巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

【朗報】巨人、グリエル獲得ならず 

2014-12-15 23:21:48 | 巨人
DeNAのグリエルの残留が決定的になった。年俸は2年で7億円とのこと。
このグリエルには巨人も興味を示していたが獲得はならなかった。確かにいい選手だが私から言わせれば朗報だ。

理由として来春までキューバの国内リーグがあり2月の春のキャンプには参加できないことだ。要はシーズンオフを取らずに来日するわけで、そんな状態で長い144試合のペナントレースは戦えないということだ。国内リーグ戦中に怪我をする可能性だってある。

また噂されたようにDeNAは実弟とも2年契約した。
「俺と契約したければ弟も」なんて付帯条件をつけるなんて傲慢である。確かにいい選手だが、こういうわがままな選手とは契約しない方がいい。「美しき兄弟愛」だぁ?それはゆがんだ愛である。
また飛行機嫌いで7月には沖縄遠征を拒否した前歴がある(お前はベルカンプか!)。

巨人にとってセカンドは長年、課題なポジション。昨年はFAで西武から片岡を獲得したが、.252 32打点24盗塁と結果を出せなかった。今年は移籍2年目ということもあり、もう少し成績を上げてくれるだろう。控えには井端、寺内、藤村。また2軍には若手の奥村と人数は多くいる。わざわざグリエルを獲得する必要はないのだ。

それよりも巨人からすれば、ロペス、岡島、東野と元巨人の3選手が加入したことの方が気になる、というか楽しみだ。高橋尚成も引退を懸けたシーズンとなる。監督も元巨人の中畑だし、巨人とDeNAとの戦いが来季はより熱くなりそうだ。

2014BBMクラシック/CLASSIC【063グリエル/横浜DeNA】レギュラーカード≪ベースボールカード≫
クリエーター情報なし
ベースボールマガジン



新キャプテンは坂本勇人

2014-12-14 17:23:16 | 巨人
8年間に渡り巨人のキャプテンを務めた阿部慎之助に代わり、来季からの新キャプテンには坂本勇人が選ばれた。
優勝旅行でのウエルカムパーティーの中で原監督自らが発表した。

坂本は今日、12月24日で26歳になる。レギュラーの中では若い方の部類に入るが、プロ2年目の08年からレギュラーに定着。7年間も巨人のショートを守り続けてきた。侍JAPANでもレギュラーを任されるなど実績は十分だ。

「突然のことでビックリしていますが、まだまだ未熟者で皆さんの力を借りることが多々あると思いますが、精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします」とパーティー会場の壇上で決意表明した。

小笠原が控えに回るようになった12年から、ピンチになると積極的に投手に声を掛けるシーンを幾度も見てきた。阿部は来年は37歳、村田は35歳になる。そろそろ世代交代しなければならず、若手の中で一番、実績がある坂本が選ばれたのは妥当だろう。

とはいえ、ここ2年の不振は気になるところ。今年は春先は良かったものの、最終的には.279 16本61打点と尻すぼみで終わった。来季は全試合出場で打率3割は残してくれないと。また盗塁23は自己最多だった。長野が膝の手術でおそらく開幕に間に合わないだろうから、打順はおそらく1番からスタートするだろう。30盗塁も目指してほしい。守備では鳥谷がメジャーに行くらしいから、初のゴールデングラブ賞も狙うべきだ。


巨人の野手陣は高齢化してきた。亀井ももう32歳である。
坂本に次ぐ若手が育ってないのが現状。ようやく橋本到が昨年出てきて、シーズン序盤は活躍したが、怪我で離脱してからは不本意の出来だった。後半には大田泰士が出てきたが2人とも1年間、フルに1軍で活躍していない。

投手陣も内海、杉内が30半ばになってきた。若手の先発投手は菅野くらい。宮國、今村。ルーキーの戸根、高木勇人に期待したい。来年は阿部をファーストにコンバートしたように、「チームを一度解体する」と原監督は言っている。若い選手にとってはチャンスだ。

昨年、突出した成績を残す選手がいなくてもリーグ優勝した巨人。チームの総合力・団結力があることは証明された。だがCSで阪神にやられたのは‘個の力’があまりにも足りなかったから。打撃、投手タイトルを獲得するような選手が現れないと、来年の日本一は厳しい。キャプテンと捕手の過労?から解放された阿部には2012年の成績を超える成績を期待している。具体的に数字に表すと3割30本100打点だ。

報知新聞社 坂本勇人カレンダー2015 ([カレンダー])
クリエーター情報なし
報知新聞社



今年の漢字は「税」

2014-12-13 22:49:31 | 社会
2014年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「税」に決まり、日本漢字検定協会が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。
協会によると、応募総数は16万7613票で、1位の「税」は8679票。
(中略)消費税が8%となり家計への負担が増加したことや、税金の使い方を決める国会議員や県議会議員らの「政治と金」問題が頻繁に取り沙汰されたことが理由に挙がった。
2位は「熱」で6007票。ソチ冬季五輪などのスポーツイベントのほか、エボラ出血熱を挙げた人も多かった。3位は「嘘」(5679票)。4~10位は「災」「雪」「泣」「噴」「増」「偽」「妖」と続いた。

(13日スポーツ報知25面より)

まず「今年の漢字」が国民からの投票で決まることを今日の新聞で知った(情けない)。
私がもし選ぶとしたら「災」かな。広島での土砂災害の印象が強烈だったのと、巨人がCSで4連敗したのと、浦和レッズがまさかのV逸が災害に遭ったようなもの(不謹慎かもしれないが)だったからだ。
この「災」は2004年に「今年の漢字」として選ばれている。理由としてイラクで日本人が殺害されたのと、新潟県で中越地震が起きたから。あれから、ちょうど10年になる。

ちなみに05年以降の「今年の漢字は」
05年 「愛」 愛知万博
06年 「命」 悠仁さま誕生、いじめ自殺が多発
07年 「偽」 食品、政界、スポーツで偽装相次ぐ
08年 「変」 「変革」訴えたオバマ氏がアメリカ大統領に
09年 「新」 新政権誕生、新型インフルエンザの流行
10年 「暑」 記録的猛暑
11年 「絆」 東日本大震災で日本人の絆を再確認
12年 「金」 ロンドン五輪開催。日本人ノーベル賞受賞 ※2000年も「金」
13年 「輪」 2020年東京五輪開催決定

となっている。さて来年はどうなるか。明るく、前向きな言葉が選ばれてほしい。


浦和レッズ情報あれこれ

2014-12-13 07:49:15 | 浦和レッズ
シーズン終盤のまさかの大失速でリーグ優勝を逃した浦和レッズだが、来季に向けていろんな動きが出ている。

まずシーズン2位になったことで2年ぶりにACLに出場するが、その組み合わせが決まった。
天皇杯でG大阪が優勝した場合はG組でブリスーベン(豪州リーグ王者)、水原三星(韓国リーグ王者)、プレイオフ勝者。
山形が優勝した場合はH組で広州恒大(中国リーグ王者)、Wシドニー(豪州リーグ2位)、プレイオフ勝者が相手となる。
広州恒大は2年前にやられているので対戦したいが、G大阪が負けるとは思わず、豪州と韓国の王者を迎え撃つことになりそう。
ここのところの日本勢がACLで結果を出していないため、出場枠が4から3.5に減らされてしまった。その意味でも、レッズには最低でも決勝トーナメントには進出してほしい。


レッズ一筋12年、今季で戦力外となった坪井の湘南ベルマーレへの完全移籍が決定。湘南はJ1に昇格しており、来季は敵として埼玉スタジアムにやってくる。また今季、出番がほとんどなかった山田直輝は坪井と同じく湘南へのレンタルが濃厚。リーグ戦で出番のなかった矢島慎也はJ2のチームへのレンタル移籍がほぼ決まっている。また西川周作の加入で出番を失った加藤順大は大宮からオファーが届いている。

出ていく者がいれば、来るものもいる。
U21代表の遠藤航(湘南)の獲得はならなかったが、柏からDFの橋本和選手、仙台からFWの武藤雄樹選手を獲得。
橋本・武藤、これにあと蝶野が加われば闘魂三銃士が浦和で復活するのだが…。いっそのこと蝶野正洋と契約しちぇば(笑)。いちおうサッカー経験者だし。ベンチに入れて相手を恫喝してもらうとか…。もうビビっちゃって相手は何もできないでしょう。
まあ、冗談はさておき、このほかにズラタン(大宮)の獲得はほぼ確定。高木(清水)、石原(広島)の加入も噂されている。

選手の入れ替わりは当然として、2年連続でシーズン終盤に大失速したにも関わらず、ミシャ解任の報は一方に伝わってこない。
これがミランやレアルなら間違いなくクビが飛ぶだろう。なぜレッズはそうしないんだろうか?自ら「うちはビッククラブではありません」と宣言しているに等しく、続投なら理解に苦しむ。


原口がシーズン途中で海外に移籍し、山田もレンタルで出ていくことで来季は「9」と「6」が空くことになる。この2つの番号はレッズには特別な番号のわけだが、個人的には2つとも永久欠番にしてほしい。いまだJリーグには永久欠番は存在していないが、それをするほど価値が福田と山田暢久にはある。サッカーで永久欠番は稀だからこそ、やる意味があると思うのだが…。


選挙に行こう!

2014-12-12 20:27:48 | 社会
12月14日は衆議院選挙の投票日。
新聞には自民党だけで300議席を超えると載ってました。私は別にどこの政党の支持者ではないけど、これだけの議席を与えてしまうと、やりたい放題になってしまいます。

阿倍総理が(自民党が)この時期に解散したのは「今、解散すれば楽勝だろう」という思惑があったはず。自らの支持率は下がっているものの、野党も国民からすれば、だらしなく映っているだろうし、まさか解散するとは思ってないだろうから準備不足だろう。また、師走の忙しい時期に選挙をしてしまえば投票率は下がり、自分たちに有利だというわけだ。天も阿倍総理に味方したのか、予報では日本海側はもちろん太平洋側でも雪。ホントやることがエゲつないというか‥、ツイてるというか。

もう正当な理由なく投票しなかったら罰金にすればいいんだろうけどね。
でもこれが法律化されることはないでしょう。というのも大きな政党ほど、投票率が下がった方がありがたいからだ。固定票を多く持っているからだ。

私もツイッターで自民党の広報部に「投票しなかったら罰金」を提案するツイートをしたり、‘みんなで投票に行こうぜ’というハッシュタグをつけて投票を呼び掛けたりしているが、まあ一庶民の私1人の力では限界があるというもの。

「どうせ誰に入れても変わらない」
「自分の1票で政治は動かない」

と諦めモードになっている人が多いと思うけど、「諦めたらそこで試合終了ですよ」という言葉もあるわけで…。
投票に行かなければ、それは間接的に今の与党を支持しているということになる。それはやめてほしいです(日曜に用事がある人は別だけど)。

この記事を見て、「よし、選挙に行くか」と思っていただければ幸いです。


長嶋語録

2014-12-12 18:37:04 | 巨人
10月21日に「落合botが面白い」と書いたが長嶋茂雄さんのbot(@NAGASHIMA_Bot)も存在する。
長嶋さんの場合は落合とは面白いの意味が違い、思わず吹き出してしまう。そんな長嶋語録を紹介しよう。

勝負は家に帰って風呂が入るまでわかりません。
たけちゃん、今日はゴルフ?(ビートたけしをゴルフに誘っておきながらゴルフ場にて)
8回の1失点が痛かった(初回8失点の試合のコメント)
今年の清原君はシャープが鋭くなって。
桑田、斎藤、そして桑田
桑田君をスライディング登板させるつもりです。
ミートグッバイ(肉離れの意)
オーラスの大一番だ。国民的行事ですからねぇ。
昨夜も午前2時には寝て、午前5時には起きましたからね。5時間も寝れば十分です。
序盤、中盤、9回とファイブのチャンスを逃した。
松井君にはもっとオーロラを出してほしい。
もしかして背が伸びる病気?(成長期のこと)
うわー、外車多いなぁ(アメリカにて)
7月はね、スクランブルプッシュです。いわゆるイケイケです。
この背広を売ってくれ(クリーニング屋にて)
今夜はブリッジ(中継ぎ)が上手く行きましたね。
今日、初めての還暦を迎えまして。
いいかげんにしてよ。僕にだってデモクラシーがあるんだ。(プライバシーの意)
それで、佐賀くん(ハナワ)はどこ出身?


どうですか?笑えますね。でもそこがミスターの魅力なのだ。
まあ采配にはヒヤヒヤさせられたけど(笑)

報知新聞社 長嶋茂雄カレンダー 2015 ([カレンダー])
クリエーター情報なし
報知新聞社







何なの?嫌がらせ?

2014-12-11 19:54:28 | 自分のこと
私が応援するチームの今季の成績


読売ジャイアンツ
リーグ3連覇もCSで4連敗し日本シリーズ進出ならず




浦和レッズ
優勝まであと1勝まで行きながら、まさかの大失速でV逸




アーセナル
プレミアで最も長く首位にいながら最終的には3位。FA杯は獲得




フェニックス・サンズ
48勝34敗。東なら楽々プレイオフ進出も、西ではあと1勝足りず進出ならず。日本のテレビで放送された試合はわずか1試合。




インディアンズ
85勝77敗で地区3位でプレイオフ進出ならず。同地区のロイヤルズに主役の座を奪われる。



何なの?嫌がらせ?私、何か悪いことしました?
最下位とか降格とかじゃないんだけど、どれもあと一歩足らずというのばかりで泣きそうだわ



V旅行先でも打撃練習(阿部慎之助)

2014-12-11 18:39:38 | 巨人
巨人は10日から15日まで5日間、優勝旅行でハワイに行っている。
CSで4連敗したことで優勝旅行が(ナベツネの鶴の一声で)なくなっちゃうんじゃないかと心配していたが、無事に行われたことを喜んでいる。確かに日本シリーズに行けなかったのは事実だが、リーグ優勝したのも事実。しかも苦しみ抜いた末のリーグ3連覇。胸を張っていい。リーグ3連覇は過去にジャイアンツとライオンズの2球団しか達成していないのだから。

優勝旅行となれば、野球のことは忘れ、リフレッシュするものだが、ハワイに到着後、グラウンドでバッティング練習を行った選手がいた。阿部慎之助である。
今年は打撃で絶不調。2年前.340で首位打者を獲得した男が、.248でナント規定打席到達者では最下位に甘んじた。

阿部を苦しめたのは首痛。キャッチャーというポジションは時に打者のファウルチップをまともに喰らう。もちろんマスクは着けているが、その衝撃度は凄まじく14年間のプロ生活の蓄積から頸椎がイカれてしまった。それが肩痛に及び、今年は満身創痍だった。

そんな慎之助を見た原監督はシーズン終了後、ファーストへの転向を決めた。
ファーストというポジションは打撃力のある選手が守るポジション。慎之助も「来年、打てなかったら引退する覚悟」と強い決意を見せている。それがV旅行先での打撃練習へと駆り立てたのだろう。

同時に新聞には書かれていないが、ロペスへの思いもあるだろう。自分がファーストにコンバートされたことでロペスは解雇されてしまった。また今年の夏、阿部はファーストを守る機会が増えた。当然ロペスの出番はなくなる。普通の外国人ならふて腐れるのが当たり前だがロペスは違った。「俺が打てないばかりに悪いな」と慎之助が謝ると、「阿部さんは日本のスーパースター。気にすることはない」と返しただけではなく、ファーストの守備の極意を阿部に教えた。

ロペスだけではない。打撃練習には玉峰打撃投手がボールを投げた。
優勝旅行で楽しむのは選手だけではない。裏方さんも楽しみにしている。当然奥さん同伴だろうが、阿部のためにと練習に付き合ってくれた。来年、阿部はこうして支えてくれる人のためにも打たなければならない。
キャプテンとキャッチャーという重課からは来年は解放される。3割30本100打点。これがノルマだ。慎之助ならやれる。まだまだ引退なんかさせないよ。


家康を脱糞させた男(山県昌景)

2014-12-09 19:57:10 | 戦国時代
8日に放送された月9ドラマ「信長協奏曲」で濱田岳が演じる徳川家康が三方ヶ原で武田信玄に敗れ、敗走する際に脱糞したとあったが、これは事実である。

1573年、甲斐の武田信玄は京を目指し兵を挙げた。その数は約3万であったとされる。まず狙うは浜松城にいる家康軍。その数はわずか8千。その時、信長は各地に包囲網を敷かれ、わずか3千しか援軍を送ることしかできなかった。

家康は籠城を決めるが、武田軍は家康の存在を無視するように浜松城の目の前を西(尾張)へと軍を進めた。
「城の前を敵が通るのを黙って見るのは武士の恥」と出陣し、武田軍の背後を突こうとしたが、これは罠だった。
武田軍は「待ってました!」とばかりに軍を反転させ当時、戦国最強と言われた騎馬隊で家康軍に襲いかかった。

数で下回る家康軍は当然こてんぱんにやられ、家康は浜松城への撤退を決意。命からがら逃げ帰ったわけだが、馬上で脱糞したと記録されている。この時、家康を追い詰めたのが山県昌景隊だった。彼は信玄が晩年、もっとも信頼していた家臣とされ、赤い色の鎧を身にまとった部隊は何度も殊勲を挙げたという。


浜松城に帰った家康は、「さても山県という者、恐ろしき武将ぞ。危うく命を落とすところであった」(三河物語)と言っている。
家康(徳川家)にとってバツの悪い話は江戸時代に処分されたというから、この敗戦の家康の無様さは相当なものであったと推測できる。家康は浜松城の城門を空けっぱなしにしとくように指示(そうすれば武田軍が何かの罠だと思い攻めてこないと思ったから)すると絵師を読んで自分の今の様を描くよう頼んだ。上の写真がそうである。(これは下敷きで名古屋市にある徳川美術館で購入しました)この敗戦を生涯忘れないようにするためである。

家康を破った武田軍と信長の戦いはそこまで迫っていたが、直接対決は実現しなかった。信玄が病死したからである(信長が実は現代からタイムスリップしてやってきた高校生の入れ替わりとか人物像はともかくとして、ドラマは史実通りに進んでいる。)
信玄亡きあと、昌景は後継者の勝頼を支えた。三方ヶ原の戦いから2年後の長篠の戦いでは味方が不利と判断して勝頼に撤退を進言したが一蹴され、織田・徳川連合軍の鉄砲隊の銃弾を全身に浴び戦死した。息絶えても馬から落ちなかったと伝えられている。

浦和優勝ならず(泣) ミシャ解任を要求する

2014-12-06 18:43:03 | 浦和レッズ
浦和1-2名古屋


せっかくダントツ最下位の徳島がG大阪相手に引き分けてくれて、自力で勝てば昇格できるという状況だったのに、あろうことか負けてしまいました。2週間前は「あとひとつ勝てば優勝」まで迫りながら、毎度恒例のシーズン間際の失速。優勝を懸けた大一番の残り3試合で0勝2敗1分けでは優勝できるはずがない。

この試合も試合開始早々に槙野のゴールで先制するもその後で再三の決定機を外す見慣れた光景。2-0にしておけば相手の戦闘意欲も萎えただろうに‥‥。

昨年は興梠、那須、森脇、関口と日本代表クラスを4人も加入させたにも関わらず、最後の3試合全敗し6位でACL出場すら逃し、今年は(またも広島から)西川を獲得しながらV逸。フロントが仕事をしたのだから現場の誰かが責任を取らなくてはならない。よって

ミシャ解任を要求する!

彼の1トップ2シャドーの3-4-2-1のシステムにケチをつけるつもりは毛頭ないが、試合終了間際に得点が欲しい時、パワープレーを仕掛けないのは、ここ3年見ていて、歯痒くて仕方なかった。
これだけの人材を揃えながら、3年間で何一つのタイトルも取れず、失望だけ残したのだから、解任は致し方ないだろう。

もちろん監督だけがすべて悪いわけではない。
ゴール前での決定力の無さは監督の手ではどうしようもないのだから。

原口の移籍は梅崎や李をシャドーに入れることで(マルシオの復帰もあった)対応できたが、鹿島戦で興梠が骨折で離脱したのが結果的には響いてしまった。
今オフには大宮のズラタンを獲得するという話もある。大宮は降格したから移籍も十分あり得るだろう。
来年はACLもある。選手層を厚くすることに越したことはない。今度こそリーグ優勝を!

と思ったら、2ステージ制になるんだよね。今年のように最終節まで優勝争ういがもつれ、ハラハラドキドキはなくなるのね。まったく何を考えているのやら。
結局、お偉いさんは自分の保身しか考えてないのよ。政治家なんてその典型でしょ。「国民の生活が第一」とか言っておきながら、自分の保身と、一部の特権階級(支持基盤)にしか美味しい汁を味あわせない。

Jリーグのお偉いさんもそう。「ファンあってのJリーグ」とか謳いつつも、あれだけサポータが反対した2ステージ制を勝手に採用。どちらも(政治家とJリーグの偉い人)庶民のことなんか無視よ、無視。どうなってるんだ?この世の中は?