makoto's daily handmades

台湾パイナップル 20230410 外へ出す

2年前から育てている台湾パイナップルを室内管理から野外管理に変えました。

昨年は葉っぱを多めに残して冬越ししました。

芽1つにつき8枚の葉っぱ…としましたが、冬の間もなんだかよく育ってしまって、10枚くらいになりました。

そして1枚1枚の葉っぱもなんだかよく育っていまして。

冬の間も天気がいい日は窓辺で日光浴をさせたせいかなぁ?と思っています。

左側がエリコ、右側がミホと名付けています。

芸人の阿佐ヶ谷姉妹さんにあやかった名付けなのですが、当初エリコが背がスラッと高く、ミホが背が低く、芽が2つあったのでずんぐりとした印象でした。

でも今やミホが2つの芽を自由奔放に延ばし放題になり、背も高くなってしまいました。

そろそろ鉢増しの準備もしたいところです。

コメント一覧

makoto-hizikata
裕さんへ
コメントありがとうございます。
葉っぱが想定よりも大きく育ってしまって、これは徒長してしまったのだろうと思っています。
もう少ししてから鉢増ししようと思っています。
葉っぱは徒長した分を取り除こうと思います。
yutaka901
おはようございます、makotoさん。

ここのところの気候で、考えることは同じですね。
よけなことですが、葉っぱが多すぎるように思いますが。
植えかえるとき散髪が必要?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事