巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

今月は節約・節約

2008-05-16 22:11:28 | 自分のこと
先月は東京ドームで試合観戦後、新宿のSELECTIONへ。

ここはMLB、NBA、NFLのグッズを販売している売店だが、そこで

サンズTシャツ
サンズシューティングシャツ
インディアンズ・ゲーマージャケット

の3点を購入。総費用3万円。


そして別の日だけど3万5千円かけてデジカメも買ってしまい大赤字


これはまずいと今月は節約月間にしています。

仕事で遅くなると「外食しようかな」「ラーメンでも食って帰るか」と思う所をひたすら我慢、我慢。

99円ショップで、しかもなるべく値引きしてあるやつを購入し食費を減らしています。

また食材は近所に強い味方が。その名も


業務スーパー・ヤマダ

いや~、とにかく安い。

例を挙げると
6枚入りの食パン(もちろんヤマザキパンではないけど) 88円
3つ入りのヨーグルト 88円
3つ入りのプリン   78円

うちの家計を助けてもらってます。

今月もあと約半分。節約・節約で頑張ります。



ヒヤヒヤ、クルーン

2008-05-15 23:51:11 | 巨人
           8回に逆転タイムリーを放つ阿部


巨人3-2横浜

今日は逆転直後の8回ウラから観戦。その回は西村が3人で抑えたが問題が9回のクルーン。

あまりにもヒヤヒヤさせすぎです

一昨日は同点を許し、今日は2死1・3塁まで追い込まれた。
今日はなんとか抑えたが今後に不安。「第2の石毛」にならないことを願います。

さて、明日から広島3連戦。それが終わると交流戦だ。

ダントーニがニックスへ

2008-05-15 22:03:07 | NBA
サンズのHC・ダントーニのニックスHC就任が正式に決定した。あと2年契約が残っているにもかかわらず、チーム(サンズ)が他チームとの交渉を認めたということは事実上の解任ということだろう。

一説によるとディフェンス練習に取り組まないダントーニにGMのスティーブ・カーは不満を持っていたらしい。

新たなHCは誰になるのか?個人的にはマブスを解任されたエイブリー・ジョンソンがいいと思う。確かにサンズお得意のラン&ガン戦法には合わないかもしれないが、その辺はうまく折り合いをつけつつ…

また、天敵・スパーズのOBで現役時代ポポビッチの下でプレイしていたということもあり、スパーズの戦術も知り尽くしている。(実際06年のプレイオフではスパーズに勝っている)それに、マブスを解任されたばかりで本人のモチベーションも相当高いだろう。

いずれにしても、ナッシュ、シャックの年齢を考えると来シーズンが優勝のラストチャンス。ダメならチームを解体しなければならないだろう。

それとダントーニ。あのラリー・ブラウンですら再建できなかったニックスでいいのか?今から苦労する姿が目に浮かぶ。ニックスでも攻撃的スタイルを貫くのか。それだとニックスのイメージに合わないんだよなあ。

やはりニックスといえばガチガチの強いディフェンスのイメージがあるのだが…、果たしてどうか。

薔薇のない花屋

2008-05-14 23:30:22 | ドラマ・映画
この頃寒いとはいえ5月中旬。で今日やっと1月スタートのドラマ「薔薇のない花屋」の最終回まで見終わった。みなさんはとっくに見てると思うけど…

8話を見たのが確か1か月前。一昨日9話、昨日10話、そして今日最終回。だいぶインターバルが開いてしまったが。

香取慎吾は「未成年」の知的障害者役や、孫悟空、そして今回の物静かな青年といろいろな役をこなすことができる。ちなみに雑誌「日経エンタテインメント」ではそんな彼のことをカメレオン俳優と称していた。

このあたりは、どんな役を演じても同じ人物に見えてしまう「ワンパターン俳優」・キムタクとは違うところだ。


また香取慎吾の娘役・雫を演じた八木優希チャンは7歳と思えない演技力。素晴らしいです。草剛の娘役を演じた美山加恋のように今後ドラマに引っ張りだこになるだろう。


さて、1月から始まったドラマが今頃見終わったぐらいだから、当然のごとく4月スタートのドラマは録画したまま。


ベストフレンズ
猟奇的な彼女
ごくせん
CHANGE

と4つのドラマを録画してるけど…、見終わるのはいつになることやら。

時間もないんだよねえ。仕事はあるし、巨人ファンだから試合見たいし、NBAはプレイオフだし…。

あ~、時間がほしい



マダックス350勝

2008-05-13 22:10:39 | MLB
最近のスポーツ新聞のメジャーリーグ欄はイチロー・松井・福留など日本人選手の記事ばかり。まあ、それは仕方ないのだが真のMLBファンには不満だろう。

そんな中、小さな扱いではあるが12日(月)のスポニチには「投げる精密機械」ことグレッグ・マダックス(パドレス)が350勝を達成した記事が載っていた。史上9人目の大記録である。

針の穴を通すようなピッチングはスポーツを超えて芸術である。

このマダックスに、スモルツ、グラビン(3人ともまだ現役)の超強力3本柱でアトランタ・ブレーブスがワールドチャンピオンになったのが1995年。

この時のチームは私が理想とするチームである。やはり野球はピッチャー(特に先発)である。巨人が今年低迷しているのも、このあたりが原因か?

今度の休みの日には昔、ビデオに録画しておいたマダックスが投げている試合でも探してみるかな。(探すのが大変だけど)

隠善躍動

2008-05-12 21:32:56 | 巨人
巨人9-3中日


中日相手に3カード目で初の勝ち越し。

ヒーローは育成選手出身でプロ初先発の隠善。5回の第2打席にライト前ヒットで出塁すると、直後に初盗塁。6・7回には連続タイムリーで3安打3打点と躍動!

スポニチで中畑清は80年代に活躍した「青い稲妻」こと松本のようだと書いているが、私には日本ハムの坪井の足が速いバージョンだと思う。バットコントロールが非常に巧みである。

その他にも亀井・脇谷、攻守連発の坂本とヤングGが大活躍。

原監督も「今は水を得た魚のごとく若い選手が暴れてくれている。非常に頼もしい」と絶賛。

やれ「若手を育てない、使わない、大型補強でやる気を失わせている」と散々批判されましたが、中日に若手いるの?スタメン野手全員が30代じゃない。阪神にも鳥谷くらいしかいないでしょう。

人の批判より、まず自分の足元を見ましょうよ。

母の日

2008-05-11 22:50:29 | 自分のこと
GWに4・5日と帰省(といっても片道2時間弱ですが)したばかりでしたが、今日は「母の日」ということもあって再び昨日実家へ。

で、昨日の晩御飯をご馳走しました(1日早いですが)。何年か前から続けています。まあ、ちょっとした親孝行ですね。

次は父の日にやります。

それにしても、昨日・今日と寒~~い~!

もう秋まで着ることはないと思っていた厚めのトレーナー(去年のGIANTS優勝記念トレーナー)をタンスから引っぱり出しました。


ホームコート・アドバンテージ

2008-05-11 22:35:54 | NBA
ジャズ104-99レイカーズ


今日の夕方、出かけ先に帰ってから夜中に録画していたこの試合をみた。もちろん結果を知らずに。

敵地LAで連敗し、後がないジャズは終始優勢な試合運び。前半はコービーに5本しかシュートを打たせず、8点に抑えるなどディフェンスで頑張った。

後半はそうはいかずコービは第3Qだけで13点。さすがMVPを受賞しただけあります。ただでは終わらない。

しかし、第4Q残り3分、92-97と5点ビハインドの場面でドライブインした時にまさかの転倒
このターンオーバーからブーザに連続でFGを許し92-101。勝負が決まってしまった。

ジャズはブーザーが27点20リバウンドの20-20の大活躍。相方ウィリアムズも18点12アシストのダブルダブルで勝利に貢献した。

これでカンファレンス・セミファイナルはすべてのシリーズで第3戦まで、ホームチームが勝ったことになる。

NBAのプレイオフを見て思うのは、どこの会場でも

ホームコート・アドバンテージがすごい

ということ。特にジャズのホーム・ユタのソルトレイクシティや、今年プレイオフには出ていないが、NYやサクラメントも強烈、というか狂ってるんじゃないか?というほど。

日本ではまず見られない光景だ。クライマックスシリーズ、日本シリーズではアウェイの応援団の入場をサッカーのように制限するべきだ、と思うのだが…


あらびっくり、勝ってた。

2008-05-08 22:55:41 | 巨人
巨人6-5阪神


5回の表から観戦。テレビをつけたらピッチャー・越智。「こりゃ負けてるな」と思いきや2-1とリード。と思いきや、1死から平野にヒット、新井・金本に連続四球で満塁。オイオイ。

ここでピッチャー・藤田に交代。昨日のヒーロー・葛城は三振に取るも、次の鳥谷にライト前ヒットで逆転されやがった。

で、問題なのが次のシーン。2死1・2塁で野口がレフト線へクリーンヒット。ここでラミレスはフェンスから跳ね返った打球を処理すると、

なんと、なんと…

セカンドへ送球

は?気でも狂ったのか。当然サード、もしくはカットにきたショートに返す場面。この結果、1塁ランナーまで生還で5-2。しばらく開いた口がふさがらなかった。野球知っとるんかい。

ここでチャンネルを変え、21時からスポーツクラブへ行き、プールでひと泳ぎして22時20分頃、インターネット見たら、

あれま、勝っとる。びっくりだわ 

1点差まで追い上げた8回に私の口を開けっ放しにしたラミちゃんが逆転2ラン。今日は叩き落とされなかったようです。

今日負けていたらゲーム差9.5。ギブアップ宣言しようと思ってたけどヤメにします。

でもラミちゃん、打つのも大事だけど、守備の方、もう少しちゃんとお願いします。

さて、これからスポーツニュースで試合の様子を見ますか。

GW佐倉帰省にて③

2008-05-07 22:55:29 | 自分のこと
5日は昼に姉夫婦と合流し和食屋で食事。

その後、車で約20分かけて川村美術館へ



どうです。きれいな景色でしょう。

で、普段は一般の人には公開していない場所へ移動し、つつじの鑑賞。




満開とはいきませんでした。もう少し早ければ。でも去年は全然咲いてなかったからまだましか。

その後、芝生のある広場に移動して、姉の子とバトミントン。パパ、ママ、おじさん(私のこと)、じいじが代わる代わる相手にしながらも元気まんまん。で大人はへろへろ。

子供の体力は底なしです。私も今年からスポーツクラブで鍛えてますが、まだまだ甘いですね。