巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

本田翼にメロメロ♡

2014-12-05 05:35:18 | 芸能


映画「アオハライド」(12月13日から公開)の宣伝の一環として「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「食わず嫌い王決定戦」に出演した本田翼ちゃんがとってもかわいかった

 
芸能界への本格的なデビューのきっかけは大学受験の失敗で、失敗後に母親から「浪人するか」「芸能活動を本格的にするか」「自衛隊に入るか」の3つの選択肢を与えられたそうで、その中から「芸能活動」を選んだとのこと。その選択は正解だったようだ。
石橋から「もし自衛隊に入っていたら、‘美人過ぎる自衛隊員’として取り上げられたんじゃないの?」と聞かれると、「その道もあったかな?」と照れていた。その答え方がまたキュートである。


基本的にインドア派で、家にいては漫画を読んだり、ゲームをしたりしているそうです。つき合う彼にはそれが長時間に及ぶので、それを待ってくれる人だそうだ。



好きなミュージシャンはB’zで、チケットはちゃんとファンクラブの抽選に応募して確保している。「芸能人のコネを使えば」と聞かれると「それはダメです」とキッパリ。


 

 
その他にも、可愛い表情をみせてくれました。いやぁ~まいったな。貴さんもメロメロだったけど、私もメロメロです。ファンになっちゃおうかなぁ。

本田翼1st-Last写真本 「ほんだらけ 本田本」 (Angel Works)
本田翼
SDP





フジテレビチャンネルでもNBAを放送

2014-12-05 00:45:20 | NBA
野球のシーズンがオフになって「暇だ」と思っている人は多いんだろうけど、私はそうでもありません。
野球のシーズンが終わる=NBAが開幕する
から。NBA見たくてWOWOWにも加入しちゃいました。おかげでサッカーのスペインリーグや映画(洋画はほとんど見ないんだけど…)も見れます。

今年からうれしいことにフジテレビチャンネルでも木曜と日曜の週2回、NBAの試合が見れることになった。ナイスッ
正直、WOWOWの実況はボールに関与した選手の名前をしょっちゅう間違えるなど、好きではないのだが、フジでは野球やサッカーで鍛えられたアナウンサーが実況してくれるので助かる。

これで日本ではNHK・BS1、WOWOW、フジテレビチャンネルの3つで放送してくれることになった。(BSはWOWOWでやった試合と重複することが多いので実質2.5だが…)
一頃のNBA人気の凋落を考えると、少しは持ち直してきたのかな?

私がNBAを好きな理由に「選手の個性が強い」ということがある。
バスケットは5人という団体競技では少ない人数でプレーするのも、個性が生まれる要因だろう。
ポイントガード(PG)、シューティングガード(SG)、スモールフォワード(SF)、パワーフォワード(PF)、センター(C)のポジションがあり、PGは190センチくらい。過去には160センチ台で活躍した人もいる。

センターは2メートル10センチを超える。平均身長は200センチくらい。そんな大男がコート狭しと走り回り、アクロバティックなプレーを見せるのである。
漫画「スラムダンク」でもそうであったように、PGの宮城とCの赤木では、まるでタイプが違う。
身長は低いがスピードは抜群のPG・宮城。
3ポイントシュートが得意なSG・三井。
運動能力抜群の天才肌なSF・流川。
攻撃力はないものの、ディフェンスとリバウンド力に優れたPF・桜木。
圧倒的な威圧感でゴール下に君臨するC・赤木。

このような漫画の世界が、実世界で見れるのだから、なんでNBAの人気が日本で薄いのか、理解できないほど。
確かに神様ことマイケル・ジョーダンはもう引退した。
チャールズ・バークレーや桜木花道のモデルとなったとされるデニス・ロッドマンほどのヒールな選手はいなくなった。
それでも、コービーはまだ現役だし、レブロンやカーメロ、デュラント、クリス・ポールら、お金を払って見たい選手はまだまだたくさんいる。機会があれば、ぜひ見ていただきたい。

7日(日)にはペリカンズ対クリッパーズがフジテレビチャンネルで放送される。(個人的にはペリカンズのアンソニー・デービスに注目。ひょっとしたら今季、MVPを獲得するかもしれない)
ゲスト解説で日本人初のNBA選手・田臥勇太が登場する。

NBAもフランス(トニー・パーカーら)、スペイン(ガソル兄弟)、ブラジル(アンダーソン・ヴァレジャオ)、オーストラリア(アンドリュー・ボーガット)、アルゼンチン(ジノビリ)と国際色が豊かになった。
はやく田臥に続くNBA選手が出てきてほしいが、チーム名に企業名を入れる、入れないで揉め、ついには国際舞台から締め出しを喰らっているようじゃ夢物語かな…。
もうすぐ2015年だぜ。くだらないことで揉めないでほしい。論ずるに値しないということはこの事だ。

DUNK SHOOT (ダンクシュート) 2015年 01月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日本スポーツ企画出版社


HOOP (フープ) 2015年 01月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日本文化出版


バルサがサヨナラ勝ちとサポーターの暴力行為

2014-12-02 17:19:48 | サッカー
バレンシア0-1バルセロナ

バルセロナの試合を久しぶりに見た。9節のクラシコ以来かな?
スアレス・メッシ・ネイマールの黄金のトライアングルはまるで輝きを見せなかったが、試合終了間際、ゴール前の混戦からブスケツが強烈なボレーでねじ込み先制。すると実況アナウンサーが

バルセロナ、サヨナラ勝ちぃ~!


と言っていた。サヨナラ勝ちというと野球のイメージが強いが、サッカーでも用いるんだなと思った。サッカーの試合で初めて「サヨナラ勝ち」という言葉を聞いた。実際に試合再開のキックオフ直後に終了のホイッスルが吹かれたのだから。まあ、もっとも野球が盛んじゃない国からすれば「サヨナラ勝ち?なんのこっちゃ?」となるのだろうが。

試合を決めるゴールを挙げ大喜びするバルサイレブン。だがここで残念なことが起きた。
歓喜の輪がほどけ、皆が自陣へ帰ろうとする中、メッシが額のあたりを押さえ、痛そうにしている。VTRを見ると、喜んでいる輪の中に、怒ったバレンシアサポーターからペットボトルが投げいれられ、それがメッシの頭に当たったのである。

これは断じて許されない行為である。観客が興行の対象者目がけて物を投げるなんてあり得ない。流血でもしたら、どう責任をとるのか?クラブ(バレンシア)は投げたサポーターを特定する必要があるし、特定し一定期間スタジアムに出入り禁止にしなければならない。
またこういうごく一部の愚か者のために、ペットボトルの持ち込みが禁止になる場合もある。
(実際、東京ドームの野球の試合はペットボトル持ち込み禁止で、私も困っている1人である)

一方、Aマドリードとラコルーニャの試合前には両サポーター約200人がスタジアム周辺で乱闘。ラコルーニャのサポーター2人が川に投げ込まれ、1人が死亡する悲劇が起きた。たかがサッカーの試合を見に行っただけ(ここではあえて‘たかが’という言葉を使わせてもらう)で帰らぬ人になるなんて…。残された家族がかわいそうだよ。

どうせ乱闘していた99.9%は野郎でしょ。しかもいい大人が。まったく、困った生き物だよ、「男」って奴はさ。






流行語50語

2014-12-01 11:34:18 | 社会
今日の午後、大賞が発表される「2014ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされたのは以下の50語。

輝く女子
STAP細胞はあります
バックビルディング
まさ土
トリクルダウン
デング熱
ダメよ~ダメダメ
2025年問題
危険ドラッグ
アイス・バケツ・チャレンジ
家事ハラ
マタハラ
ありのままで
レリゴー
こぴっと
ごきげんよう
リトル本田
J婚
ゴーストライター
タモロス
マイルドヤンキー
リベンジポルノ
JKビジネス
絶景
レジェンド
ゆづ
妖怪ウォッチ
塩対応
マウンティング(女子)
こじらせ女子
女装子(じょそこ)
号泣会見
セクハラやじ
集団的自衛権
限定容認
積極的平和主義
勝てない相手はもういない
カープ女子
ワンオペ
ハーフハーフ
消滅可能性都市
壁ドン
ミドリムシ
壊憲記念日
イスラム国
雨傘革命
昼顔
塩レモン
ビットコイン
エボラ出血熱


である。「今年はアベノミクスで決まり!」と思ったらノミネートされてないのね。もう昨年までにノミネートされたのかな?
それと「パーティー・ピープル」と朝ドラで出てきた「てっ!」もないですね。
そうなると大賞はレジェンドで決まりかな。
葛西さん、また優勝したからね。

「流行語大賞」を読み解く (生活人新書)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会