巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

28日のオフ会に参加します

2010-08-21 12:45:59 | 自分のこと
ちょうど1週間後に開催される、obukorikoriさん主催のオフ会に参加させていただくことになりました。

オフ会には初参加なので楽しみ半分と不安半分で妙にドキドキしています。

NBAを知ったのは、おそらく多くの人がそうだと思いますが92年のバルセロナ・オリンピックからです。当時は高校2年生でした。

本格的に見るようになったのは96年から。自分でバイトしてBSアンテナ・チューナーを取りつけてからです。

好きな選手はチャールズ・バークレー。あの自由奔放さに惹かれました。ゆえにサンズファンです。96年にヒューストンに移籍してからはロケッツファンに鞍替えしましたが、引退してからは再びサンズファンに戻りました。現在はスティーブ・ナッシュのファンです。

NBAの試合は3試合生で見ています。2試合はアメリカのヒューストンで。
バークレーのプレイがどうしても生で見たくて、卒業旅行で行きました。
当時のロケッツにはオラジュワンはもちろん、スコッティ・ピッペンも在籍していました。ピッペンのディフェンスの凄さに目を奪われたのを覚えています。
バークレーも最初のサンズ戦で大活躍で、そのシーズンハイの35点をマーク。身長も明らかに他のPF・Cより低いのに18ものリバウンドをもぎ取りました。

もう1試合は日本の東京ドームで行われたジャパン・ゲームです。
対戦カードはウルブス対キングスでした。KGいたんですよね。

一時期はスカパーに加入していたのですが、2007年秋に転勤・引っ越し(といっても千葉から埼玉ですが)を機に脱退したので、NBAを見る機会は減りました。

サンズはもちろん、レイカーズ、マジック、セルティックスといった強豪チームの選手は知っていますが、ペイサーズ、キングス、ウルブスといった下位チームというか、あまりメディアで取り上げていないチームの選手は知りません。

よって、マニアックな話題にはついていけないかもしれません。

最近は人とNBAの話をする機会も減りました。スポーツクラブにナッシュのTシャツを着ていったのですが、「ナッシュって誰?」なんて言われて寂しい思いをしています。

なので今回のオフ会でみなさんとNBA談義をするのがとても楽しみです。

当日、参加される皆さま、どうぞよろしくお願いします。

なお、私は体質上、お酒はまったく飲めませんので、ウーロン茶で失礼させていただきます。あしからず。







決勝は興南VS東海大相模

2010-08-21 00:40:12 | 野球
今や完全に夏の風物詩の一つになった夏の甲子園も大詰めで準決勝。

第1試合は興南が5点差をひっくり返すというミラクルを演じ、春夏連覇へ王手をかけた。

第2試合は乱打戦になったが、東海大相模が勝利。優勝した70年以来、なんと40年ぶりの決勝進出となる。

決勝戦は興南と東海大相模という、話題性に豊富なチームが進出し楽しみな1番となる。

島袋、一二三という好投手を擁するチームではあるが、今日も5点、6点と失点しており、また、どちらもほぼ1人で投げなければならない、というチーム事情から、疲労蓄積は明らかである。よって決勝は乱打戦になることは間違いないだろう。

昨年の決勝は10対9という壮絶な試合だったが、今年はそれを上回るかもしれない。

予想では興南が優勝と見る。
理由① 島袋と一二三を比べると島袋の方が馬力(スタミナ)がある。
理由② 一二三は5番を打ち、攻撃でも核とならなければならないので負担が大きい。島袋は8番。

だが応援するのは東海大相模。

理由① 尊敬する原辰徳様の母校であるから。
理由② ユニフォームかっこいい。


いずれにせよ好試合必至。録画して永久保存版にしないと。