お早うございます!
私の妄想「お淋し山」は険しく雪を頂く山。でも頂上だけは何故か土が見えているので地衣類が少し生えています。なぜなら、陽が昇る時。東の鋸山々中にあって、超然と聳える針穴山の穴を通して「光」がこの場所に射し染めるからです。そこは「光の種」を植えるのに合い相応しいと。そして陽の出の時間にあわせて植えようとした時パカリと半分に分かれたのです。どうやら双子種だったようです。
もう片割れ半分の「光の種」を植える場所を考慮しなくては。
MONAさん一粒目を植えることができました。ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/nobara_kaori
太陽の位置が変わると、突っ込みをいれないでください。
私の妄想「お淋し山」は険しく雪を頂く山。でも頂上だけは何故か土が見えているので地衣類が少し生えています。なぜなら、陽が昇る時。東の鋸山々中にあって、超然と聳える針穴山の穴を通して「光」がこの場所に射し染めるからです。そこは「光の種」を植えるのに合い相応しいと。そして陽の出の時間にあわせて植えようとした時パカリと半分に分かれたのです。どうやら双子種だったようです。
もう片割れ半分の「光の種」を植える場所を考慮しなくては。
MONAさん一粒目を植えることができました。ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/nobara_kaori
太陽の位置が変わると、突っ込みをいれないでください。