いろんな色の久留米ツツジがありますが
今日はわが家の真っ白の花をアップします
よくよく見るとわが家は久留米ツツジが多いが
こういうヒラドツツジもあります
特に珍しいものではないけれど
「うちとこにも あるとよ~」って気持ちで😀へへ
ついでに
ノースポールも
自慢できるものも珍しいものもありません
ネタなし毎日更新もダラダラと😂
😄 😅 😆 😉
アッそうそう💡
あの青々とした麦が少し黄色くなりました
枯れたのかなッと思ったら
おじさんが
「枯れたんじゃナカと だんだん熟れてきたとヨ」
いい色になりました
収穫はまだ先の事でしょうけど。。。
久留米ツツジと言うのですね。
ノースポールもたくさん咲くと和みますね。
最後の穂は麦でしょうか。
先代の犬の時は よく歩いて ちょっと歩くと栃木県で
田んぼや畑があって 麦畑もちょっとありました。
今はもうあちらへはほとんど行かなくなりましたワ。
なので足が以前と比べて弱ってしまいました
色が鮮やかなので遠めからみるととてもきれいです
手入れが行き届いてないので全体像が出せません(汗)
黄色くなった穂 その通り麦の穂です
今や珍しい麦畑かも知れませんね
先代犬はクッキーちゃんですね
まだまだしっかり覚えてますよ
タレント犬のようでしたもの まだ残像が残ってますよ
久留米ツツジは花びらが小さいのですね
つぎつぎにいろんな色の花が咲いて楽しみです
スノーボールも優しくていいですね
麦畑もしっかりと穂が出てきて大分では麦焼酎になるのでしょうかね
私は小麦粉になパンやうどんなどに、、、と思ってました
焼酎とはなるほどね
あるあるですね