マンチェスター・シティ0-1チェルシー
優勝争いを占う大一番はここまで平均得点が3点に迫るほどの破壊力をみせるシティをアウェイのチェルシーが完封し勝利。この結果、アーセナルが首位に躍り出た。
シティの試合はその前節のトットナム戦とチェルシー戦を2節続けて見たが、一番の存在感を放ったのがヤヤ・トゥーレだった。
191センチ90キロと体格に恵まれたボランチのこの選手は、守備では相手の攻撃の芽を摘み、攻撃では多彩なパスでチャンスを作り、時にはミドルシュートでゴールを狙う。日本の遠藤保仁をさらにスケールアップさせた選手で現在、世界でも最高峰のボランチだろう。日本はヤヤ・トゥーレを止められるだろうか?というのも、彼はコートジボワール代表選手。そう、日本が初戦で対戦する相手なのだ。
昨年12月、ブラジルW杯の抽選会が行われ日本はコートジボワール、ギリシャ、コロンビアと同組となった。いずれの国もW杯の優勝経験はない。しかもW杯の実績を見ると…
コートジボワール 出場2回 1次リーグ敗退2回
ギリシャ 出場2回 1次リーグ敗退2回
コロンビア 出場4回 ベスト16・1回 1次リーグ敗退3回
日本 出場4回 ベスト16・2回 1次リーグ敗退2回
なんと日本が一応ではあるが、実績では一番結果を残しているのだ
死の組を回避したことを受け、メディア・サポーター間では「決勝トーナメント行ける!」「3連勝狙える」と浮かれモード。
おいおいおい、そんな甘くねえよ。だいいち、他の3カ国もみんな「決勝トーナメント行ける」って思ってるよ。と冷めた目で見ていたのだが、そんなわたしに追い打ちをかけたのがテレビでのゲームを利用したシュミレーション報道。
私はゲームには疎いので、「今のゲームはスゴいリアルだなあ」と思うのだが、そのシュミレーションであらゆる局(NHKまでやっていたのには閉口した)で日本が決勝トーナメントに進出したのである。んな、バカな
サッカーを全く知らない私の母親ですら「こんなうまくいくかしら」と言っていたほどである。
4カ国の実力を、冷静に判断すれば日本が予選リーグ敗退というケースもあったはずだ。だが、そういう都合の悪いのは局のイメージダウンになるのか、日本サッカー協会から今後協力してもらえなくなるのかはわからないが、放送されないのだ。そう、「臭いものには蓋をしろ」状態なのだ。
にわかファン(代表の試合しかサッカーを見ない)はこれを真に受け「勝てるぞ」とはしゃぐ。
これで予選リーグを突破できればいいのだが、敗退となれば必殺の‘手のひら返し’が待っている。
ホント、日本と言う国はスポーツに関してはバカばっかりの国だとつくづく思う。
優勝争いを占う大一番はここまで平均得点が3点に迫るほどの破壊力をみせるシティをアウェイのチェルシーが完封し勝利。この結果、アーセナルが首位に躍り出た。
シティの試合はその前節のトットナム戦とチェルシー戦を2節続けて見たが、一番の存在感を放ったのがヤヤ・トゥーレだった。
191センチ90キロと体格に恵まれたボランチのこの選手は、守備では相手の攻撃の芽を摘み、攻撃では多彩なパスでチャンスを作り、時にはミドルシュートでゴールを狙う。日本の遠藤保仁をさらにスケールアップさせた選手で現在、世界でも最高峰のボランチだろう。日本はヤヤ・トゥーレを止められるだろうか?というのも、彼はコートジボワール代表選手。そう、日本が初戦で対戦する相手なのだ。
昨年12月、ブラジルW杯の抽選会が行われ日本はコートジボワール、ギリシャ、コロンビアと同組となった。いずれの国もW杯の優勝経験はない。しかもW杯の実績を見ると…
コートジボワール 出場2回 1次リーグ敗退2回
ギリシャ 出場2回 1次リーグ敗退2回
コロンビア 出場4回 ベスト16・1回 1次リーグ敗退3回
日本 出場4回 ベスト16・2回 1次リーグ敗退2回
なんと日本が一応ではあるが、実績では一番結果を残しているのだ
死の組を回避したことを受け、メディア・サポーター間では「決勝トーナメント行ける!」「3連勝狙える」と浮かれモード。
おいおいおい、そんな甘くねえよ。だいいち、他の3カ国もみんな「決勝トーナメント行ける」って思ってるよ。と冷めた目で見ていたのだが、そんなわたしに追い打ちをかけたのがテレビでのゲームを利用したシュミレーション報道。
私はゲームには疎いので、「今のゲームはスゴいリアルだなあ」と思うのだが、そのシュミレーションであらゆる局(NHKまでやっていたのには閉口した)で日本が決勝トーナメントに進出したのである。んな、バカな
サッカーを全く知らない私の母親ですら「こんなうまくいくかしら」と言っていたほどである。
4カ国の実力を、冷静に判断すれば日本が予選リーグ敗退というケースもあったはずだ。だが、そういう都合の悪いのは局のイメージダウンになるのか、日本サッカー協会から今後協力してもらえなくなるのかはわからないが、放送されないのだ。そう、「臭いものには蓋をしろ」状態なのだ。
にわかファン(代表の試合しかサッカーを見ない)はこれを真に受け「勝てるぞ」とはしゃぐ。
これで予選リーグを突破できればいいのだが、敗退となれば必殺の‘手のひら返し’が待っている。
ホント、日本と言う国はスポーツに関してはバカばっかりの国だとつくづく思う。
もちろん、日本の一次リーグ通過は私も楽観してはいません。ギリシャにはブンデスリーガ得点王の経験者、ゲカスがいますし、コロンビアのファルカオの能力の高さは抜群です。
過去には、フランスW杯のときにジャマイカの実力を誰も知らなかったように、世界のスポーツ勢力図を正確に把握するのはベテランのライターでも難しいです。テレビで見た相手が予想以上に強くても、それを楽しむくらいの気持ちの余裕が必要でしょうね。
フランスの時は私も素人で「ジャマイカになら勝てるのでは?」と思いましたが、見事に負けましたね。
あれから中田がイタリアに行き、私もスカパーでセリエAを中心に海外サッカーをよく見るようになったので、少しは目が肥えてきたかなとも思います。
しかし、今回の雪はスゴイですね。東京は25㎝ですか。出かけるときは注意しないといけませんね。雪はこりごりです。