていたようで、帰宅したら、38.8℃。自分で医者に行っていてくれれば良かったのに、私が帰宅した後は、近所の夜診療してくれるお医者さんも終了。車だったら間に合ったかもしれないけど、まぁ我が家の事情では仕方ない。
結局、バス、電車乗り継いで行きました。
やっと次女が回復してきたと思ったら、今度は長女。こちらは何とか診療時間内で大丈夫だったけど、熱が高くて歩けない…。結局ワンメーターなのに、タクシーを呼び往復。
それが昨日で、今日は熱のせいか眼が痛いと訴え眼科へ。眼圧が高めかもと言われたことがあるので、そのままにはできず。結局、原因はよくわからなかったけど、風邪の薬や熱のせいで痛くなったりするような…?コンタクトなのでキズもあるし。てなことで点眼薬だけもらって、帰りはタクシー(^_^;)
お盆に帰省したので、只でさえビンチなのに更に!

暫くはモヤシのお世話になろう(T-T)


とりあえず…夏休み①

2018-08-27 19:03:19 | 日記
こんばんは。

今日から息子の学校が始まりました。
次女は先週から。
私のお弁当作りも再開です。

なのに、タイトルは夏休み(^_^;)
子供たちが通常になって、やっとの私の夏休みなのですが…
とりあえず通常夏休みに、やったことを忘れないように書いていこうと思います(^-^)v

8月2週目からお休みになった私。
時間が出来ると、やりたくなるのが片付け。
取りかかったのは机。
お仕事がある間は、なかなか整理出来なくて悶々としていたのですが…
やっと出来ました(*^^*)



無印のboxです。
前は100均の物を使ってたんですが、引き出しが浅くて引き抜けない。
今回は、浅いのも深いのもあって外に出していた文房具類、マニキュア、メモ等がスッキリで、大満足\(^^)/
高さが出て多少の圧迫官は否めませんが、上のファイルは出しておきたいものなのでこれで良し!です。

あ、あと一つ。
100均で見つけたものですが、

A4のクリアファイルが入ります。
子供のお知らせや、私の給与明細、等々。半透明なので、お気に入りのファイルに入れてニマニマしてます。
今までファイルにいれても表が見えなかったのですが、これで見れます(^-^)v