makoto's daily handmades

2024年を振り返って

大晦日です。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今朝はMIFさんと一緒に早朝から東京湾アクアラインの海ほたるPAに行きました。

わが家から一番近い千葉県がここ。

ここの売店で販売している落花生は、MIFさんのお母様の好物の1つです。

そのお使いを兼ねてのことです。

朝8時台でなかなかの混雑ぶりでした。

千葉県に来たら、やっぱりMAXコーヒー。

通称マッ缶。

練乳入りの激甘缶コーヒーです。

若い頃は何でもなくゴクゴク飲んでいましたが、さすがに50歳を過ぎると、痺れるくらいに激甘です(苦笑)

この記事を読んでいるあなたも、千葉県を訪れたらぜひ飲んでみてください。

衝撃の甘さです。

 

さて今年は、どんなに頑張って捻り出しても、父の永眠以外に語れることが無さそうです。

 

昼にMIFさんと話していた時に「あれ?今年の旅行、どこに行ったっけ?秋田…いやあれは去年ね。あれー?今年は??」と全然思い出せませんでした。

MIFさんが「オータムキュートって言えば思い出す?」と言われて、あー!と。

長野県限定で生産しているプルーン、オータムキュート。

ムチャクチャ美味しくて、ビックリしたンだっけ。

美味しいもの繋がりで、長野県のご当地スーパーマーケットのツルヤさんで、感動の再会をした商品も。

以前、旅行中に出会ったりんごかりんとう。

世の中には「りんごかりんとう」という名称のかりんとうはいろいろあるのですが、ほかはどれもイマイチ。

以前購入したりんごかりんとうと同じメーカーさんが作っている製品が、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」さんで、ツルヤオリジナルとして取り扱いがありました。

その後通販でも購入したくらいです。

 

5月には大学時代の同窓会があったり、私にしては楽しいひとときに積極的に参加した方かな?と思います。

それとMIFさんのバイクを乗り回しましたねー、ホントに。

もしMIFさんのバイクが無かったら、ここまで行動的になれたかどうか、と感じてしまいます。

ホントにありがたいことです。

楽しいこともあれば、悲しいこともありました。

セキセイインコのはくちゃんが13歳を目前に虹の橋を渡ってしまいました。

以前からこのブログを読んでいらっしゃる方は、今年は父の衰えを心配する様子から入院、死去までをお読みいただいたことになります。

暗いブログ記事が続いていたので、お読みになる方には申し訳なく感じていました。

楽しいことも、悲しいことも、このブログには正直に書いちゃっているンだよなー、と。

 

ちょっとビックリしたのが、パリオリンピックをまったく関心なく過ごし、大谷翔平さんの活躍もずっと無関心。

株価の動向、ゼロ金利の終焉、闇バイトの強盗殺人等は関心を持ったくらい。

来年はどんな年になるでしょう?

楽しいことも、悲しいことも、全部含めて私の人生。

そう思える1年にしたいです。

コメント一覧

makoto-hizikata
うさぎさん、コメントありがとうございます。
私にとって今年の漢字は「父」です。
父とのいい思い出も、叱られた思い出も全部背負って生きていくンだな、としみじみと感じています。
うさぎさんにとって、来年もいい年になりますように。
kinntilyann
年末に来て本当に大変でしたね。
お疲れ様でした。
もうすぐ今年が終わる。
良いお年を(⁠^⁠^⁠)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事