昨日駅前の100均に行ったら、お目当てのモノはコーナーごとありませんでした。
同じフロアに300均があり、ここにもお目当てのモノはコーナーがありません。
少し離れたスーパーマーケットの上階にも別の100均があるけれど、あのお店は平日昼間でも激混みだから行きたくない…。
そもそもフラッと立ち寄って買うつもりだったから、一生懸命探している訳じゃあないです。
昨夜MIFさんに「駅ビルの100均や300均には、園芸用品って無いンだね、知らなかったよ」と伝えたところ、苦言を言われました。
「園芸用品って、駅ビルから買って帰らないだろ?そういうのって郊外の100均だよ」
そう言えば昨年、鎌を買ったのは郊外のスーパーマーケットの100均だったっけ。
すると今朝はMIFさんが「トレッサの100均に連れて行ってやる」とのこと。
トレッサとは、トヨタ自動車系列のショッピングモールトレッサ横浜のこと。
横浜市とはいえ、中心部ではなく、横浜市の北のはずれという印象で、最寄り駅からはバスでないと行けないし、多くの来店者は車利用です。
10時開店なので、その時間に合わせて出かけました。
ゴールデンウィーク初日、雨(嵐予報)となると、出かけられる場所は限られるせいでしょう。
午前中に帰宅したのですが、特に帰りは駐車場が激混みで、出待ちの車も多くて、駐車場から出るまで15分以上かかりました。
午前中にサッと行くだけだからと、甘く見ていました。
反省です。
今日は、駅ビル周辺やホームセンターも激混みだろうな、と思い、午後は自宅でゆっくり過ごしています。