makoto's daily handmades

向河原駅界隈を歩く

向河原駅の近くに用事があったので、ついでに散歩してきた。

この駅に来たら絶対立ちよりたいパン屋、みのや。

今は看板に書いていないが、川崎市の小中学校の給食にパンを卸している。
市内にあるパン屋のうちそう多くないはず。


これだけ買って490円。名物たまごパンとサラダパン、チョココロネ、キャラパン。川崎市にちなんでドラえもんを買ってみた。
うちのご近所のパン屋だと、4つ買って500円以内なんてありえない。
ここのパン屋は質実剛健な味わいで大好き。
なにしろ、いつもお客さんがいる。今日は少ないと思っても、会計している間に必ずお客さんが入ってくる感じ。

南武線沿いに平間駅方面に進むと、ここは地元商店街。
飲食店が多いが次第に住宅街になっていく。
その先には、なんと盆栽屋がある。



以前は網がなかったが、久しぶりに見に行ったら、網がかかっていて盆栽があまり見えなくてガックリ。
でもさつき盆栽だけは網の外。わずかに花が咲いていたものがあり、暖冬の影響なのかな?
ちなみに南武線の上り電車の車窓からも見える。
この向河原駅近くの盆栽屋さんは、国内向けに生産しているのではなく、横浜港からヨーロッパに輸出するために生産している。
これは前職で知ったこと。たしか、川崎市園芸協会の記念誌にも書いてあるはず。

さて、盆栽屋さんの脇にこんな道があった?

ワクワクするような小道がある。
しかも線路の下をくぐり抜ける感じがたまらない。

こんな小さな橋にも名前があるのにビックリ。
簡易な作りなので、上を南武線の電車が通ったらすごく怖いかも…。
そういえばMIFさんの故郷の町にもこういう構造の橋があるが、こっちの方がもっと単純な作りでスリルがある。


橋をくぐり抜けるとすぐにあるのが老人いこいの家。
ん?ここはNECの敷地ではないの?

私は町歩きの時、地図を見ない。タブレットがあるから見ようと思えばいつでも見られるのだけど、町歩きの「どこだ、ここ!」という醍醐味が半減してしまう。

だからここがどこか分からない。

いこいの家の向かい側。
昨日歩いた時に見つけた緑道の始発点のようだ。
そうなるとこのあたりはNECの池があった所につながる暗渠になりそうだ。

ちかくにグランドやテニスコートがあって、テニスを楽しんでいる人がいた。ふとここからNECの敷地を横断できるのかと思い、入っていくと、守衛室があって呼び止められたら。
通り抜けはできないという。
失礼しました~と退散。そのまま横須賀線の線路方面に進もうとしたが踏切を渡らないと行けないらしい。
気がつけば、昨日市ノ坪南部を歩いたときに通った踏切に到着。

一昨日撮り忘れた馬頭観音。


踏切を渡った先の路地で見つけた公園。
新幹線の高架下なので、新幹線を見られる公園ではない。
見られるのは、横須賀線と湘南新宿ラインくらいで、時々特別列車かなぁ。この手前で貨物車は地下に入ってしまうから。


ここどこ?と思うものの、武蔵小杉のタワマンが見えてきて一安心。
今回はミニミニ散歩だったが、新しい発見があって楽しかった。

☆☆☆ 2016年1月11日追記 ☆☆☆
緑道は、市ノ坪短絡線の跡地と分かった。南武線と横須賀線をつなぐ貨物用の線路らしい。使われなくなって42年が経過している。
では、新堀川開きょとあるが、新堀川はネット検索しても見つからないし、開きょと書いてあっても川が見当たらない。
暗渠となったであろう新堀川は一体どこにあるのか?謎過ぎる。

コメント一覧

makoto-hizikata
mxcさんへ
コメントありがとうございます。
5年ほど前のブログ記事なので、あれから何度も付近を歩いて、いろいろと知ることができました。
しかし昭和の地図とは見比べたことがありませんでしたので、とても分かりやすく参考になりました。
同地には2年前の台風被害直後にも訪れましたが、被害の大きさとともに、旧河川跡と分かるような被害状況でした。
今は周囲がきれいに整備されていて、被害の様子もあまり分からなくなった分、再度被害が出ないよう町づくりが進めばいいな、と思っています。
情報ありがとうございました。
mxc
リンクがうまく効かないようなので補足ですが
二枚目の画像の左半分の写真の上の方ですね。
mxc
近所の者です。線路の下をくぐるトンネルの道そのものが、多摩川へと流れる川のあとですね。以下の古地図の左の画像を見るとわかると思います。
ちなみにこの川の上流側はNECを突っ切って右に曲がり、JR武蔵小杉駅の方までつづいておりますが、川跡の道は先日の台風でやはり冠水してましたね。

https://twitter.com/myossy01/status/1264042540296110080/photo/2
makoto
ご近所こそ知らない!
中原区に住み始めたのは17年ほど前なのに、あまり町歩きをしていなかったと感じています。
車で通過はするのですが、歩くと見えるモノが全然違うなぁと実感しているところです。
特に二ヶ領用水の最下流に近いので、支流がたくさんあるのですが、それが暗渠になっていて、地形や地名から推測すると面白いです。
ちょっとブラタモリみたいですね
車が通らない路地があると、歩いてみたくて仕方がありません。
記事に「新堀川開きょ架線橋」の写真がありますが、ネット検索では新堀川は出てきません。「開きょ」は暗渠の反対で川の姿が見えるはずなのなのに、川が全然見あたりませんし、地図にも書かれていません。
迷子にならない程度に「どこだ、ここ!」を楽しみたいです。
ふるやのもり
ご近所探検
ご近所探検シリーズが出来ちゃってます?
楽しそうですね。
↓二ヶ領用水をたどったりとか、面白そうですね。
写真もいっぱいで。
石造物が残っているのは古い道だったりしますよね。
川崎もそれなりに古い物が取り残されていて
興味深いですよね!!
昔を知る人に話を聞けたら、思いがけない事が分かったりもするかもですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事