送付国:スイス
宛先人:鹿の仲間が好きな女性
切手:国民体育大会50円+ニホンジカ20円
絵はがき:公園で餌を食べるリス
文章面の装飾:インコちゃんシールや青森県の観光パンフレットから切り抜いたりんごなど。
今回はアーチェリー選手とニホンジカの切手だったので、アーチェリーに狙われるニホンジカに、キバタンちゃんが「逃げて!」と話しかける演出にしてみました(苦笑)
内容:りんごの季節になりました。日本ではたいていの果物は皮を剥いて食べますが、私はりんごを皮付きのまま食べるのが好きです、と書きました。
選んだ理由:お相手は鹿の仲間が好きだとのこと。絵はがきでは鹿は持っていないので、これはニホンジカ20円切手を使いたいと思いました。
必然的に50円切手も使うことになるから、何がしかいいかな…と思っていたら、ふと目に留まったのがアーチェリーの切手。
フワッと閃いた画面をそのまま文章面に書きました。
でもアーチェリーはいつかりんごの切手を手に入れて、ウィリアム・テルみたいにしたいな、と思っていました。
そこでりんごの写真をパンフレットから切り抜いて、少しりんごのことも書きました。
ふと思ったのですが、日本では8月下旬から少しずつりんごが収穫されて、11月には収穫が終わるころです。
スイスは日本よりも冷涼だろうから、もしかして収穫はもう終わっているかな?
今回、ちょっと調べてみたら、日本で西洋種のりんご栽培が始まって今年で150年だそうです。
東洋種のりんごって?!
もしかしたら、私は見たことも食べたこともないかもしれません。
今回も無事にお相手まで届きますように。
☆☆☆20211102追記☆☆☆
お相手から受取登録をいただきました。
受取メッセージに、今日雪が降って、谷まで真っ白になりました、と書いてありました。
そっかぁ、日本ではまだ高山でないと降雪はないけれど、スイスは国自体が山間部なので、もう雪景色なのか、と気候の違いを実感しました。
私が住む関東南部の平地では、積雪になるのは年に1度くらいだし、すぐに溶けることが多いから、雪景色と言える風景は少ないです。