まいまい徒然日記

日々のあれこれをゆる~く書いていきます

2019年始まりました

2019-01-02 17:43:15 | 日記
明けましておめでとうございます。

去年は、全く書けなかったので、今年はもう少し更新出来ればと思ってます。

師走に入ってから色々?ありまして…
ここからは振り返り。
あまり楽しい話ではありません。

息子の受験。いよいよ本格化してきました。センターまでは3週間切りました。受験まで1ヶ月。私が心配しても仕方ないのはわかってますが、息子の喜ぶ顔が見たい!頑張ってもらうしかありません。母は、せっせとおにぎりを作るのみです。つい口を出してしまいそうになります。見守るって我慢ですね。
次女は相変わらず、大変大変。疲れた!こんなに働いてるのに。と愚痴が多いですが、周囲に当たり散らしながらも実習をこなしています。周囲はいい迷惑ですが、こちらも静観するしかないです。そうかそうかと聞いてあげればなんとなく落ち着くようだし。

青天の霹靂とはこういうことかと思ったのは長女。
青天の霹靂とは言い過ぎですが。
軽いうつ病と診断されました。
夏を過ぎたあたりから、疲れて帰ってくるようになり、色々仕事の話も聞いてはいましたが。本人が体調が優れないし病院に行くと行ったので、任せました。もう社会人です。こちらが気のせいだとか、頑張れと言ったところで娘の性格上聞かないだろうなと思ったので好きにさせました。本人がそれで納得するならと思ったからです。
本人の様子が気になりつつも、食べてるし、話もするし、買い物とかもするし、何より仕事にも行けてるので何とかなるかとは思ったのですが、誤算でした。診断が下ったとたん、安心したのか、糸が切れたのか、休職すると言い出しました。全て自分で手続きをして年明けから最大3ヶ月。
私からしたら、診断がついてすっかり弱気というかぺしゃんこになってしまったような気がして。こんなことなら、医者には行かずに私がもっと気にかけて寄り添ってあげれば踏ん張ったのじゃないかと思ってみたり。
病院に行けば、薬の効果があまりないと変えて、増やして…。
うつ病には薬が必要とは、私も理解はしますが…あまり飲んでると体への影響が気になるので、漢方について聞いてみても、医者からは納得の返事が聞けず…。
少し私も勉強しないといけませんね。
休職するならもう少し家から近いところを探そうかと考えたりもしますが、本人次第ですからね。
本人には、うつ病だから…と言い訳にはしないようには言いました。
休んでる間にできることはすること。
規則正しい生活をすること。
は言いました。
本人もわかってはいるようです。

長女と話して考えさせられたこと。
私なりに子供達には愛情をかけて育てて来たつもりだったのだけど。
伝わってないのだなと。
足りなかったんだな。
今、こういう状況だから極端に感じてるのかもしれないのだけれど。
仕事でも、良かれと思って言ったことしたことが否定とまでいかないけど、返されて。家でも、話始めても下の妹に取られて。自分が必要ないと思ってしまったんですね。この間も小さい時のことからを言われました。
母としてはちょっとキツかったけれど、本人はもっとつらいんですよね。
もっともっと、肯定してあげないといけないんですよね。
私自身、子育てしながら誉めることがなかったことは反省しなければならないところで。同じことをしても次女は誉められて私はなかったと言われましたし。長女だからと我慢しなきゃならないのかと。
長女は穏やかで争うことを嫌い、常に人を優先するような子でした。
なるべくケンカしないように、自分を前に出さずにきました。それが今になって悪い方へ影響しています。
娘にとって美徳なところが、自分は嫌だと思ってる。
そこを自分で認めてあげないと病気は良くならない。

みんな、それぞれに我慢はしてるのすよ。あの次女ですら我慢してるなと思うところはあるので。
でも、それは通用しない。特に今は。

今年はどうなるのか。
私の試練の1年になるかもしれません。

年明けから長々と失礼しました。